【月21:鍵のかかった部屋特別編】視聴率1 大野智主演作



CATEGORY【大野智】魔王  世界一難しい恋
人気ドラマ:【Fcast バラエティ視聴率速報】
鍵のかかった部屋 - フジテレビ 
鍵のかかった部屋 特別編 - フジテレビ
『鍵のかかった部屋』は、防犯探偵・榎本シリーズとして、「鍵のかかった部屋」、「硝子のハンマー 」、「 狐火の家 」の3部作に収録されているエピソードを厳選し、1話完結の連続ドラマ形式で映像化します。あえてすべてのエピソードを密室だけに特化した、こだわりの"密室トリックシリーズ"で、これまでの月9ドラマのイメージをガラリと刷新!
鍵のかかった部屋 Blu-ray BOX
ポニーキャニオン (2012-10-10)
売り上げランキング: 1
 
【スタッフ】
プロディース 小原一隆
原作 貴志 祐介 鍵のかかった部屋 硝子のハンマー 狐火の家
脚本 相沢友子
演出 松山博昭・加藤裕将・石井祐介
主題歌 Face Down(初回限定盤)(DVD付)
【主要登場人物】
・榎本 径 大野智 冷静にして明晰な頭脳を駆使し、純子から持ち込まれる密室の謎を次々に解き明かしていく。
・青砥純子 戸田恵梨香 弁護士として、様々な事件に立ち会うことになる純子。
・芹沢 豪 佐藤浩市 純子の上司でベテランエリート弁護士。
水城里奈: 能年玲奈
立川: 夙川アトム
【2020特別編視聴率】 
5/11【10.8】個【6.5】総合【15.3】特別編1 1話「佇む男」チグハグトリオが挑む、最初の密室事件
5/18【11.0】個【*.*】総合【**.*】関西【11.8】特別編2 2話「鍵のかかった部屋」窃盗事件と練炭自殺 今夜も密室事件です
5/25【*8.1】個【4.6】総合【13.6】特別編3 復活!密室パズルミステリー~2つの密室事件と、鏡の国の殺人~
6/01【*8.9】個【4.8】特別編4 復活!密室パズルミステリー~2つの密室事件と、鏡の国の殺人~
6/08【**.*】個【*.*】特別編5 8話 「犬のみぞ知る」
6/15【**.*】個【*.*】特別編6  9話「はかられた男」榎本、逆プロポーズされる
6/22【**.*】個【*.*】特別編7 10話「硝子のハンマー」“榎本さん、あなたが殺したんでしょう?”
6/29【**.*】個【*.*】特別編8 11話「硝子のハンマー」最後の密室事件の謎は解けるのか!? 
☆Prime Video☆Amazon Music200万曲 人気ドラマ
【Fcast バラエティ視聴率速報】
【AD】


カテゴリー::【大野智】魔王  世界一難しい恋

【特別編#1】
「東京総合セキュリティに勤める榎本径(大野)は、弁護士・青砥純子(戸田)に頼まれ、先輩弁護士の芹沢豪(佐藤)と密室事件の現場にやってきた。そこは、葬儀会社の社長・大石の遺体が見つかった山荘だった。警察は、山荘が密室だったこと、大石が末期のがんを患っていたことから自殺と断定。しかし、大石の友人・円山(浜田晃)と司法書士・日下部(堀部圭亮)は疑念を抱き、芹沢に調査を依頼したのだ。榎本らを山荘に案内した日下部は、遺体を発見した日の状況を説明し始めた。
  
【感想】
個人的に、この作品はかなり気に入ってるので、本放送の時、録画しているので事前に見ていた。今回は、本来15分長いところを、再編集して、60分バージョンにしていたが、正直こりゃじゃわかりにくいだろうな~と思える。なんせ、純子は、いきなり道にいた東京総合セキュリティ榎本に、密室の謎解きを頼んだりする。本来は、芹沢豪が閉じ込められた金庫から助け出したときに、榎本と繋がりができるのに!とは思いつつも、あの山荘の謎解きは興味深い。今更だが、純子がすぐさま諦めようと言い出した芹沢に、粘り強く、榎本を信じようと食い下がらないと密室の謎は解けないし、あの少年と出会うことがないと、あの榎本でさえ、今回の謎は解けもしない。しかし、最後に美味しいところは全て持っていくのが、芹沢なんだよね。榎本にとっては、手柄なんてどうでもいい!全て自分が興味があるのは、密室の謎というのを、体中から放ってる!只々、正義を貫きたい純子、金と名誉にしか興味がない芹沢と三者三様!本当に面白い作品だもんな。
以前の感想とコメント
【特別編 #2】
会田愛一郎: 中村獅童 美樹: 福田麻由子 高澤: 高嶋政宏【演出】松山博昭
榎本は、会田愛一郎(中村獅童)を連れ、純子と芹沢を訪問。甥の大樹が自室で練炭による一酸化炭素中毒で死亡し自殺とされたが、会田は大樹が妹の美樹(福田麻由子)を残して死ぬとは思えないと話す。 大樹が死亡した日、会田は、兄妹の継父で中学校の科学教師・高澤(高嶋政宏)からの連絡で高澤家に来た。大樹の部屋の前で美樹がドアを叩くも反応なし。高澤が電動ドリルでドアノブの上に穴を開け、そこから会田が工具を差し入れ、ついに開錠。だが、ドアには隙間を埋めるように内側からビニールテープが貼られ、ドアを開ける際、ベリベリとテープがはがれる音がし、同時に紙テープの切れ端が舞い上がったという。壁には紙テープでつづられた「サヨナラ」という文字があり、ベッドでは大樹が死亡していた。

【感想】
このまま、3話につながっていくのかと思ったら、次週は、まさかの新春スペシャル「鏡の国の殺人」を2週に渡って、放送するのは意外だった。そんな中で、2話は、このドラマのタイトルにもなった「鍵のかかった部屋」だが、なぜか、この作品だけ、録画してなかったのは、僕自身の謎だが、単に、録画し忘れただけだろう。今回の話は、何しろ怪しい雰囲気が立ち込める会田と榎本の関係が気になる話でもあった。この話では、榎本の「人の評価なんかあてにならないから自分の目で確かめた方がいいんじゃないですか?」と美樹に話しかける言葉が、心のなかに残るんだよね。子供の時の記憶しかない、犯罪者だった叔父の評価を、知人だった榎本に聞くのだが、彼は自分の目で見たものしか信用するなと諭している。そして彼とミキは再会し、記憶の中での優しかった叔父を信じる。すべてがこの一言にかかってる作品のように思えるんだよね。彼女が教師であり、優しげに見える病弱な母と結婚した高澤ではなく、会田を選んだ瞬間に、一筋の光のように、この物語のすべたが解けたように感じた。完全犯罪に、自信のあったために、榎本に”部屋”を見せた瞬間に、高澤の負けが決まってはいたが、劇的だった。小さな部屋に隠された”鍵”ではない鍵を見破った榎本の奥底に潜む影が気になる話だった。
以前の感想とコメント
【特別編 #3】
藤木直人 黒部進 黒木瞳 宇梶剛士 佐野史郎
榎本径(大野智)が姿を消してから半年、芹沢豪(佐藤浩市)と青砥純子(戸田恵梨香)は、通常の弁護士業務をこなしていた。 そんな折、芹沢が相談依頼を受けていた証券会社会長の藤林(黒部進)が撲殺される。しかも、藤林の姪の郁子(黒木瞳)と共に遺体を発見したのは芹沢だった。 刑事の鴻野(宇梶剛士)から藤林との関係を聞いた芹沢は、藤林の亡くなった妻の10億円相当の絵画コレクションを美術館に寄贈する話を仲介していた、と明かす。 芹沢は郁子に、藤林を殺害した犯人は捕まっていないが、寄贈の話を進めたい、と伝える。すると、郁子は寄贈を中止してほしいと言う。

【感想】
今回の話は、2つの殺人事件が、まさかの2つの密室で、繰り広げられる。そして、その2つは、全く違う人物によって仕掛けられているのだが、前半の美術館館長の平松が作り出し、3時間もかけて作られた地道すぎる密室とは違い後半は果たしてどうなるんか?誰も平松が殺されたアノ部屋には入った形跡がないのに、誰かが犯行を犯した!それにしても、芹沢は、本当にひどい目にあってたんだな。しかし、この作品は、本来の放送は、2時間半の物語で、かなり話が端折られてる。本来は、3つの密室があったし、その一つ一つが連なってるのだが、来週は、美しき天才たちの戦い!はたして、この男たちの戦いは、どんな結末を迎えるのか?
【特別編 ♯4】

【感想】
先週の数字がわかったが、かなり下がった数字ではあったが、先週は、再放送の弱さ、新作の十津川警部の事件簿に奪われたのかな。今週は、裏に強敵もなく、二桁に復活できると思うが、数字も気になるところだ。本来は、3種類の密室事件が、連なる作品。その中でも、トリを取る稲葉透VS榎本径の戦いは、今見返すと、かなり複雑な方法での密室作成。この密室を突破するやつなんて、稲葉も絶対いないとしか、考えないだろう。しかし、それを青砥純子が、細かい人間関係を周辺に聞き込みすることで、動機を解明していく。榎本との両輪がそそって、心地いいんだよね。今回ばかりは、原作通り、芹沢の必要性は皆無。彼の動機もあぶり出されて行くけど、密室の解明の天才榎本では、稲葉が動機謎は、彼が告白しないと、解けないよな。しかし、あの言葉を、芸術家である稲葉が浴びせられた殺意を抱くのは、当然だなと言うもので、納得の出来だった。
関連記事



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

最新コメント
データ取得中...
Amazon

スマホ、タブレット QR
QR
月別アーカイブ
By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ

サイドバー2下の追尾スペース
ここに追尾させたいものを記載します。