CATEGORY【玉森裕太】NICE FLIGHT!
人気ドラマ:【Fcast バラエティ視聴率速報】
売り上げランキング: 229
信長のシェフ パート2 公式
平成のフレンチシェフが戦国時代にタイムスリップし、なんと織田信長の専属料理人になってしまう! 敵は、武田信玄、明智光秀など戦国武将たち… 今、歴史が動き出す!
【スタッフ】
脚本 深沢 正樹 ・ 倉持 裕
監督 兼﨑 涼介 ・ 田村 直己 ・ 藤岡 浩二郎
音楽 池 頼広
【ゼネラルプロデューサー】横地郁英(テレビ朝日)
【プロデューサー】大江達樹(テレビ朝日)、島田薫(東映)
【配役】
ケン …玉森裕太 現代から戦国時代にタイムスリップしてしまったフレンチシェフ。
織田信長 …及川光博 先見の明のある「時代のカリスマ」的存在の武将
夏… 志田未来 瀕死のケンを救った若い女性の刀鍛冶。
木下藤吉郎秀吉… ゴリ のちの豊臣秀吉。
楓… 芦名 星 信長に使える忍びの女。哀しい過去を持つクールでミステリアスな女。。
顕如 … 市川猿之助 浄土真宗石山本願寺の僧。
徳川 家康… カンニング竹山 信長と同盟を組む武将。
井上… きたろう 先祖代々、織田家の台所を守ってきた織田信長の料理頭。
足利 義昭… 正名僕蔵 室町幕府第15代将軍。信
明智 光秀… 稲垣吾郎【特別出演】 信長の家臣。
【視聴率】
01 14/07/10【*9.7】平成のフレンチシェフが戦国へ!? 織田信長暗殺を阻止せよ!
◇脚本 深沢正樹◇監督 田村直己(テレビ朝日)
0214/07/17【*6.1】比叡山焼き討ちの真実…平成グルメが歴史を動かす!?
◇脚本 深沢正樹◇監督 田村直己(テレビ朝日)
03 14/07/24【*6.9】信長のシェフ誘拐される! 武田信玄が平成グルメに激怒!?
◇脚本 深沢正樹◇監督 猪原達三
04 14/07/31【*7.1】平成の料理人が武田信玄を毒殺!?
◇脚本 深沢正樹◇監督 猪原達三
【木20視聴率】信長のシェフ 玉森 裕太【01】
05 14/08/07【*5.6】さらば武田信玄…最後の晩餐!!
◇脚本 深沢正樹◇監督 猪原達三
06 14/08/14【*7.4】家康 最大の危機! 平成のスープで救え
◇脚本 深沢正樹◇監督 田村直己
07 14/08/28【*6.4】最終章! 食わず嫌いグルメで室町幕府を倒せ
◇脚本 深沢正樹◇監督 兼崎涼介
08 14/09/04【*6.8】最終回!さようなら、ケン!信長はケンを浅井長政の居城へ向かわせる!ケンはお市の方に長政を説得するように懇願!お市の方は長政に料理を振る舞うが…?
◇脚本 深沢正樹◇監督 兼崎涼介
☆Prime Video☆Amazon Music200万曲 人気ドラマ
【Fcast バラエティ視聴率速報】
カテゴリー::【玉森裕太】NICE FLIGHT!
ついに京にのぼることを決めた武田信玄(高嶋政伸)は、その要請をするため重臣を招いた宴を催し、そこでケン(玉森裕太)に料理を作るよう命じる。「己の望むまま、死ぬ覚悟で戦え」と包丁を送ってくれた織田信長(及川光博)の思いに報いるためにも、なんとか信玄の上洛を止め、夏(志田未来)とともに信長の元へ帰ろうと考えるケン。苦悩の末、明の故事『登竜門』を表現した大皿料理を用意し、信玄から家督を譲り受けるはずだった武田勝頼(賀来賢人)の心を動かすことに成功する。
家督譲渡の話はなかったことになったものの、信玄の上洛は予定通り行なわれることに。そして宴成功の褒美として、ケンは夏を岐阜に帰してあげてほしい、と願い出るのだった。
破竹の勢いで進軍する武田軍に帯同するケンだが、なかなか自分の前に姿を現さない信玄の体調を気にかけていた。そんなある日、ついに信玄から「料理を作れ」との命令が。
いつものように、身体を気遣った料理を作り差し出したケンに、信玄は思いがけない言葉をかける…!
【感想】
信玄とケンとの別れは、信玄の人柄がわかる作りても思いが載せた素晴らしいシーンだった。最後の最後まで、信玄の体のことを思い、その上、居場所もわからないように、火も使わず、信玄のための料理を仕上げるケンに、信玄が出した答えは、岐阜に戻れという、一言。「他の男を好きな奴に、用はない」というのは、なかなか思いがこもった言葉だった。本当は、手放したくはない男だったが、それでも、自らの思いを押し殺して、信玄に支えようとするケンの思いにに、名将信玄は、見事な答えを出したところは見どころだった。そして、頑なに、信玄との男の約束を守るケンを見た信長が出した答えは、やはり、料理!あの信玄の包丁。出された料理は飯玉!それも、濃姫のことをおもい作るというところは、変化球だがいいね。けど、その増し玉を思いつくドラマを描いて欲しいかな。あまりにも全てを見透かして、ケンは作っているようにしか見えない。何を作ったらいいのか?ひたすら考えて出した答えは、この飯玉だったというところに、ドラマは必要だとは思う。ケンがこの時代に来て、悩み苦しみ、考えぬかないと、自分の命をかけた料理という感じがしない。夏の命も含めて重い料理なのに、簡単に、当たり前の様に作っては、思いが伝わりづらいとは思えた。もう一つ、そういうエッセンスがほしいと思いながら見た。
【06】
武田信玄(高嶋政伸)に解放され、織田信長(及川光博)のもとへ戻ったケン(玉森裕太)だったが、休む間もなく徳川家康(カンニング竹山)を救うため、浜松城へ向かうよう命じられる! 信長打倒のために立ち上がった信玄は、その前哨戦として遠江の徳川軍を攻撃。兵の数で劣る徳川軍が武田軍に飲み込まれる前に、家康を救い出せという命令に、ケンは戸惑うが…? 実は信長には策があった。
ケンを向かわせた浜松城で家康が時間稼ぎをする間に、信長は足利義昭(正名僕蔵)、顕如(市川猿之助)らによる包囲網を突破。徳川との持久戦で疲弊しきった武田軍を、領地内で迎え撃つ、という作戦だったのだ!拠点である二俣城が落とされ、いよいよ武田軍が浜松城に向けて進軍してきた。時間稼ぎのための籠城に備え、食糧などを準備するケン。だが、当の武田軍は浜松城の鼻先を掠め、移動していこうとしていた。
素通りされ、プライドを傷つけられた家康は、三方ヶ原を抜けていく信玄の首を獲ってやろうと考え、出陣を決意! だが歴史上、家康が三方ヶ原で信玄に大敗することを思い出したケンは家康を止めようとするが…!?
【感想】
ついに、信玄死す!まさかの「風林火山」で、家康の前に現れる信玄のことが好きになってしまった。深夜テースト満載に現れて、家康を切り捨てようとするなんて離れ業はこのドラマでしか実現できん!その前に、家康に命を救われた中根が、活躍して、追手を食い止めるとおもいきや、あっさり斬られるなんて、残念すぎる!活躍させてくれよとは思うが、それも信長のシェフ!何しろ、ドクターズの時も、高嶋さんには楽しませてもらったが、信玄でも、面白すぎて、彼が、存分にドラマを盛り上げてくれたのに...。ケンと信玄の関係はほんとうに楽しかったよ。それにしても、ケンはみんなの希望に答えるね!中根の生還をタイで祝ったり、彼の死をコンソメスープで弔ったりしている。最後は信長に、シュークリームとは!けど、どうやって作るのか?という過程をやってほしいんだよね。信長が食べにくいというネタも面白いけどね。楓がどこからともなく現れたり、ケンとナツが手をつなぐと愚痴ったりするところとか、本当に小ネタが多いし、深夜テースト全開だけど。やっぱり好きなんdなよね、このドラマ。
【07】
織田信長(及川光博)から「室町幕府を滅ぼしてこい」と命じられたケン(玉森裕太)。信長から渡されたすっぽんを携え二条城を訪れたケンは、そのすっぽんを使った料理を将軍・足利義昭(正名僕蔵)に振る舞う。
食材がすっぽんだと知った義昭は、ケンと明智光秀(稲垣吾郎)に対し、怒りのあまり刀を抜く! 義昭が定めた元号である『元亀』にも用いられている“亀”を食べさせたことで、将軍家を愚弄した、というのが義昭の大義名分だった。
しかし光秀の機転でふたりは二条城を脱出。すぐさま挙兵した義昭に対し、信長も総力をあげて出陣する! 義昭が立てこもる槙島城を包囲した信長は、ケンの作った料理でついに義昭を屈服させ、ここに室町幕府は事実上の崩壊を迎えることとなった。
将軍を追放し『天正』と改元した信長の次なる目的は、自分に刃向った浅井長政への制裁だった。
木下藤吉郎秀吉(ゴリ)とケンを山本山城に派遣した信長は、浅井氏の重臣である阿閉貞征(西岡徳馬)を取り込み、浅井軍を内部から切り崩せ、との命令を下す!
【感想】
今回はすっぽん料理に、鶏と卵の料理となかなか美味しそうだったが、足利義昭は、やはり信長と対峙するには小物すぎるかな。ケンがすっぽん料理を使って、元号に引っ掛けて、足利義昭を追放する口実にしてしまおうとするとは、なかなかの手だが、何でもかんでも、確かにケンにやらせすぎる!黒田官兵衛にも劣らぬ、料理軍師かよ!ケンの飯を、また食いたと言い残す、義昭のグルメぶりは意外と好きだが、単純な人なのね。それにしても、あの場をすぐに逃げ出すことができるよう機転を利かせた光秀は、やはり未来を感じてきた人なのか?ついに浅井に信長の矛先は向くが、浅井氏の重臣である阿閉貞征を調略するのもケンなのか?恐るべきケン!もう所領をもらってもいいだろう!というくらい働いてるし、驚かされる!北京ダックを出されたら参ってしまうのはわかるが、それにしても、何でもかんでもケンて、言うのが今ひとつしっくりこない。戦の中で、料理を振る舞うならわかるが、ケンが城獲得とか室町幕府失墜とか、何でもやらせすぎるのがどうも、今ひとつの展開かな。
【08】
朝倉・浅井軍の殲滅に乗り出した織田信長は、ケンを浅井長政の居城・小谷城に潜入させ、長政の真意を確かめるよう命じる。その道中、明智光秀が現れ「平成に帰ることができる」とケンに忠告をするが、ケンは「お市様を放っておけない」と…。光秀はケンへの不快感を募らせるのだった。一方信長は、破竹の勢いで朝倉軍を撃破。信長に妹・お市の方を殺させたくないケンは、無事に小谷城からお市の方たちを助け出すことはできるのか?
【感想】
生きる気力が湧く料理を生み出していくケンだったからこそ導けた、今回の幕切れだったかな。思いの外最終回は、明智とケンが絡み、そして、謎な彼の正体も気になるところで終わった。明智は何者なのか?そしてケンは戻ってくるのか?この数字では、ケンが戻ってきて、ドラマが続くとは考えづらい数字ではあるが、深夜になったら、手堅く数字は取るとは思うけど、どういう判断になるのかな?
最終回だけに、ケンが生み出す料理も華やかで美しく、そして、浅井長政のしのように儚くもあるものが多かった。長政が心変わりをして、ケンの出した料理のごとく、変化したら、史実に逸脱するが、やはりそれはありえないんだな。彼に、これからの歴史の真実をケンが伝え、満足いく死に導いたのは、ドラマが有った。何でもケン任せではなく、史実通りに進撃して、朝倉を崩壊させ、浅井を葬ると言うもの描かれたし、悪くない区切りの最終回だったとは思えた。
- 関連記事
-
- 【重要参考人探偵視聴率】最終回確定 (2017/12/13)
- 【木24視聴率】青春探偵ハルヤ~大人の悪を許さない!~見逃し配信 (2015/12/25)
- 【木20視聴率】信長のシェフ 玉森 裕太【02】 (2014/09/08)
- 【木20視聴率】信長のシェフ 玉森 裕太【01】 (2014/08/01)
- 【木21視聴率】ぴんとこな 玉森裕太 (2013/09/20)