【金23視聴率】信長のシェフ 玉森裕太主演 最終回二桁



CATEGORY【玉森裕太】NICE FLIGHT!
人気ドラマ:【Fcast バラエティ視聴率速報】
信長のシェフ DVD-BOX
信長のシェフ DVD-BOX
posted with amazlet at 13.03.20
エイベックス・マーケティング (2013-08-02)
売り上げランキング: 85


2013年1月スタート毎週金曜よる11:15~深夜0:15
テレビ朝日系24局
平成のシェフが戦国時代にタイムスリップ! だが、記憶喪失に――。覚えていたのは料理だけ! 信長から無理難題を突きつけられる! 平成のシェフの戦いが幕を開ける!
【登場人物】
ケン・・・ 玉森 裕太 現代社会から戦国時代にタイムスリップしたフレンチシェフ。
織田信長 ・及川 光博 ケンの料理の腕を見込んで、政治的問題の解決に利用する。
夏・・・ ・志田 未来 瀕死のケンを救った若い女性の刀鍛冶。
豊臣秀吉・ ゴリ 信長の腰ぎんちゃく的存在。
森 可成・ 宇梶 剛士 槍の名手。ケンの一番の理解者でもある。
徳川家康・ 竹山 隆範 信長と同盟を組む武将
料理義昭・ 正名僕蔵 室町幕府第15代将軍。
【スタッフ】
≪脚本≫深沢 正樹 ・ 倉持 裕
≪監督≫ 兼﨑 涼介 ・ 田村 直己 ・ 藤岡 浩二郎
≪音楽≫ 池 頼広
≪ゼネラルプロデューサー≫ 横地 郁英
≪プロデューサー≫ 大江 達樹・ 島田 薫
【視聴率】
第一話 13/01/11 11.6% 平成のシェフが 戦国時代にタイムスリップ!?
◇脚本 深沢正樹◇監督 兼崎涼介
第二話 13/01/18 *9.9% 平成のシェフが 戦場に!敵の台所に潜入
◇脚本 深沢正樹◇監督 兼崎涼介
第三話 13/01/25 10.1% テリヤキの乱!! 将軍VS平成のシェフ
◇脚本 倉持裕◇監督 田村直己
第四話 13/02/01 11.3% 家康の裏切り!? 信長の危機を天ぷらで救え!
◇脚本 倉持裕◇監督 田村直己
第五話 13/02/08 10.9%平成のシェフがスパイに!! 信長の妹を暗殺せよ!?
◇脚本 深沢正樹◇監督 藤岡浩二郎
五話までの記事
第六話 13/02/15 10.7% 戦国の焼き肉が信長を救う!? そして遂に最強の敵が現れる!
◇脚本 倉持裕◇監督 藤岡浩二郎
第七話 13/02/22 11.8% 本能寺の変…明智光秀と平成の恋人の陰謀!?
◇脚本 深沢正樹◇監督 兼崎涼介
第八話 13/03/01 10.3% 最終章 別れのディナー倒れ行く仲間たち…信長死への出陣!!
◇脚本 倉持裕◇監督 濱龍
3/8放送休止
第九話 13/03/15 11.0%
◇脚本 深沢正樹◇監督 兼崎涼介
☆Prime Video☆Amazon Music200万曲 人気ドラマ
【Fcast バラエティ視聴率速報】
【AD】


カテゴリー::【玉森裕太】NICE FLIGHT!

【第六話】
市(星野真里)の手引きで小谷城を脱出したケン(玉森裕太)。急ぎ織田信長(及川光博)のもとへ戻ろうとするが、途中合流した楓(芦名星)が野盗に襲われ負傷してしまう。楓を支えながら本陣に向かうケンだったが…?
 一方、信長軍は姉川にて浅井長政(河相我聞)との戦を開始していた。浅井軍の勢いはすさまじく、本陣にまで迫る勢い。戦況が芳しくない中、命からがら帰還したケンにさっそく信長は「浅井軍に食わす料理を作れ」と命じるのだった。「敵に食わす料理」とはいったい何なのか―信長の意図を汲み取ろうと必死に考えたケンは、思いもよらぬ方法で相手方の戦意を削ぐことに成功する!
 その頃、石山本願寺が敵に回る、との情報が入る。石山本願寺の大軍を制するためには堺から大量の鉄砲を買い付ける必要がある、と判断した信長は森可成(宇梶剛士)を堺に派遣。ケンと夏(志田未来)も同行し、料理で今井宗久(渡辺いっけい)ら堺の納屋衆を説得するよう命じられる。
 堺に入ったケンは、さっそく宗久らの嫌がらせを受けることに…。
 そして石山本願寺の顕如にも不穏な動きが…そんな顕如の傍らにはなんと、ケンの脳裏にたびたびフラッシュバックする謎の女(香椎由宇)の姿があった!
感想
今週は「敵に食わす料理」とはなんぞや!と思ったら、大好物の匂いを食わすという手に出てくるとは!それで、一気に形勢逆転という奇想天外なストーリーは、ほんとうに楽しい。信長の作戦を多く語らない中で、頭をフル回転しながら、それを具現化するケンの策士ぶりがあってこそというパターンが、どんどん好きになってきた。気持ちいいくらいの作戦成功ぶりも、スカッとするし、見ていて気持ちいい。バンバン焼きまくる肉の匂いが、こちらまで伝わってくるかのような、派手な煙の演出も気持ちいい。そして、必死にケンを手伝う夏の思いが、ついに、ケンに一つの答えを口にさせた。まさかの一緒に住もうよ宣言!嬉しそうな夏!だがそれを見つめる楓の心中はいかなるものなのだろうか?あのケンを助け、負傷した彼女に温かい飯を、差し出した時、彼女は久々に、温かい料理を口にしたといってはいたが、それはあの料理に、ケンの心を感じたからだとは思うが、ど言うなんだろう?目には見えないケンをめぐる思いは、それぞれに膨らんでいくのだろうか?
そして、次なる試練は堺の地で今井を唸らるパオンを、どうやって、食材も調達できない中、生み出すのか?と思ったら、バナナとは!ここでも、発想力豊かなケンは、今井の難題をクリアしていくけど、そこに関わった千利休が、これから物語に、どんな絡み方をするのかも、期待。ついに姿を表した謎の女燿子と、ケンの女性関係は、一波乱も、ふた波乱もありそうで楽しみで仕方ない。次は、1話以来の稲垣明智光秀も登場して、サシゆう局面を迎えるらしいが、ますます、ケンがどんな料理を考えだすのか楽しみだ。
第7話 予告[2013年2月22日放送]
堺から鉄砲の買い付けに成功した信長(及川光博)とケン(玉森裕太)だったが、石山本願寺や三好党をはじめとする“反・信長勢力”の怪しげな動きは収まることがなく、将軍・足利義昭(正名僕蔵)もそういった勢力となら誰彼かまわず手を結び、打倒信長を目論む、という状態だった  そんな中、石山本願寺の顕如(市川猿之助)は明智光秀(稲垣吾郎)に書簡を。「信長の命を奪うのは明智光秀」と言った瑤子(香椎由宇)の言葉を元に、光秀を本願寺に招いた顕如は「わたしと組めば、あなたが天下を取れる」と、信長を裏切るようそそのかす。
 一笑に付す光秀だったが、その顔には不敵な笑みが浮かんでいた…。
 時を同じくして三好党が挙兵。対する信長軍も出陣し、一路大坂へと向かった。その途中、一行は京都・本能寺に宿泊。軍に同行したケンは、そこで信長を迎えた光秀を見て『本能寺の変』が起こるのではないか、と危惧する…!  到着後、さっそく信長から「光秀の労をねぎらう料理を作れ」と命じられたケン。信長と光秀の仲を深め、なんとか『本能寺の変』を阻止したい、と考えたケンはある料理を作り、ふたりの仲を取り持とうとする。そんなケンの様子を不審に思った光秀は「そんなにわしとお館様の間が心配か?」と問う。
 先に本願寺を訪れた光秀は、そこで瑤子が作った洋菓子『ペ・ド・ノンヌ』を食べ、瑤子がケンと同じように未来からやってきたことに気づいていたのだ! そこで、自分が信長を裏切り殺す、と聞いた光秀は、その真偽をケンに尋ねる。
 さらに、本願寺にいる瑤子の存在をケンに告げると…?
感想
ケンが生み出した鍋料理を、共に食べることを彼は勧めるが、家臣として断る光秀。だが、信長はそれを許し、取り分けることまでした。なんだか、今までの信長からは考えられないような行動のようにも見えるが、コレはもしや、ケンとか関わることによる変化?もしかして、本能寺という言葉に反応して、光秀の謀反を疑ったケンだったが、思い過ごしの上に、ケンの素性に興味を持つ光秀の動きにも期待。もう一人の注目人物は、小物ぶりがなんとも好きな井上なんだよね。彼の言ってることを聞いてると、ケンに対しての思いが少し変化しているように、思えたところもできてきたし、物語に大きく関わらないけど、いつの日か、ケンのために大きく人働きしてくれそうな気もする。
そして、今回の最重要人物瑤子が登場。ケンの存在を知り、必死に追いかける彼女の姿が健気だが、その姿を見過ごした石山本願寺の顕如の思惑とは何なのか?二人の再会で、なにか起きることを予見しているのだろうか?二人の再会を見ながら、夏は何を感じたのか?ケンと瑤子が未来から来たことを気づいている光秀は、何を思い、画策するのか?今回は料理はパワー不足だったが、あと数話がどんな展開が待ち構えているのか?楽しみにはなる話だった。次回も期待。
第8話 予告[2013年3月1日放送]
 ついに石山本願寺の顕如(市川猿之助)が蜂起。加えて、比叡山延暦寺の僧兵たちに包囲されつつある宇佐山城にいる森可成(宇梶剛士)の元へ急ぐケン(玉森裕太)の前に、瑤子(香椎由宇)が現れる!  これまで幾度となく脳裏にフラッシュバックしていた瑤子の出現に、ケンは動揺。「君は俺の何なんだ?」と問いかける。そこへ比叡山の武装した僧兵が! 僧兵に殺されかかるケンと夏だったが、“顕如の女”である瑤子の姿を認めた僧兵は、瑤子の前にひれ伏し、その間にケンらは逃げることに成功する!  案の定、石山本願寺と手を組んだ比叡山の僧兵たちは宇佐山城を包囲。可成から織田信長(及川光博)への使者は山を出ることができず、朝倉・浅井軍の進軍によって信長軍が挟み撃ちに遭いかけていることを伝えられずにいた。
 このままでは信長軍が壊滅すると読んだ可成は、みずからが盾となり朝倉・浅井軍の進軍を食い止めると宣言!「自殺行為だ」と止めるケンだったが、「料理 人が軍議に口を挟むものではない」と聞く耳を持ってもらえず…。可成には死んでほしくない――その気持ちを伝えたいケンは、思いを込めた料理を作るのだっ た。 翌朝、可成は出陣。朝倉・浅井軍に一向一揆勢、比叡山の僧兵を加えた3万の大軍勢に対して可成軍は3000…捨て身の大戦となった。 それでも可成を失いたくないケンは、決死の覚悟で戦場へと向かう。そこでケンが目にしたのは、壮絶な戦いを繰り広げる可成軍の姿と…!?
感想
なんとも、今回は森可成の活躍を取り上げ、本格時代劇な側面も見せながら、信長が申し出た最後の果し合いは、やはり、料理対決というのが、なんとも面白い。森可成について、あまりに無学だったが、信長との関係は、かなり深く、二人の互いに対する思いの深さが、今回の物語の中に、色濃く描かれているが、劇的で心にしみる。彼のためなら、歴史も変えてもいいと思い、戦場に赴くケンと夏。二人の関係は、瑤子の目からも、弾ぞ感を超えるものを感じたりしたのかな。森可成も、二人の行く末を、幸せなるものになるように望んだりもして、その心は、ケンの思いにそう影響をあたえるのか?気になるところだ。それにしても、ナスを使って、余すところなく使い、彼のために作った料理も、歴史を変える力にならないところにドラマがあるようだ。そして、3万の軍勢相手に、ひたすら戦う森の勇猛果敢さが、なんとも言えない気持ちになる。そして、彼が託したカカオに困られた思いを、ケンは料理の形にして、信長に伝えるとは...。奇天烈な味と例えながら、思いをしっかり伝わる感じが、見てる方にも伝わってくる。物語がいいので、役者さんもノッて演じてるのが伝わってくるんだよね。それにしても、顕如の女瑤子の最終対決はどうなるのか?次週で最終回なのが惜しいので、続編が見たいドラマだ。
最終話 予告[2013年3月15日放送]
 帝の前で料理対決をすることになったケン(玉森裕太)と瑤子(香椎由宇)。対決の結果によって、織田信長(及川光博)、石山本願寺の顕如(市川猿之助)のどちらか負けた方が相手の提示した条件を飲む、という御前試合の内容に、ケンは「自分が負けたら織田信長はここで死ぬのか?」と戸惑いを見せる。  瑤子と再会してしまったことも重なり、ケンは「自分はこの時代にいるべきじゃない。この時代の人間ではない自分と瑤子が歴史を変えるようなことをしていいのか」と考え始めていた。  そんなケンの様子を察した信長は「負けたときは、この信長がおぬしを斬る!」と宣言。 さらに明智光秀(稲垣吾郎)は、戦国時代と四百年後を結ぶ道だという言い伝えのある『黄泉の祠』についてケンに話す。
 月が半分に欠ける晩、つまり御前試合の日にその道は開き、それを逃すと次に開くのは十年先になるのだという。  「御前試合などやめて、瑤子という女と『平成』に帰れ」と告げる光秀。夏(志田未来)もまた、迷うケンの気持ちに気付き、「『平成』に帰りたいんだろ?」と問うのだった。
 やがて、将軍・足利義昭(正名僕蔵)から「御前試合は『菓子勝負』とする」、との通達が。試合に持ち込める材料は3つの竹筒に入るもののみ…。木下藤吉郎秀吉(ゴリ)から信長の決意を聞いたケンはこれまでの信長との日々を回顧する。迷いを捨て去ったケンは、夏、秀吉らの協力のもと、信長のために戦うことを決める!
 そして迎えた御前試合の日。タルトを準備したケンに思いがけない事態が降りかかる!
 果たしてケンは料理対決に勝利することはできるのか? そして『平成』に帰ることはできるのか!?
感想
やはり、明智光秀は、この物語の鍵的な人物なのか?最終的には、瑤子はあっさりと現代に戻り、ケンは、この時代に残る選択をしたが、それを手引きしたのは、やはり、明智光秀だった。未来を知る人物が、二人いてもらっては困るし、信長にその人物が近くにいてもらって困るという事かもしれない。物語自体は、信長のもうし出による料理による御前試合だったが、足利義昭の策略で、瑤子に有利なように、菓子対決だったが、その上をいく、信長の引き分け解決というのは、なかなか面白い結末だけど、最終的には、の信長と顕如は戦っちゃうところが、なんだかよくわからない。タルト対決になるところを、ケンの機転により、クレープで早期決着にという作戦も、オモシロイと思ったけど、最終的には、こんなあやふやな決着になるのな~という感じがするんだよね。全体的には、料理対決や信長の活躍などなど、見どころだけは作って、次回のシリーズに、全て美味しいところは回した感じかな。今ひとつ消化不良という感じはするけど、その分、期待も大きく持ちたい。出来ればこの時間帯に放送して欲しいけど、ゴールデン枠になったりするのかな。けど、どうなるにしても、続きは見たい作品。
関連記事



コメント

「信長のシェフ」をもう一度★.・。.・
タイムスリップして、戦国時代へ、そして織田信長と出会い、料理頭として仕える。料理の腕だけで戦国の世を生きていく。ケンは記憶喪失になってしまい、戦国の世で暮らしているうちに、夏さんという思う人が出来て、もう平成に帰らなくても、このままここで暮らしても構わないとまで思ってしまう。この先、ケンはどうなってしまうのか。最終回は「もっと信長様や夏さんと一緒にいたいんだ。」と言って平成に帰れそうなのに、あえて帰りませんでしたね。どんな結末がケンにとって幸せなのか、ずっと見届けていきたいです。とても心配です。
■家族で観てました。
毎週、家族皆で観ていました。家族で観るドラマって、最近はほとんど無くて、唯一楽しみにしていたので、続編が待たれます。信長の行く先に立ちはだかる難局を、いつもケンの見事な勝利料理で切り抜けていましたね。毎回心地良く感動していました。子供も大人も楽しめる「信長のシェフ」、これからもお話しが続いていってほしいです。
またケンに会える?
「信長のシェフ」が放送されている時は、毎日が嬉しくて、気持ちがハイになってたなあーと。終了してしまって、以前のような状態に戻っているような。でも噂によると、映画とか、2時間スペシャルはすでに決定しているとか聞きましたが、はたして?今年中には、どれかが実現して、またケンに会えそうですね。楽しみです☆彡
きっと続編を!!
楽しみなドラマが無くなってしまいました。昨年末、玉森君主演で「信長のシェフ」が始まると知った時は、どんなに嬉しかったことでしょう。年末の式根島番宣サバイバルも、ほんとに観れて幸せでした。良いドラマが観れて、とても満足感があります。またいつかケンに会えるまで、ずっと待っています。
そして玉ちゃん、今度は「美男ですね」のツンデレ廉さんをやってほしいです。あちらの続編もずっと待ち続けているのですが、今年あると良いなー。
❤玉ちゃん、初単独主演、成功したね❤
毎回、楽しみで、楽しみで、金曜日はスペシャルデイでした。玉ちゃん、このドラマに出演してくれてほんとうに良かったです。初回から最終回に向けて、少しずつ演技が力強くなっていったように見えました。もうすっかりケンそのものですね。ケンは、優しくて、キラキラオーラが出ていて、とっても魅力的な人物でした。戦国の世の武将は、簡単に人を殺したりするのを、ケンはむきになって反論したりしてましたね。最後は信長にとっても、家臣たちにとっても、なくてはならない人になったケン。続編がたのしみです。続編でも、引き続き、夏さんとの仲、瑤子さんは一人戦国の世でどうなるのか、いつかは平成に帰るのか、ちゃんと見守りたいと思います。
帝、相変わらずいいお声でした
信長のシェフ、終わりましたねぇ。
ケンはこの時代に残るだろうなと思っていたけど、まさか瑤子まで残るとは! 帰らなかったのか、帰れなかったのか、どっちだろう?
全9話ということで、最終回は少し駆け足だったような気がします。御前試合や、夏の心の動きは良く分かったんだけど、平成に戻るのかどうか、瑤子とのやりとりをもう少し丁寧に描いて欲しかったかな。
いずれにせよ、謎は残りました。ケン達がなぜタイムスリップしたのか。瑤子はこれからどうするのか。信長の戦略や、光秀の野望、(個人的に気に入っている)将軍義昭の動向等々、『信シェフpart2』に期待が持てます!!
もし続編があるのであれば、自由が利きそうなので、やはりこの時間帯がいいですね。キャラの濃い武将の皆様に再び会える日を楽しみにしています。

最終回、感動でした!!!
とうとう終了してしまいました。玉ちゃん、最終回はほんとに、演技に感情がたっぷり入ってましたね。ケンそのものでした。

このドラマは、ほんとに誰一人脇役がいないと思えるような、全員がいてほしい人物ばかりでした。全編とおして、とっても面白かったです。

またいつか、続編あるまでずっと待っています。その時まで、楽しみにしています。
続編お願いします!
出演者の皆さんそれぞれ役柄にぴったりで、とても面白かったです!SMAPのファンなので稲垣さんの明智光秀が今後どうなっていくのか見てみたいです!
★今日は、絶対観ます!!!!!★
いよいよ、今日が最終回ですね。楽しみでもあり、寂しくもあり。でも、必ずリアタイで視聴します。最後まで視聴し終わった時、どんな感動が自分の中に残っているでしょうか。当分見納めのケン。ちゃんと最後まで見守ってあげたいと思います。
大好きなドラマでした❀
あさっては、いよいよ本当の最終回ですね。大好きなドラマだったので、終わることが残念でなりません。キャストの一人一人が、驚くほど役にあっていて、違和感なく観ることが出来ました。全9回の放送、放送中は毎週金曜日が、特別な日となっていました。寂しいですね。是非、続きの回を作ってください。楽しみに待ちたいと思います。
まだ最終回観れるんですね。
まだ最終回観れるんですね。野球が延長されたため、一週間放送が先になったということで、逆にいつもの時間で視聴できるので、先延ばしになって良かったです。
でもあと1回しか観れないのは、物足りないです。是非続編されると良いですね。
15日金曜日は、ケンがどの道に進むのか、平成に帰ってしまうのか、楽しみにしています。
玉ちゃん、お疲れ様でした!
玉ちゃんの初単独主演ドラマが、高視聴率のうちに最終回を迎えようとしていて、ホッとした気持ちと寂しさが入り混じった気持ちです。

終始アイドルのキラキラオーラが場面しっぱいに出てましたね。初の時代劇で、ドラマ撮影は極寒の京都撮影所、その他は東京でのお仕事、この間何回も京都と東京を移動したんですよね。玉ちゃん、ほんとにお疲れ様でした。

ドラマサントラも凄く聞きごたえがあります。ケンのグッズもかわいくて、大切な宝物になりました。
このドラマに主演してくれて、ファンも嬉しい、楽しいことがたくさんありました。ありがとうございました。
延期された最終回は、心して楽しみにして視聴します。
来週こそ、最終回だね☆彡
最終回が来週に変更され、ホッとしています。来週まで、楽しみをとっておけるのが嬉しいですね。
野球は、勝っても負けても、どっちでも良いから、早く時間どおりに終わってほしい、なんて思って観てましたが、勝って良かったです。おめでとうございます。
そして、来週はゆっくりと最終回に浸ろうと思います。大切な大事なドラマ、しっかりと最後を見届けなくては!!!!
振り替えになったんですね。
最終回なのに録画予約を忘れていて、ちょっと落ち込んでいました。
潔く、来週に変更してくれてありがとうです。

途中から見始めた当番組ですが、ケン役の玉森くんはじめ、キャストさんがそれぞれに絶妙だなと思って観ていました(特に及川さんの信長役は粋で、とても好感もてます)。
今私の住んでる地域で「仁」が再放送していて、こういう史実を絡ませたタイムスリップものは、現在との対比、代用が凄く面白いんだなぁと思いました。

原作のマンガは読んでいませんが、このクールで納まりきらない程なら、是非続編を製作して欲しいです。


ありがとうございます
みいねえちゃんさん、わざわざ教えてくださりありがとうございます!

安心しましたーー。
最後だけ見てないなんてきもちが悪くて(笑)
今期もバラエティーに富んだ面白いドラマがたくさんあってどれも最後まで見逃せないですね。

ケン達はどんな別れを迎えるんでしょうか楽しみです。
個人的には、絶対報われない忍びの楓を応援してます…間違いなく報われない…
楽しみは来週に
来週に振り替えのようですよ。
実は私も録画できてなくて呆然としていたのですが、野球を見ていた主人が、「来週に振り替えするってテロップ出てたぞ」と。
最終回がとても楽しみだったので、とりあえず一安心です。
えええ
録画が撮れてなかったんですけど・・・。
野球の延長があったとの噂はききましたが・・・ひょっとしてその延長後に放送されてたのですか?
来週に振替の噂を聞いたのですがっ・・・

ま、まさか最終回だけ見逃したなんて・・・(泣)
管理人様の濃いい感想で補わせていただきます。
きっと続編をお願い!
楽しみに観ていたドラマが終わってしまい、来週からどうしたらいいのでしょう。このドラマを観始めて、キャスト全員の方に好感が持てるようになりました。今まで、そんなに思ってなかった及川さん、以外に素敵でした。信長様、適役でしたね。その他の方も皆さん、観ていて好きになりました。これからも俳優として活躍を続けて行ってもらいたいです。そして、またいつかパート2をやっていただきたいです。いつまでも待っています。このままで終われない気がしています。
玉ちゃん、お疲れ様❤
玉ちゃんの初単独主演ドラマが終わろうとしています。今まで毎週が、夢心地でとっても楽しかったです。今回は素の玉ちゃんに近い役でしたね。次は、もっと別人のような役も観たいなと思いました。すでに撮影は終了していますね。お疲れ様でした。今夜はゆっくりと、ドラマを惜しみながら視聴したいと思います。
ずっと終われない思い。
玉ちゃん演じるシェフ・ケンもすっかり見慣れてきているのに、終了してしまうのが、もったいなく思います。回を追うごとに、決めゼリフが嵌まってきましたね。「いざ参らん、戦国のキュイジーヌ。」毎回、これを聞かないと終われません。今日の最終回にも言ってくれるのでしょうか。私にとって楽しみな大切なドラマでした。きっと続編があることを信じて、これからもずっと思い続けます。
★今日は、最終回です★
いよいよ今日が最終回ですね。終わってほしくない!もっと見続けたい!今日は、平成に帰れるかどうかが、分かりますね。どんな結果になっても良いと思います。一番の道を歩んで行ってもらいたいです。
結末はどうなる?
ケンと瑤子は、平成に帰るのでしょうか。「さよなら夏さん、さよなら信長様」の言葉。帰れる時に帰った方が良いのかもしれませんね。夏さんとケンの恋仲は、平成と戦国と別々の世界で生きていき、自然消滅になるのでしょうか。最終回は、どんな結末になっても受け留めます。それが皆にとって一番良い選択だと理解して。
キャストが素敵です❤
「信長のシェフ」ほんとに良いドラマでした。キャスト全員がぴったりと役とあっていて、一人一人が好きになれた人ばかりでした。及川さん、素敵な方だったんですね。稲垣さん、光秀役が人気高かったですね。ゴリさんも、宇梶さんも、志田未来ちゃんも、ドラマを観て初めて好感を持ちました。玉森君は主役なので、回を追うごとに信長陣営には、なくてはならない人になっていきました。人気アイドルが放つキラキラのオーラが自然と出てましたね。素直な演技がとても良かったです。
もう最終回だなんで、気持ちはまだずっと見続けたいのに、寂しいです。きっといつか続編されることを願うばかりです。
最終回を受け留めます!
もうあさっては最後なんですね。毎回毎回、しっかり観てきました。いろんな歴史上の人に会えて、とにかく歴史というものが気になるようになりました。ケンがタイムスリップしなければ、観ることのなかった世界でした。ケンは平成に帰るんでしょうか。ケンが行くところ、どんな所でも過去の時代でも、一緒に旅していきたい、そんな気持ちです。
~毎週がタイムスリップ~~
すっかりドラマに嵌まってしまい、毎週戦国の世へタイムスリップ気分で観てました。相手様の本心を料理により引き出したり、敵方との戦いを料理により終わらせたり、ストーリーがとても面白くて見応えがありました。最近のドラマの中では一番好きなドラマです。信長様、強烈ですね。あの表情のせいですね。衣装もファッションショーのように美しくて似合っていて、素敵な信長様になっていると思います。主役の玉森さんも素直な演技で好感が持てます。まだ終わってほしくないのですが、もう最終回ですね。終わっても暫くは、ドラマのこと、登場人物、歴史上の人物のことなど、静かに考えていたいです。
★最終回、大切に観ます★
来週はもう最終回ですね。夏さんとの恋の行方はどうなるのでしょうか。「美男ですね」の時は、美子ちゃんとの切ないラブストーリーに、キュンキュンしてました。でも「信長のシェフ」はキュンキュンをたっくさん観たかったとは思いますが、恋愛は一部分に納まっていて、歴史上の人物とか戦国料理とか、時代背景とか、他の要素が強く描かれていて、皆が楽しめる良いドラマになっていたと思います。
ケンはこれからどうなるのでしょうか。信長のもとに仕えていて、ずっと信長のシェフをやってほしい気持ちはありますけど、平成に帰るのもケンの幸せかなとも思うし。
最終回は、玉森君の予想外の結末だったとのこと。最後の1話、心して大切に観ます。
淋しいです。
今週で、最終回なんですよね?
大阪では、夜中の12時半近くから放送されるのですが、録画をとっていても、放送時間になると、テレビの前に家族で座って観てしまう、そんな不思議なドラマでした。子どもにとっては、歴史の勉強になり、大人には、いろんな食材の効能がわかる、本当に良くできたドラマだと思います。
主演の玉森君の表情も回を重ねるごとに豊かになり、信長役の及川さんの迫力ある演技も、絶好調で
まだまだ続きのみたいドラマでした。今週で、終わってしまうのは残念ですが、また、きっと続編で会える事を信じて最終回を家族で楽しみたいと思っています。
玉森君、お疲れ様でした;^_^A
平成に帰る?!
毎週ドラマを観ることを楽しみにして、一週間を過ごしていました。次が最終回なんですね。ドラマのクライマックスですね。本能寺の変はどうなるのか。まだ先の話となるのか。気になるのは、次回予告で、「さよなら夏さん、さよなら信長様」とケンが言っているところ。平成に帰るのか。タイムスリップを研究している光秀の手ほどきで。やはり平成の人間は、平成に帰って暮らした方が良いと思う。もともと望んで戦国に来たわけでもないのですから。瑤子さんとケンと二人で、平成に帰るのが良いと思うんですけど。でも、夏さんがどんなに悲しい思いをするのかと考えると、観ている方も辛いです。
最終回も、涙いっぱいの一時間になりそうですね。ドラマが終了してしまっても、決してドラマから離れないつもりです。続編まで待ち続けます。
ゴールデンに進出を!!!!
8話みて、森可成さんが亡くなるところ、ずっと涙出っ放しでした。大切な家臣を失くして、信長様さえ泣いていましたね。いつも強気な信長様も悲しんでいる、主君と家臣の強い絆を感じました。信長様の深い悲しみが伝わってきて、乱世の戦国の世だからこその命の儚さが悲しくなりました。あと一回で終わりを迎えますね。是非、次はゴールデンに進出してもらいたいです。それほど良いドラマだったと思います。
森可成の死
槍の名手、森可成が3千の軍を率いて、浅井・朝倉軍3万の兵の進攻をせき止めようとして、その戦いの最中に討ち死にしてしまいましたね。最後まで、信長のために全力で挑んだ結果の死。永遠の別れは悲しいけれど、この方にずっとお仕えしたいと思えた信長と出会い、仕えたことは幸せなことでしたね。あの信長も可成の死に涙、ケンも夏さんも視聴者も皆、涙が止まりませんでした。来週は最終回ですね。ケンは平成に戻れるかもしれないんですね。夏さんとも別れて。どうなるんでしょうか。最終回も心配で心配で、見逃せません。
★第8話、涙です。
毎週とっても楽しみにしています。今日の8話では、森可成が死んでしまうんですね。信長にとっては、最も信頼のおける家臣だったのに。やはり、ここは史実どおりに死んでしまうんですね。今日は可成さんの見納めですね。しっかりと、ちゃんと最後を見届けたいと思います。
悲しい別れ!!
明日は、いよいよ8回目の放送となりました。最終章として、どんな展開になるのか、楽しみより心配でなりません。もう今からドキドキしています。特に8話は、信長が最も信頼をよせる家臣の一人、森可成様が死んでしまうことになりますね。悲しいです。胸がしめつけられそうです。考えただけで、涙が止まりません。きっとオンエアでは号泣してしまうと思います。宇梶さん演じる森可成様は、ほんとに立派な槍の名手で、人柄も温厚で、ケンの良き理解者でした。あの森蘭丸君の父でもあります。明日は、もうほんとにどうしたら良いか分かりません。ほんとに悲しい出来事ですね。
幸せに終わってね!
もうここまで来たら、絶対最後まで見逃せません。ケンは平成に戻れるのかしら。夏さんと一緒に戦国で暮らすのなら、それも良いかもしれないですね。2人なら良い家庭が築けそう。夏さんが平成に行っても、幸せを感じるかどうか疑問だし。瑤子さんは、平成に戻してあげてほしい。ケンと夏さんは、戦国で仲睦まじく暮らして行ってほしい。それが一番良い終わり方だと思うんですけど。まさか、ケンと夏さんが最後離れ離れになることがあるのかなあ。悲しい終わり方だと嫌だなあ。2人には絶対幸せになってもらって終わりたいです。
後2回寂しいです
毎回楽しく見てます 終わって欲しくないドラマです この時間に時代劇なんてと思っていたけどな いいですね 時代にそって料理を絡ませて 俳優さんもステキです ケン役の玉森さんもいいですね 続編があったら見ます ぜひお願いしたいですね
結末はどうなるの?
ドラマもいよいよ最終章となりますね。あと残すところ2回で終了。毎週「信長のシェフ」を観ることだけを楽しみに過ごしてきたので、終わってしまったら、凄く寂しいですね。あと2回の放送を大切に観ていきたいと思います。
夏さんは、せっかくケンが「一緒に暮らさないか。」と言ってくれているのに、「やっぱり一緒に暮らすのはやめにしよう!」と断るのは、非常にもったいないと思いました。いくらケンがいつか記憶がもどって平成に帰ったとしても、それまでは短かろうと、好きあっている2人なんだから、一緒に居れば良いのにね。でも、平成恋人の瑤子さんが現れて、どうなるのかな。優先順位は瑤子さんですよね。戦国時代だから、正室とか側室とかあるけど、ケンはそんな風にはならないだろうし。ケンは、一人の人だけを一途に愛するしか出来ないと思う。ケンはまだ記憶は戻ってないけど、本来は2人の女性は、ケンにとっては大切な人。3人とも幸せな結末を迎えてほしいと願うばかりです。


続編を希望します!
7話の視聴率、今までで最高の11.8%でした。深夜番組では高視聴率ですね。とっても嬉しいです。ずっと高視聴率が続いていて、もうこのドラマは成功ドラマと言えますよね。実際面白いし、出演者もそうそうたる俳優さんが出演されていて、観るのが楽しいです。深夜の大河ドラマのようです。娯楽番組としては、家族一緒に観れて、歴史にも深く関連しているし、料理も楽しい、とてもグッドなドラマだと思います。もうすぐ終了してしまうのが、残念でたまりません。是非、続編をお願いしたいです。
大好きなドラマです☆彡
7話では、あの本能寺にて、信長と光秀のやっと2人一緒のシーンが観れました。そして、森蘭丸君まで信長様に仕えるために就いていて、光秀の謀反により変が起こってしまうのか、ケンが危機感を覚えてしまうのも無理ないかもしれないと、観ていて思いました。歴史が変わってしまっても、とにかく信長様を死なせたくない、私もケンの気持ちに納得です。2人を仲良くさせるための、本能寺の変を起こさせないようにするための「きりたんぽ鍋」、ひとつの鍋を2人で食す。身分が違う2人が一つの鍋、当時では考えられない食事のあり方でも、信長が受け入れたのは、驚きでもあり、観ていて嬉しかったですね。一時間が、とても充実しています。良いドラマって、こういうドラマを言うんですよね。ほんとに良い!!!!
どうする、ケン!
信長が光秀に自ら料理を取り分け手渡す場面は、ほろりときました・・・が! 台所に戻りいきなりケンにつめ寄る光秀!ぞくぞくしました。信長が部下思いで、可成たちに慕われていたり、妹に心配されたりと、人間らしく表現されだしたのに対し、この光秀はまったく侮れない、読めない人物です。最後は本能寺の変だろうけど、どういう話になっていくのか、本当に楽しみです。
顕如もそうだけど、敵の武将の役者さんが、皆さん濃くておもしろい! 信長と顕如にいいように使われている将軍様、がんばれ!!
よいこ浜口さん、「とったど~」言えませんでしたね。彼を見送る夏さん、素の未来ちゃんの笑顔だったように見えました。現場の楽しさが伝わってくるようです。
信長のシェフ
玉森君 回を追うごとに ケンになっていき 頼もしいです。
7話も良かったです❤❤❤
主役の玉ちゃんは、回を追うごとに役に嵌まってきていて、このドラマは玉ちゃんの代表作の一つになりそうですね。私は「美男ですね」が忘れられなくて、きっと今年続編があるかもと思っているのですが、「信長のシェフ」のケンのこともずっと引きずってしまいそうです。玉ちゃんファンじゃなくても、皆が楽しめるこのドラマが大好きです。
歴史と言えば、幕末が好きでしたが、戦国時代も気になる時代になりました。織田信長という人も。
今、このドラマで歴史というものを強く感じていて、興味が湧いてきました。一話、一話、登場してくる歴史上の人物のことを考える機会となりました。
ケンが素敵!!!!!!
今日は、とっても楽しみにしていた第7話の放送ですね。本能寺の変はどうなるの? ケンと戦国恋人夏さん、平成恋人瑤子さんとの三角関係はどうなる?
今日もリアタイで視聴して、ことの成り行きを確かめたいと思います。
大満足なドラマです!
もう毎週が楽しみでしかたありません。金曜日は「信長のシェフ」が観れると思うと、朝から特別な感情が沸き起こります。観れることが嬉しいし、幸せです。すごく面白いから☆彡
だんだんと信長と光秀の対決に近づいて来ていますね。今日は、稲垣吾郎さんの明智光秀が登場してきますね。どんな展開になるのでしょうか。
エンディングに流れるキスマイの主題歌が、とってもドラマにマッチしていて、さらに感動が高まります。
ストーリー・配役・主題歌、全部大満足のドラマです。こんな満足ドラマは珍しいと思います。
姉川の匂い作戦
第6話の信長対長政の「姉川の合戦」は、焼肉匂い作戦で、信長の勝利となました。
信長兵は、軍人兵なのに対して、長政兵は、普段は農民で、戦さの時だけ、駆り出される農民兵。普段の平常心を失くして興奮状態のまま戦っているのが農民兵。
信長は、料理頭のケンに「農民好みの味付けにして、浅井・朝倉の兵どもに食わす料理をつくってやれ。」と命令します。
そこでケンは、いくつもの大鍋で、イノシシだの鹿だの肉を焼いて、川向うで戦っている浅井兵のもとに、焼肉の匂いを送ります。匂いを嗅いだ戦闘中の浅井兵は、日常の匂いに気づかされ、それまでの興奮状態から急に我に返ります。そして戦闘意欲がそがれ、徐々に浅井軍勢力が弱まってしまい、撤退する結果になってしまいました。
信長の作戦勝ちでしたね。一つの匂いによって、急に忘れていたものを思い出すって確かにありますよね。
今回もケンはちゃんと役目を果たし、もう信長には、なくてはならない料理人となっています。
今日の7話は、明智光秀の登場ですね。本能寺の変はどうなるのか、史実を知っているケンはどうするのか、とても楽しみです。
●●今日の7話は光秀登場●●
いよいよ、今日は第7話が放送されますね。毎週楽しみにしている大事なドラマ、生活の一部です。
毎回の及川さんの信長はほんとに素敵です。顔が信長そのものですね。始まる前は、?だったけど、もう大正解のキャスティングだと思います。一人、一人がぴったりのキャスティングになっていることに、驚きさえ感じます。テレ朝さん、意気込みハンパないですね。
今日7話は、ずっと待っていたファンも多く、稲垣吾郎さん演じる、明智光秀が再登場ですね。本能寺の変が起こるのでは?どんなドラマ仕立てになっているかは、分かりませんが、歴史好きの人も観て楽しめるのではないでしょうか。
それにしても、信長VS光秀、及川さんVS稲垣さんは、2人とも同年齢で、おしゃれに拘りがあり、独自の美意識をお持ちの美しい大人男性を同画面で観ることになるのも、非常に楽しみです。とにかく今日の放送は、絶対に見逃せません!!!!
玉森君も爽やかで、キラキラしてますね。主役に嵌まってきていて、最後まで応援していきたいです。
わくわく感
本当にわくわく感たっぷりのドラマで家族でハマって見ています。史実を絡めてあると、何となくリアリティが合って良い感じですよね。
それにしても、ケンは何時まで戦国時代に居るんでしょう…。あんなに怖いし不便な時代に突然行ってしまって、長い間居なきゃならないとは、塗炭の苦しみ。本当に気の毒…なんてドラマなのに心配してしまいます(笑)。本能寺の変まで居るのかしら?そうしたら、あと10年余居るようです。そもそも帰れるのかなぁ…。色々先を予想したり、続きが気になります。
次回は見逃せません!!!!!!
6話では、夏さんに「一緒に暮らさないか。」と伝えるケン。2人の幸せは、観ている視聴者皆が願うことでもあり、ここのシーンは心が温まりました。
でも記憶を失っているケンには、平成の世で婚約までしていた瑤子という女性がいて、瑤子も同時期タイムスリップしていて、来週2人はとうとう再会することになります。
もちろん、視聴者は夏さんを応援したい気持ちは変わらないのですが、考えてみれば平成で恋人だった瑤子さんも可愛そうですね。
来週は、戦国料理も気になりますが、平成恋人と戦国恋人の2人の女性との三角関係、どうなるんでしょう。三人とも幸せになってもらいたいのですが。あと、楓さんもケンに恋心?楓さんも可愛そうな生い立ちの過去があり、是非ケン以外の良い人を見つけて、幸せになってほしいです。
4人とも幸せになってください。そう願っています。
6話も良かったです。
第6話観終わって、一週間ずっと待っていた気持ちが、ほっと一息ついているところです。面白かった~!!
信長から褒美として、家と農地をもらえたケン。初めて夏さんに「一緒に暮らさないか。」と告白したシーンは、素敵でした。心が温まりました。
応援しています!
いよいよ今日なんですね。今クール一番面白いドラマです。今日は第6話、市川猿乃助さんが出演されるということで、信長の宿敵の人物。どんな展開になるか、一時間たっぷりと戦国ワールドに浸りたいと思います。今回は、どんな料理が登場してくるでしょうか。楽しみにしています。
とっても楽しみです。。。
次々と信長から無理難題を言いつけられる、料理頭ケン。毎回、信長の真意を汲み取り、考えた末、これだという料理作りに取りかかる。「いざ参らん、戦国のキュイジーヌ」の決め台詞がカッコイイです。
毎週、楽しみに金曜日を待っています。好きなドラマがあるって、毎週観れるって良いですね。

コメントの投稿

非公開コメント

最新コメント
データ取得中...
Amazon

スマホ、タブレット QR
QR
月別アーカイブ
By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ

サイドバー2下の追尾スペース
ここに追尾させたいものを記載します。