【月21】ラッキーセブン 1-3話視聴率 感想 松本潤主演



CATEGORY【松本潤 】99.9 どうする家康
人気ドラマ:【Fcast バラエティ視聴率速報】
フジテレビ系月9「ラッキーセブン」
「北品川ラッキー探偵社」に突然現れた時多駿太郎(松本潤)。新米探偵・駿太郎が6人のメンバーと共に案件を解決していく。このドラマのテーマは、ずばり「仲間とその絆」。
【キャスト】
松本潤 時多駿太郎**今回は新米探偵、トラブルを生んでしまう熱血探偵役だ。
瑛太 新田輝** 駿太郎に対して冷めた反応をして常に対立するクールな探偵、。
大泉洋 旭淳平** 先輩探偵 物事をややっこしくする
仲里依紗 水野飛鳥*23歳。サバサバとした性格で勝負勘と度胸のよさが武器。
角野卓造 筑紫昌義 56歳。元刑事。仕事は手堅く、必要な情報は完璧に収集力
入来茉里 茅野メイ 23歳。デスク業務をこなす
吹石一恵 桐原由貴**探偵事務所とかかわりのある警察の警部補
岡江久美子 時多百合子**55歳。駿太郎の母。いつも明るくて世話好き。
松嶋菜々子 藤崎瞳子* 主人公が憧れの気持ちを抱く探偵事務所の経営者ボス
【スタッフ】
脚本:早船歌江子、野木亜紀子
演出:佐藤信介 成田岳 平野眞 
プロデュース:重岡由美子 関口大輔 
アソシエイトプロデュース :金井卓也
音楽 ティム・ウィン
【視聴率】関東/関西
第一話 2012/01/16 16.3%/18.3% 新米探偵、女ボスからの初ミッション!
脚本:早船歌江子、野木亜紀子 演出:佐藤信介
松本若菜 緑友利恵 水橋研二
第二話 2012/01/23 16.9% 天才研究員を調査せよ
脚本:金沢達也 演出:成田岳
リリー・フランキー 鮎ゆうき 鶴見辰吾
第三話 2012/01/30 15.2% 結婚詐欺師を追え
脚本:野木亜紀子 演出:平野眞
東根作寿英 紺野まひる 畠山紬
☆Prime Video☆Amazon Music200万曲 人気ドラマ
【Fcast バラエティ視聴率速報】
【AD】


カテゴリー::【松本潤 】99.9 どうする家康

【あらすじ】
第一話
自称"自由人"、実はフリーターの時多駿太郎(松本潤)は、昼間から人妻の美香とホテルにしけ込んでいた。数時間後、部屋を出たふたりは、そっと別方向へ歩き去る。と、肩を叩かれた駿太郎が振り返ると、美香が落としたと言って男(瑛太)がスカーフを差し出した。数日後、駿太郎は携帯で美香と話しながら、有名時計店に入った。そこで時計を眺めていると、スカーフを差し出したあの男が目に留まる。そんなとき、電話口の美香が、もう電話はしないでくれと言った。不倫を疑った夫が探偵を雇い、ホテルでの密会写真を撮られたからだと言う。それを聞いた駿太郎は、店外に男を追うと胸倉を掴んで、「お前は探偵か」と声を荒げる。さらに、殴りかかるが、男はそれをかわすと走って逃げた。「北品川ラッキー探偵社」の事務所に、息を切らした男が入ってきた。男は探偵の新田輝と言い、そこには同じく探偵で駿太郎と美香の調査をしていた旭淳平(大泉洋)、水野飛鳥(仲里依紗)と、総務の筑紫昌義(角野卓造)、事務員の茅野メイ(入来茉里)がいた。
そして、筑紫が会議を始めようと言ったとき、飛鳥が新田の後ろを指差した。そこに、駿太郎が立っていた。写真を撮られたことが許せない駿太郎は、探偵たちに食ってかかる。事務所が大騒動となるなか、社長室から藤崎瞳子(松嶋菜々子)が出て来た。駿太郎を観察するように見た瞳子はやがて、うちで働かないか、と言った。突然のスカウトに駿太郎は…。
感想
スカっと、アクションも楽しめるドラマとしては、なかなか楽しかったんじゃないかな。アクションシーンは少ししつこい感じではあったが、かなり凝った映像だったし、駿太郎と輝のコンビは、ハチャメチャだけど、ぶつかりあいながら二人の関係がどう変っていくのか?二人の格闘技の力関係と共に変わっていきそうで、楽しめそうだ。女性にもてることだけがとりえみたいな男が、あの探偵事務所で、その才能を瞳子に見出され、探偵たちや依頼者の人生と関わることで、どう変化するのかも楽しそうだ。けど、その大帝の素質みたいなものを、強引じゃなくうまく盛り込んでいくところはいいね。なんとなく、あの格闘技場の控え室に潜入するところなんか、生まれもっての才能というところを、見てる人たちに無意識にアピールできてる。それに、俊太郎のキャラは20代の松本潤でみたい役なんだよね。このドラマで、やっと見れた感じで、たのしいし、コンビの瑛太もどこまでもかっこよく、こういう野性味あふれる男子がテレビドラマの中で暴れまくる感じは、久々見るようで、痛快だ。けど、今のところは、どう考えても新田=瑛太が美味しすぎる役だけどね。
ドラマ自体は、アクションをメインにしただけに弱いが、個人的には気にすることなくどんどん、頭じゃなく肉体深く骨に感じるような活躍を展開してほしいと思った。初回のでは、メンバーの役割分担はわかりやすいし、それぞれがどう味を出していくのかも、これからの楽しみにしたい。なにしろ、痛快なラッキセブンの活躍に期待したいドラマだ。
第二話
北品川ラッキー探偵社に、ステラバイオ社という企業から研究員の素行調査の依頼が舞い込んだ。探偵となった時多駿太郎(松本潤)は、ステラバイオ社に新田輝(瑛太)が潜入捜査に入ると聞く。ある有名大学の理学部の出身ということで、藤崎瞳子(松嶋菜々子)が新田を指名したが、新田が運動神経のよさに加え、頭脳も明晰だと知った駿太郎は面白くない。 2週間後、新田はステラバイオ社に「井上」と名乗って潜入。研究員の佐々岡(リリー・フランキー)の素行を調査するが、佐々岡は天才とされる反面、協調性のかけらもない変わり者で周囲も扱いに困っていた。その数日後、佐々岡は新田に書類を手渡し、明日までにまとめておくよう命じると研究所を後にした。周囲の研究者によれば、それは佐々岡が新人に課す通過儀礼だが、ひとりでまとめられる量ではないので、明日謝ってしまうのが得策だと言う。 新田は、外で駿太郎とともに待機中の水野飛鳥(仲里依紗)に佐々岡が研究所を出たことを伝える。それを受けた駿太郎と飛鳥が佐々岡を尾行すると、やがて、繁華街にある高級クラブに入っていった。佐々岡はそこでひとりの男と会うと、なにやら込み入った話をはじめる。そんなふたりの様子を、ライター型のカメラで盗撮している人物がいた。ホステスに扮装した飛鳥だった。
 翌日、探偵社の事務所に駿太郎、新田、旭淳平(大泉洋)、飛鳥、茅野メイ(入来茉里)らが集まり佐々岡の件についての調査報告が行われていた。佐々岡がクラブで会っていたのはライバル会社の人事部の男らしいが、さらに詳しく事情を探るため、筑紫昌義(角野卓造)は、駿太郎に佐々岡の妻の美紀(鮎ゆうき)に接触するよう命じる。早速、駿太郎と飛鳥は新婚夫婦を装い美紀に声をかけると…。
感想
今回の話、前回のアクション中心の派手な内容と違い物語中心の内容で、その話の内容も悪くない。駿太郎と新田の関係のように、佐々岡と峯岸のライバルとしての関係を描く話を持ってきたのは、悪く無いとは思うが、二話で駿太郎と新田を離して、行動させるのは違うとは思う。彼ら二人がバディーで行動し、事件を解決する展開が魅力なのに...。その上、研究室に乗り込むのは、駿太郎じゃなく新田というのも違うだろうと言いたくなる。こんな早い回で、二人を引き離して、行動させるので、なんとなくすっきり見れない感じはするのは、マイナスかな。主演の駿太郎のキャラがあやふやな時点で、二番手の新田のキャラのほうが、早くなじませるのって、なんだか違うんだよな。それに、途中のアクションとか、なんで彼ら二人を負けさせるのか?モノは奪われたとしても、相手が多人数でも一話のつながりから、あれだけ強かった二人が負けちゃイカン、仮面ライダーじゃなきゃイカンだろうといろいろ文句が出てしまう。今回脚本家も演出家も変わったから別モノになるのはあるのかもしれないが、脚本は一話と整合性がもっとあってもよさそう。
けど、はじめにも書いたけど、話としては、なかなか面白い。佐々岡も峯崎もふたりとも、研究者として、社会を変えるという思いで、切磋琢磨してきたが、一人は権力に目が眩み、なんだか違う方向に進んでいった二人が、思いを一つにして変わっていく様は、男の友情を描く物語があった。探偵の二人もこういう関係になるんだろうなという思いをにじませているのはいいと思うのだが...。それに二話もスカっとやって欲しい気はしたし、引っかかるところはあるけど、脚本は悪くないので三話に期待。

第三話
ラッキー探偵社に、結婚を約束している相手を調査してほしいと箕輪(東根作寿英)という男性がやってきた。調査対象は水沢紗己子(紺野まひる)、母親が病気だという彼女に金を渡したため、箕輪の母が詐欺を疑っていると言う。その金が500万円と高額なことに、時多駿太郎(松本潤)は驚く。筑紫昌義(角野卓造)は、新田輝(瑛太)と旭淳平(大泉洋)に紗己子が通う料理教室へ、水野飛鳥(仲里依紗)には紗己子のマンションへ向かうよう指示。駿太郎には、事務所が世話を請け負う犬のチエミの散歩が命じられた。新田と淳平が潜入した料理教室で、紗己子は男性と親しげにしていた。生徒たちによると、紗己子はいつも違う男性を連れて来るのだと言う。一方、飛鳥の調査で、紗己子は箕輪に話していたマンションに住んでいないこともわかった。
 その頃、チエミを連れた駿太郎は、弥生(畠山紬)という少女と出会う。すぐに自分に懐いたチエミを弥生は離そうとせず、「岡本」と表札の出たアパートに連れて入ってしまう。 翌日、駿太郎は岡本家を訪ねた。ドアを開けたのは紗己子で、弥生は留守だと言う。紗己子の顔を知らない駿太郎は、招かれるまま部屋に上がり込む。
 その後、駿太郎はチエミと弥生を連れて事務所に戻った。弥生を見た茅野メイ(入来茉里)は、隠し子かと聞き、事務所は騒動となる。そこへ、藤崎瞳子(松嶋菜々子)が現れた。今回の案件資料を眺める瞳子。駿太郎は、そこに貼られた紗己子の写真に驚愕し…。
感想
今回の話は、全くアクション無し、物語で押す内容だった。奪われた家と娘の一言が起こした結婚詐欺の女の内偵の話だったが、そこに駿太郎が連れたチエミの話がうまく絡んでくるところは面白い。男に騙されたから、やり返そうと他の男達を騙す母、自分が言った一言でそうさせてしまったことで、思い悩む娘。親子と関わることで、何が最善の策なのか?駿太郎が出した答えは単純なことだったが母親との生活を考えると一番の策だったかもしれない。親子が離れては、家が手に入ったとしても、何も残らないし、最後は二人で歩いて前に進むを見送れた駿太郎にとっては、小さな女の子の依頼を完璧にやりきって、探偵業として、小さな報酬だったが初の大きな満足感かもしれない。そんな、なかなか小ネタが炸裂して、 旭淳平のコミカルな尾行、料理教室への潜入もオチはわかっているけど、気楽に笑えて楽しい。期待はかっこいい二人のアクションシーンを見たいのだが、各話、演出家が違うのでしょうがないかもしれないがそれならそれでアクション担当の演出家をおいてもいいとは思うのだが。けど今回の話でアクション展開に持っていくのは不可能だったけどね。途中で消えた新田が最後に、意味ありげな調査をしてるところは、次回も楽しくなりそうだ。今回は旭がもっとメインになる話かと思ったが違っていたのは意外だったが、彼のキャラはポイントを押さえて、描いていたので、これはこれでありかも。駿太郎の探偵としての立ち位置がはっきりしたし、このドラマが本格的に始まった感じがした。

注意
ありがたい事に、コメントが200に到達したので、新記事に移行します。こちらには、これ以上コメントは書き込まないでください。掲載しません。
関連記事



コメント

ファンだから
確かに冒頭の潤君の発言は、あれリーダーなんかしたっけ?って?マークが浮かんだけど、また潤君たら大好きなリーダーにからんでるよ~♥なんて思って見てました。リーダーのめったにない自己主張とかもおもしろかったし。

ただあの発言はファンじゃない人にはどう思われたのかな?って心配になります。嵐ファンはリーダーちょっとかわいそうだなとは思っても潤君ひどいとか性格悪いなんて思う人はいないだろうけど、潤君をよく知らない人にはそんなふうに思われてしまったかなって不安です。

実際嵐ファンじゃない(番組はたまに見てる)友達にこの放送を見た後「なんか松潤って他の人を責めること多くない?他のメンバーの良さはわかってきたけど、松潤の好感度は下がっちゃったよ」なんて超ショックなことを言われてしまいました。

潤君は番組を盛り上げるために、そういう嫌な役を買って出てくれてるだけなのに~とファンとしては歯がゆいです。「しっかりものなのにたまに残念でかわいい翔君」とか、「いつも元気で明るいミラクル相葉ちゃん」の立ち位置がうらやましい。すいません、悪気はないです。

でも難しいことは考えずにMMDAの放送を楽しみにしてます。もうMMDAの収録は終わってるらしいですが、落ちたのは誰なんでしょうね♪
注意
こちらの記事への書き込みは、終了させて頂きます。新記事によろしくお願いします。
リラックマ子さんのコメント、全文同意です。

私も所詮フジのドラマと思って気楽に見てます。
脚本を色々言い出したらきりが無い。
でも、あの脚本でここまで面白くしているのは
キャスト全員の力。
潤君の演技浮いてなんかないですよ。
心配しすぎでは。

いい人役?
主役が視聴者に好かれないとドラマは成功しないよね。

脇役と主役の違いがわかってるから、まああんな役が多いのでしょう。

来週もワクワクするような予告作りは、さすがです。
楽しいけど
ラッキーセブン楽しい駿太郎は可愛いし 掛け合いも面白い…

でも 何だかモヤモヤするのは この役は松本潤じゃなくても 出来るんですよね

君ぺや東京タワーを見て アイドルがここまでやるの?と衝撃を受け 今までアイドルを馬鹿にしていた 私をすっかり虜にした潤君

この作品は松本潤にしか出来ないと思わせてくれました

嫌な奴を 嫌味無く 知性と哀愁を醸し出して演じてくれました

花男 以後 いい人の役が続いてるのは 本人か事務所の意向なのでしょうか…
勿論 どれも 魅力的に演じてますが

あたしは 思いっきり嫌な奴を演じる 松本潤をいつまでも待ちたいです

太陽がいっぱいとか…

女を女と思わない 態度を取って 許される人は少ないですから
好感度に走らないで~
駿太郎にも ブスは相手にしないぜ とか 子供なんか相手にしてられっか くらいの台詞は言ってほしい… って あたしだけでしょうか
意外に楽しめました。
先週の予告で次はアクションは期待出来ないなと少し期待値を下げて見たせいか、意外に今回楽しめました。

相変わらず仲間同士の会話の掛け合いはテンポいいし面白いし。

まあ大泉さんが居るからね、少し期待してる自分もいるかもね?

ホントは時多と新田の掛け合い、アクションシーンが一番盛り上がるし期待する所だけど案外、時多と飛鳥の掛け合いもいい感じで何だか和みます。

探偵って自分の中では、案外地味なイメージもあって、今回のような案件も不思議じゃないし、むしろ多いでしょうね。

だから身近に感じられる所は、意外にいいかもしれません。

でもやっぱりかっこいい時多と新田は見たいもので、来週の予告では何か面白い事が起きそうなので、次はちょっと期待して待とうかな。

時多も今回のことでやっと探偵として始まった感じだし、これから秘めた才能が開花し本物の探偵らしくなっていくんでしょうね。

佐藤監督にはもっと凄いとこ魅せて魅了して欲しい。
きっと松本くん、瑛太くんならかっこいいコンビになりそうだから。
第3話☆☆☆
3話、なかなか面白かったです。

裏切られたことで男性不信になった女性と一人娘、駿太郎の「自分で守れ、おまえの半径3メートル」に、娘が立ち上がる流れは本当に良かった。
前回2話と同じ案件中心でしたが、今回のほうが私は好みでした。

まず前半のテンポが良かった。料理教室での新田&淳平が楽しい♪(でも花柄エプロンは駿太郎に付けてほしかったな^^) 新田の卵二個割はクスッと笑ったし、淳平の「パイ生地腐らせたことある…」にはこの人、家で何作ってるの?とキモチワルサが楽しかったり(褒めてます♪)
一方駿太郎はワンコのチエミさんから少女との出会い、ワンコが最後の伏線となっているところは自然に笑みがこぼれる流れで、ホッコリしました。

・新田の「T・A・クシー!」は最高!!
・淳平の由貴ちゃんラブは毎回見たい。
・飛鳥のツンデレ。(駿太郎を認めてくれてアリガト!)
・駿太郎と少女。(&ワンコ)女子がからむと松本さんから自然と醸し出される彼氏彼女感。年齢関係なく女性の魅力を増させる天性の才能。
 ひとりメリーゴーランド、ソフトクリームは胸キュンでツボ。

探偵社のみんなが持ち味を発揮して行動・活躍していたところが見応えあって、話としてはありきたりだけど全体的にキャラクターの魅力が溢れていて“ラキセらしい”楽しさは出せていたと思いました。

ただやっぱり、かなり期待してこのドラマを見ている私としては物足りなさが残ります。
初回でアクションを全面に打ち出したわりに、2話は減速、3話に至ってはナシというのは、
仮面ライダーが変身せずに敵をやっつけたみたいな、または黄門さまのお供が印籠出す前に問題解決みたいな… なんともピリッとしないところがなんだかなぁ~と残念&勿体なさが残ります。
とくに期待せずに見るぶんには楽しく見られるドラマになってるとは思います。

期待して見ているからこそ、指摘したいし細かい疑問も出てきます。
反対にキライでも気になっているからこその感想だと思うので、無関心よりはいい。私はココでいろんなかたの感想を読むのが好きです。あらためて管理人さんに感謝です(^-^)


ちなみに私は、松本潤の演技を見て松本さんが気になり、ファンになりました。
松本潤という名前すら知りませんでした。「嵐のひとだよね…名前は知らないけど」、程度。


松本さんの演技には人の心を揺さぶる・気持ちを動かす力があります。感動するのです。
演技のうまいひとはたくさんいます。上手い演技には感心はするけど感動とは別物だと思っています。
松本さんの眼は、画面を通して魂に訴えかけてくる。時に見透かされるようなドキリとする感覚を覚えます。
これは松本さんの個性であり、魅力であり最大の武器だと思いますし、このドラマでも存分に発揮してほしいです。


来週は予告をみるかぎりスリル満点!? 2話のラスト、ボスの秘密と 3話ラスト、新田の謎の行動が絡んでくるのかな。
由貴さんが最後に言った、探偵は捕まえずに事件を解決することができる、この言葉に隠された意味もドラマが進むにつれ光り輝きだすのだと信じています。物語が本格的に動き出しますね。超絶楽しみです!
管理人さんいつも冷静で的確なコメント楽しみにしてます
ありがとうございます


ドラマの感想とは大きくズレた上に長くて申し訳無いのですが
コメントさせて下さい
潤君以外の役者さんは緩い感じのコメディーが上手いですよね 潤君のコメディーは確かに一見力が入って浮いて見えると思います ちょっとイタイ感じ?だからフィクションだとシックリくるんですが
地味なドラマだと 少し浮いて見えてしまうのかも…

だから 個人的にも 熱い役は苦手なんですが この駿太郎は やんちゃでクールで残念な所もあるから 浮いて見えても決して演技が下手な訳では無いと思います

本人も 自分はアイドルて゛俳優と呼ばれるのはおこがましいし 演技が上手いなんて少しも思ってないと言ってるし…

ただ 演技を見るのもやるのも 好きなんだな というのは 伝わります

格好つけるのが 嫌いな方にはナルシストと敬遠されますが 見せ方を研究してる節はありますが 本人は コンプレックスの固まりだったと思うし それを努力で乗り越えて来た所が ファンのあたしには好感が持てます


本人は 俳優とて 発展途上なのかもしれませんが 何故か彼は共演者を魅力的に見せると思ってます(あたしが思ってるだけです)
自分が光るのは 勿論 相手を引き立たせるんですよね

特に女性は可愛いく 綺麗に見せてくれる 俳優さんだと思ってます

芸達者な方達とのお仕事凄い楽しんでるみたいなので ファンとしても 細かい事を気にし無いで 毎週潤君に会える幸せを楽しみたいです


長文失礼しました
松嶋さんの存在が気になる。この先どうなっていくのか。
ドラマとしては、管理人さんもおっしゃてたようにこれからが本格的に始まっていくのかなと。
やっぱり松本潤の演技は下手というか何か浮いてるような。
瑛太さんや大泉さんや松嶋さんなど経験のある人がいるのでまだいいですが。
他のドラマと比べたら十分すぎるほど豪華なので、視聴率もこのままだとマスコミが騒ぐような・・・
適度なアクション
私的には今回、話の内容も良く考えられてて とてもおもしろかったので、視聴率ももう少し取れるかなと思ってましたが・・ちょっと残念。
今回、裏の月曜ゴールデンがアクションもの?だということで、そっちにもってかれたのかなと思ってましたが、そちらは未だに視聴率が出てないのでそうでもなかったのかな?
個人的に殴り合いのシーンはちょっと苦手なので1話より今回のほうが見やすくまとまってて良かったと思うのですが・・
でも、今回内容的にアクションを入れにくいお話だったけど、もう少し走ったりする緊迫感がもてるようなシーンがあっても良かったのかなとも思います。特にアクションを期待して見てる方には、今回は流れが穏やかで物足りなかったのかもしれませんね。
1話のように長々と殴り合いのシーンが続くというのも あまり見たくないし、今回のように全くアクションシーンがないのも物足りないし
そういう意味では2話くらいの適度にアクションシーンが盛り込まれてるというのが いいのでしょうね。2話は視聴率も良かったですし。
来週はまた適度なアクションシーンに期待してます。
3話感想等など
3話、そんなに悪くないと思いました。
確かに1話に比べるとなんか物足りないけど好きなコンビ新田と駿太郎の絡みがないのとアクションがなかったからかな?でも絡みを抜きにしたら2話より好きかな。
次回は、佐藤監督が撮った筈だからアクションありそうですね。楽しみ~。

2話の自分の感想について
後で自分のコメを読み返してみたら私、随分くどく新田キャラの違和感を書いてしまっていたんですね。自分で読んでちょっと引いたかも(^_^;)私よっぽど2話の脚本(駿太郎の見せ方)に納得できなかったみたいですね。だからって書き過ぎでしょ。
そしてちょっと心配になってしまったのですが新田(瑛太君)の悪口に思ったかな?って。全然そんなことないんだけどな。瑛太君も新田くんも好きです。念のために・・・(^_^;)今更どうでもいいって感じですけど・・・。
リピッたのは、新田キャラの粗探しをする為ではなく、ストーリーの割に引き込まれなかったからなぜだろうと思ったので。それからやっぱりこのドラマが好きだからかな。番組HPに感想を送ろうと思っていたので少しでも今後の参考になればいいなと思って。痛いファンかな(^_^;)勿論、悪い所だけではなく良い所も沢山書いて送りました。

ふみ菜さん、私の心を代弁して下さってありがとうございます。
本当にその通りなんです。私も本当は、もっと楽にドラマを観たい。
正直、周りの反応を気にしてしまっているんですよね。
だからここにもきてしまう。でもしばらくお邪魔するのよそうかなっと思っています。出演者とこのドラマが好きなので純粋に楽しんで観ないと損かな?って思いました。
ここへの書き込みは、管理人さんも書かれていますがドラマの内容よりも出演者個人の事に偏って書かれている人もいるので内容によっては、あまりいい気はしませんね。
あまり気付かないような細かい所の演技まで随分偉そうに書いてるな~とか思っちゃいます。あっ、でも私もあーだ、こーだ好き勝手に書いているので人の事言えないなぁ(^_^;)

最後に一つ、分かる方いたら教えてください。「子供にまでキメ顔で~」ってどこの事ですか?「誕生日おめでとう」と言った時の顔ですか?「半径3m以内~」ですか?私的には、どちらもその場面にあった表情だったので特に違和感もなく観ていたのですが
話している時ずっとって事でしょうか?私は、全然思わなかったのできっと好みなんでしょうけど・・・そんなことまで気になるなんてきっとこのドラマの主役が何をしても気に入らないのかな?ってちょっと感じてしまいました(^_^;)私の感じ方です。
ベタでも満足!
確かにアクションがなく寂しかったですが、無理やり入れる必要もなかったし見やすかったかな。ハラハラドキドキもほぼなくて残念でしたが、あの案件だと難しかったのかも。

どなたかも言われてますがコメディとシリアスのバランスって本当に難しい!そこははずさないで欲しいなぁと思います。
事務所で、旭さんのお誘いメールを新田が最後にチャッカリ送っちゃうとことか掛け合いもワチャワチャしてて面白かったし、駿太郎がやよいのストーカーに間違われる時の立て看板の使い方も良かったです。

新田と駿太郎の絡みは、四話以降楽しみにしたいと思います。次週は新田がピンチで、探偵事務所自体も窮地に立たされそうなので、大きく動きそうで楽しみ!その点でも今回こういう話で、結果的に来週とのいい意味でのメリハリになって良かったのかもなぁと思いました。

皆さん段々と贅沢になってきてますねぇ。主役級のキャストが揃ってても所詮フジのドラマだし(笑)と思って、ハードル下げて緩く楽しんでいます。キャストがいいだけに脚本が勿体ないなぁと思う箇所も多々ありますが、言い出したらきりがない。今回みたいにベタな展開は新鮮味はないけど私は結構楽しめましたよ。

前回主役級だった新田を、三話後半から露出を抑えて別件を担当させ、次の四話でまた鍵を握る展開…私は好きですね。
新田が出てきて駿太郎と絡まないとやはり物足りない!この役本当に格好良すぎです!

ワンコ(チエミ)とやよいに振り回される潤クンが本当に可愛くて、メリーゴーランドでの従業員にボソッと言った「テンションたけぇな!」の一言がすごく素っぽくてツボでした。

周りの役者さん皆さん芸達者で、力みのない自然なお芝居をされるので、聞き取り易いセリフ回しも大切ですが、特にコメディ部分や掛け合いの時にはテンポや間がすごく重要なんだなぁと感じましたね。

潤クンのお芝居好きですよ。遊園地のシーンでは駿太郎の精神年齢低い感じ(の設定?)がキュートで乗り物に1人で乗る画は何ともシュールでしたしね(笑)

あとファンだから絶対観なきゃいけないって事もないし、面白く感じず展開が気に入らないなら、途中で脱落しても構わないのではないでしょうか。
代表作になって欲しいと思うあまり、アレコレ言いたい気持ちもわかりますが、脚本演出キャストがパーフェクトに揃う作品なんて皆無です!(それこそ"ミタ"ぐらいでしょうか!?)

フジだと、救命病棟シリーズ、ラストフレンズ、コードブルー、フリーターはほぼ全般的に文句なく観れました…勿論これだけじゃないし、あくまで個人の意見ですが。

"夏虹"の時の苦い経験を思えば、"ラッキーセブン"は何も考えずに毎週見たいと思わせてくれるドラマだし、最近の月9の中では断トツで面白いと思いますけどねぇ…。

但し、脚本も演出も毎週違う方だとどうしても統一感がないし、各キャラの描き方にも差が出てチグハグ感が否めないので、そこは何とかして欲しいです。あと…アクションは時間もかかるしキャストも大変でしょうけど、佐藤監督にわざわざお願いしたのなら、できれば毎週見たいものです。
私は、3話も会話のテンポがとても面白くて、想像が付いてしまうストーリーでしたけど、皆で笑いながら見てました。

色んな事を全然考えずに、ただドラマを楽しんで見ていたので、終了してから あ!!そういえば今日はアクションなかったな とか、瑛太さん後半出てなかったな って思った程です。
初回放送の番宣で「今までと違う月9」とアクションをかなり推していた為、3話は、少し物足りなさを感じてしまうかもしれませんね。

でも、主題歌のイントロが流れると、何だかワクワクしませんか?

それに松嶋さん演じるボスにも、何だか秘密が有りそうですし・・・。
予告では、瑛太さんが容疑者に疑われたり・・・私は4話も凄く楽しみにしています♪
楽しいコメント欄
このブログを初めて知った頃は視聴率目当てで此処を拝見していたのですが
最近は視聴率よりも皆さんの感想を楽しみにお邪魔しています。

私は嵐のファンであり大野君のファンでもあります。
大野君以外のメンバーのドラマに対しての感想は書いた事はありません。
(一度だけ松潤応援コメントを書きました)
前クールの櫻井君の時もちょっと辛口コメントが多かった感じがしましたが、
脚本や演出に突っ込みどころ満載のドラマでしたので仕方が無いかな~と思ったりしていました。
今回の松潤のドラマも大野君の新春ドラマと同じ様に演出や脚本に色々と問題有りなんでしょうね。
だからドラマに対しての感想は良いと思うのですが、何か松潤に対して悪意のあるコメントが多いですね。
明らかに「主役以外の人が楽しみです」 なんて書いてあるし。
自分が好きな俳優が主役をしているドラマでそんな言われ方をしたら
どんな気持ちになるのかわからないのでしょうか?

嵐の番組欄にも明らかに嵐ファンを不快にさせるコメントがある様に思います。
管理人さんが楽しいコメント欄にってお願いされているのに何だか残念です。






楽しく見れましたが・・・
皆さんが感じているように2話よりも更におとなし目になってしまった様に感じました。
このような案件も有りかとは思いますが、ありきたりな内容だからこそ、もう少しはヒネリが欲しかったかなと思います。

それでも仲間との掛け合いはテンポが良くて見所の一つですね。

でも、やっぱりアクションを全面に出して番宣した以上、アクション無しでは寂しく感じてしまいます。
あと犬猿の仲の駿太郎と新田の絡みがないのもなあとも思いました。
喧嘩しながらも、お互いの良さを認め合って・・じゃなかったですか?

来週4話はまた1話の演出家が戻って来るみたいなので期待したいです。

私も潤くんファンですが。ただ綺麗な顔を見れればいいなんて思っていません。良い作品に出れて嬉しいし皆で作りあげて尚、より良い作品になってくれればと思っています。

本当に厳しい意見の方多いですね。普通に感想を言っているように思われますが、主役を貶したいだけなのでは?と感じてしまいます。
粗を探していると言うか、無理やり粗にしていると言うか、ただ嫌いなだけなんだなと思いました。

私も潤くんの間のとり方、表情や眼の演技が好きです。
贔屓目を除いても役者として好演していると思います。

駿太郎のキャラも見えてきた様に思いますし、予告を見ると次週4話が凄い事になってそうでとても楽しみです。




3話
私的に…
これはこれでありです(笑)
正直、初回でカッチョいいアクション見せられて期待値が上がったのは事実だけど、毎回ハードなアクションシーンを盛り込む方が無理な事ですよね~!

今回の物語、ぶっちゃけベタな展開ではあったけど、私は純粋に楽しめました。
所々、小ネタも散りばめられてましたし、終始楽しく笑って見てたのは事実です(笑)

かなりアドリブも入ってる感じで、そこはオリジナルの面白さですよね!

まぁ、細かい所気にすると、すっかり探偵社に馴染んじゃってる時多や、前回の予告にあった藤崎の父親のクダリが全く今回、触れられなかったこととか…。

まぁこれから一つ一つ謎が解けてくんだろうなぁ…って思うけど、やはり毎回、脚本家が変わるのには違和感ですね!

今更そんな事言っても仕方ないけど、1話から3話までの繋がりがあまり感じられなかったから、今後上手く進んでいって欲しいと切に願います。

まぁ、来週の予告を見る限りでは、何か面白い事が起きそうなので、少し期待!
時多と新田の絡み、カッチョいいアクションが見れますように…。
面白かった♪
いつもドラマが終わると管理人さんの感想を楽しみに読ませていただいてます。わたしも同じく3話にして話が走り出した感じがしました。わたしは松本潤さんのファンですが、このドラマが決まった時にまず思ったのが今まで松本潤さん のドラマを敬遠してきた人たちが観たくなるドラマになったらいいな、ということでした。その点は探偵の面々のやり取りはほんとに面白いし他にもちょこちょこと笑えるユーモアもさや泣けるエピソードやちょっとはっとさせられるセリフがあったりしてストーリーも分かりやすいし誰かのファンでなくても楽しめるドラマになっているのではないかと思います。
とわたしは思うんですけど厳しい意見も多いですね(;^_^A
ほんとに感じ方はいろいろですね~(^^)
そもそも・・・
 
 そもそも、普通の男の子を 群像劇の主役に置く事に無理が有る様に 思います。本人も気付いていない才 能と言っても視聴者には、伝わりにくいです。演出で、あえて素人っぽさを出したと言われても、見ている 者は、そこまで深読みはなかなかできないんじゃないかな・・?
 単純に新田カッコイイ、駿太郎ダサイになると思います。
 
 今度の様な 一話完結物の 探偵の主人公のキャラは、もっと解りやすく 一つ秀でた才能を付け、あとは 単純明快に、最初からどんどん 飛ばして、見ている者を ワクワクさせて欲しかった。残念です。
 
私も楽しめました
私も↓方同じで面白かったです♪
小学生の子供も沢山笑いながら、最後までしっかり観ていました。
2話より今回3話の方がテンポもよく、話に入り込めました。アクションがなかったのはちょっと残念でしたが、今回のお話しではいらなかったかと。
駿太郎が探偵という仕事にまだまだながらも、色々と関わっていく部分が面白かったし笑いあり涙ポロリと先は読めても楽しめました。
先の読めるドラマなんて沢山あると思いますが、ドラマを最後まで見ることができればそれはオッケーかと。
そしてなんでしょうか…思うのは、万人うけするドラマや映画はないって思います。
昔に比べてドラマが飽和状態のTV
そんな中で視聴者が単純にドラマを見て楽しむのではなく、細かな要求をし過ぎている様に感じます。感想って難しいですが、管理人様の様に上手い表現で批評なりをしてもらえると読んでいても気分を害する事ないんですが。
多くを求めず素直に見るのが1番では?

私は今期のドラマではラッキーセブンと相棒のみになってしまいました~(°□°;)
私は面白かった…
こちらでは、色々な感想を目にすることが出来るので、いつもお邪魔させてもらっています。管理人様、ありがとうございます。

さて、ドラマの脚本、演出、俳優の演技等々…全ての人を満足させることなど到底出来ないと思いますし、感想もそれぞれ違って当然です。でも、ここは、主演に厳しいですね。

子供相手にまで、決め顔って(^_^;)
潤くんファンだから、そこまで言われちゃうと何か凹みます。
初回放送から散々あれこれ言われてますからね。ただ、良い作品を作ろうと、現場はとても頑張っているみたいなので、更に面白くなることを期待しています。
常々…
常々思っている事はオダギリジョーにしろ 瑛太にしろ 何で格好いいのに 汚くしちゃうんだろうと 残念に思ってたんですが 綺麗過ぎると 演技の邪魔になってしまうのかもしれませんね

あたしは 潤君ファンですが 彼独特の間や目の演技が好きなのですが まだ 駿太郎には ドキッとしてません

キメ顔は 格好付けてて残念な人というキャラを出してるのかもしれません

まぁ元の顔がああいう顔なので 仕方ないと思いますが 潤君には原作物をやって欲しいですね
アクションに期待
今回は優しい感じでしたね。

ストーリーは、婚約者に騙されていると疑いつつもそれでも信じたいせつなさや、親子のお互いを大切に思うあまりの愛情の行き違いがとても感動的に伝わってきて思わず涙しましたが、でも、それでも、やっぱり俊太郎と新田のアクションが見たい!!

1話がとてもテンポがあってハラハラドキドキ面白かったのでついそういうのを期待しちゃうんですよね。

俊太郎もダメキャラながら、少しづつ探偵らしくなってきた様に思います。
勝手ですが、できれば、俊太郎が探偵社に馴染むというよりは、探偵社のみんなが俊太郎に感化されていって、俊太郎自身は、荒削りな性格はそのままなんだけど本来持ってる才能が爆発的に開花するようなそんな探偵になって欲しいなーと期待してます。

まだまだ、3話なのでこれからがとっても楽しみで仕方ないです!
アクション…
町の探偵社なので まあ こんな案件があってもいいと思うけど もう少しハラハラドキドキが欲しいなと。第1回目がインパクトあったので そう思ってしまいます。2回目3回目と大人しくなってきてる感じ。家族で見れるドラマだと こういう感じになるのかなと。でも探偵社の中での皆の掛け合いは面白いし 細かな芝居とかを見るのも楽しい。駿太郎と新田のイガミ合いが無かったのが残念。そことアクションは必要だと思うんだけどな。脚本家が毎回違うという事は 次回の予告を見てもわかりますよね。他のドラマも初回は面白いのに だんだん残念なんですよね~。
でも 来週は探偵社が大変なことになる見たいで…楽しみにしたいと思います。
このドラマに期待するからこそ。
瑛太君と大泉さんと里依紗ちゃんの演技力とテンポ感と絡み方がうまいなーと思っていて、それが楽しくて楽しくて。それが見たくて見ています。
でも主役は松本くんだから、松本くんには頑張ってほしいですが、どうも彼だけテンポが違っていてじれったくなるんですよね。気になって仕方がないです。舞台をやった直後だからか、セリフひとつひとつに力が入りすぎ。いちいちキメ過ぎ。もったいぶりすぎ。根本的にまじめな性格だからでしょうか。もっともっと力を抜いた部分があってもいいと思います。子どもと話すときまでキメ顔しなくても。
ファンはそんな松潤をもとめているのだから仕方ないのかな。私の好みの問題なのかな。

でも、全体的に軽い感じでウイットに富んだ探偵物語風なのがこのドラマの良さと思っているのですが。
ファンが喜ぶ松潤らしさより、コメディータッチでいいからドラマに溶け込む松本くんを見たいです。
っていうか、もっともっと面白いドラマになってほしいです。

ファンの方、反論はいっぱいあるでしょうが、ひとつの意見として受け止めてください。
笑って泣いて…
ライトなノリを楽しむなら満足なのですが、この作品を“ドラマ”として楽しむなら、もうちょっとメリハリがほしいなぁ(^^;



一見無関係な犬探しがピンポイントで事件解決に繋がるのはベタだけど主人公のもつ“ラッキー”感をさりげなく演出できてて良かったと思います。個人的に楽しみにしてたアクションがなくて寂しかったですが、今回の流れでは、無理矢理入れなくて良かったかな。


ただ、人物描写含めたシリアスシーンとコメディーシーンのバランスが気になるところ。少女の笑顔というゴールを目指して視聴者を引き込もうとしたのかは不明ですが、主人公のように感情移入する前に話が終わってしまった感が(^^;



カラオケとか遊園地とか、ツボな場面は楽しかったです(^^)けれどコメディーって演者がよほど巧みに演らないと用意された“コント”を見せられてる感じになっちゃうので難しい…今後の展開に緩急がつくよう期待。コメディーでも、シリアスでも、来週が気になるっ!というドラマにそろそろ出会いたいです。
アクションは???
初回が始まる前、アクションがすごいという番宣ばかり見ていたせいか今回の3話は全くのアクションなしだったので物足りなくって心の中でもやもや感が残っています。
このドラマは男性の脚本家のほうがいいのではと思います。女性の脚本家の人でも迫力のあるものを書かれる人もいるかもしれませんが、やっぱり中心は潤君、瑛太君、大泉さんなので男性目線の方がいい話を書いてくれそうな気がする。
犬と子供を出せば鉄板のような感じにしか思えなかった。残念です。
マルモのようなほっこりするドラマには子供も犬もいいと思いますが、探偵もののアクションありのようなドラマには合ってない。

せっかくいい俳優さんを集めているのだから、もっとしっかりした脚本を作ってほしい。
この間ローカルのテレビ番組の中で話されていたのですが、月9は先に出てくれるキャストのスケジュールを押さえておいてからどんな話のドラマにしようかと後から作品が作られると聞いてびっくりでした。
私はどのドラマも作品が先で、その後にその作品にあった俳優さんを決めているのだとばっかり思っていました。
いろんな作り方があるんですね。

頑張れ!ラッキーセブン!もっとしっかりしたぶれない脚本期待しています。
潤君ファンなので最後まで見届けたい。
そうそう
駿太郎の探偵としての立ち位置がはっきりしたし、このドラマが本格的に始まった感じ
私も管理人さんと同じように思いました。
今回の内容にアクションシーンは不要でしたし。
面白かったですよ。
来週はまたなんだか違う雰囲気。楽しみです。

数字は1話の結果が2話に表れ、2話の結果が3話に出た感じがしました。
でも、15%のファンがついたなら上出来な感じでみてます。
だって、オリジナルドラマですからね。

松潤ファンには萌え所満載な回でした。
新田の存在感
3話は少し雰囲気変わりましたか。だけど個人的には嫌いじゃない。笑いもあったし。
俊太郎と弥生の遊園地デート(?)の様子はほっこりして好かったと思います。
だけど、なるほど、新田が活躍しないと、ちょっと物足りなさもあるかも。存在感ありますからね。そういう意味では次回には期待できそうです。
それにしても、ここを読むと、ファンは贅沢ですね。
う~~~ん・・・
1話2話の面白みがなくなったような気がします。もうこんな感じなら次はいいかなって。
あの躍動感みたいなのが新鮮だったし3話で加速していくかなと思ったら失速した感覚が残りました。制作側は視聴者の反応を見て新田を出しすぎと思ったのかな。最初は瑛太ファンでは全く無く、主役の方を推して見てたけど、彼がひっぱらないとつまらないように感じた3話でした。
う~ん
何か、ふつうのドラマになってきたような。面白くないわけじゃないけど、先が読めて、わくわく感がない。アクションはあんまり興味ないけど、1話と3話が同じドラマとは思えない。1話完結なんだからあたりまえんなんだけど。
何か物足りないなあ。
がんばれ。ラッキーセブン!!
主役のファンですが、ファン目線ではなく一視聴者と観てます。
3話の脚本・演出共にがっかりしたら、そうでしたか、3話まで全作脚本家と演出家が違っていたんですか!!道理で。

今回退屈でした。展開が読めるし、結婚詐欺の題材も新鮮味ないし、兎に角残念でした。初回の演出家が4話に戻ってくるそうですが、このチグハグサに最後まで付き合わないといけないのかな?

キャストはみな魅力があるのですからフジさんしっかり!
視聴者が求めてる物は…
今回も あたしは面白かったです

でも ストーリーが読めちゃうんですよね
回によって印象も変わって見えるし

こんな豪華なメンバーだし 視聴者の期待も大きいと思うし ハードルは 自然と高くなりますが…

悪役が出て来ないのもちょこっと気になります
悪役が出る事によって感情移入がしやすく なると思うんですが


このメンバーで スタイリッシュな探偵物が見たかったです
思いっきりフィクションで構わないので
第3話は…
今までの中で一番つまらなかったです。
何だろうなんかモヤモヤしてすっきりしないんですよね。
チームワークで事件解決って感じたのは第1話だけだったかな。
まあ2話も少しはその要素があったけど3話はなんかそれぞれがバラバラに動いてて瑛太さんと大泉さんの絡みがちょっとあっただけで瑛太さんと松潤の絡みがほとんどなかった。この2人の絡みが一番見たいんですけど…

一番の問題は瑛太さんの調査内容は割と意味のあるものが多いのに対して松潤の調査内容があまり意味のないものばかり!って気がするんですよね。ワクワクしないんですよ。
どうして一緒に捜査させないんですかね。
チームワークがテーマでしょ!
松嶋さんの役も引っ張っていくボス的な要素が弱くていなくてもいいような役ですね。もったいないです。

脚本家は一人じゃないんですか?その回その回で変わるんですか?
アクションも3話はなかったし何もかもが中途半端でこれから先が心配です。
早めのテコ入れが必要だと思います。

う~ん・・・ここへ来て・・脱落かも!
先週から思ってることなんですけど
俊太郎がまだ、それほどこの探偵事務所に
貢献してるとは思えないのに
馴染んじゃってすっかり仲間な感じがしっくり来ません。

2話にして新田も駿太郎に影響を受けた感じだし
3話にして飛鳥も駿太郎を認めちゃった感じだし

そこまで、まだ活躍してない気がするんだけどな・・・

いい話にまとまってるんだけど
先が読めちゃうっていうか、探偵としてのドキドキ感がなくて。

ふみ菜さんへ
"何がいけなかったんだろうって何度もリピしてしまいました"とあったので、そんな見方してたら疲れちゃうんじゃない?って思っただけのことです。"粗探しみたいな"というのは言葉のあやということでお許し下さい。
初回のアクションを見ると、松本さんはアイドルの割りにはよく頑張ってるなぁと思いました。瑛太さんの方が体格がいいのは一目瞭然、よくついて行ったなぁと。
探偵さんたちが皆個性豊かな人たちだから、ドラマの雰囲気も明るいし、ざっくり楽しいドラマだと思いますよ。
そんなに必死にならなくても…

管理人さん、言葉使いを誤ったので、連投失礼しました。
私も何度もリピました。
私も一話の方が好きでした。
一話の流れから観るとなんか変と思いました。
でもドラマって不自然なこと多いからね。仕方ないかなってね。
私も何度もリピながらここは、こうした方が良かったんじゃないかな~とかあれこれ思ったりしました。
本当は、もっと楽に観たいんだけど特に好きな人が出ていたりすると自然に細かい所まで気にして観ちゃったりするんですよね。
気持ちわかります。
そのドラマに思い入れがあるからこそ、自然にそういう見方をしてしまう人もいると思います。だから「粗探し」とか悪い事しているみたいな書き方は、よくないと思いましたよ。

私は、出演している俳優さん皆さん好きですよ。皆さんそれぞれに味がありますね。意外といいな~と思ったのが角野さんです。(意外とかいってごめんなさい)
ドラマを見る楽しみ
主演の一人の活躍だけを描くのではなく、探偵さんたち一人一人に1話ごとに光を当て、探偵たちの活躍を描いていくなかで新米の俊太郎の成長も描いていく、そんなふうにこのドラマは進んでいくのでしょうか。
先の方でもコメントありましたが、主役級の役者さんたちを集めてるんだから、その方が内容がバラエティーに富んでて面白いですね。
わざわざ録画するほどではないですが、このドラマ結構楽しんでます。
録画を何回も見て粗探しみたいなことをするのも自由だけど、役者さんたち(特に瑛太さん仲さん大泉さん) が好いので、見たまま素直に楽しんでます。
2話感想
私は、1話の方が好みでした。
なんだろうな、なんかあまり引き込まれなかったんですよね。
最初の研究室のシーンもちょっと長く感じたし・・・。
何がいけなかったんだろうって何度もリピしてしまいました。
まず新田のキャラにあれっ?って感じでした。
確か新田は、1話で駿太郎が対象者のお兄さんの体を心配して意見したとき大声でいい加減にしろって言っていたのに
2話では、対象者に感情移入して駿太郎に2人の関係を奥さんから探るように頼んだり研究材料が奪われたときも必死になって取り返そうとするし
1話のキャラでは、「調べた事をただ報告すればいい、余計な事に首を突っ込まなくてもいい」というキャラだったはずなのに・・・。
2話でもうすでに駿太郎に影響されるのは、ちょっと早いかな?って思った。
駿太郎は、まだ新米探偵だしこれだけの俳優の方々がいるので出番が少なくてもいいと思いますが出番が少ないなりの見せ方描き方があるように思うのですが・・・。
このドラマの作り手が駿太郎をどのように描きたいのか2話の脚本だとよくわからない。
最後に新田が言ったセリフも駿太郎が少しでも対象者に接触していたら駿太郎が言った方がしっくりくるセリフだったように思います。
いろんな部分で?が残る回でした。
3話に期待していいのかな?

でも駿太郎は、すべての人と掛け合いが観ていていい感じ!
新田とのコンビもいいけど飛鳥とのコンビも凄くいい感じ!
「困った顔が見たかったんだよ~」の言い方超良かった。
主役でも・・
松本さんが主役でも、毎回メインでなくてもいいと思います。
今回は新田(瑛太さん)がメインでしたが、まだ新人の駿太郎にあの潜入捜査はむずかしすぎるでしょうし、今はまだ飛鳥とのコンビで探偵の仕事を覚えて行くのもいいかなって思いました。
前回の夏虹の大雅のように、松本さん1人が目立つよりもずっと見ごたえがありますから。

松本さんファンには、主役なのにと思われるかもしれませんが、
これからだんだんに駿太郎のいいところが発揮されると思います。
探偵事務所の皆さんが、なんで駿太郎がボスにスカウトされたのか?の意味がきっと来るような気がします。

ちなみに、新田メインの二話は、松本さんは嵐のコンサートで名古屋にいたために、ロケができなかったんだと思われます。
正直、楽しいです
月9というよりは木10(BOSS!!)テイストですね。非常におもしろい。わくわくして一気に見れてしまうという感じです。
松潤は好きなのですが、妙に目立って浮くのもなあ・・・と心配していました。ところが、共演者の個性が非常に強く松潤がおとなしく見える?!、それだからこそ、全力で演技できる思います。この流れでいってほしい。そして、最後に松潤の存在が生かされる、そんな展開を期待しています。
第2話☆☆
2話は初回とは違うストーリー中心の見せ方で、依頼者(峯岸)と調査対象者(佐々岡)での進行でしたね。

今回、飛鳥と駿太郎ふたりでの尾行はコミカルで楽しかったです。
そして茅野ちゃんが可愛くて、かなりお気に入りです。

ボス瞳子さんが、そもそもの依頼は何?と新田と駿太郎に原点回帰させ、自身に考えさせて行動に導くところはとても良かったと思いました。
でもそれを“奇跡の一瞬”や“名コンビ”につなげるのには熱が感じられない…盛り上がりに欠ける…と思ったり。

同じ志だった二人の男が、次第に違う道へと歩きだし、そしてまた道が交わるといった、ホッとするような温かい友情の話で全体の流れは良かったのですが、正直あまり印象には残らないかな、という感想です。

初回は人物紹介が入るので、調査内容の話はどうしても薄くなってしまうのは仕方ないよね…と思っても、それをマイナスに感じさせないくらいアクションやラッキー探偵社のメンバーがイキイキしていて“新しい月9”としてのパンチ力がありました。
でも今回は、丸ッとまとめてみました的な…可もなく不可もなく…言葉悪いですが、逃げたな!という印象です。
あまりに駿太郎の出番少ないし、まぁそれを置いておいても攻めは感じられない展開でした。
攻があるなら守の回もあって良いと思いますが、それは4話か5話辺りの中盤だと思います。大事な2回目なのに…もったいない!と。
わずかだけれど視聴率が上がったのは、初回の評判が良かったからだと思うのですが。

来週は攻めの月9で魅了してくれることを期待したいと思います。


私はどうしても松本さん中心に見てしまうので、ファンとしての見所?楽しいシーンは、食べる駿太郎!
おしるこ大好き、ホットココア飲む?、待機中モグモグ・家でもモグモグ~
可愛い(^O^)! 毎週おしるこには注目…です。(あるかな?)
次回も楽しみです♪
面白い
1話2話ともよかったです。潤くんファンの目線では駿太郎の出番待ちで2話は新田メインのように感じて不満評価もあるようですが、主演とかにこだわらずドラマとして観るとストーリーもよかったです。(リピごとに良さが感じられます。)毎回メンバーの色んな活躍で面白い作品が観れると思うと楽しみです。今回もラッキーメンバーの掛け合いも楽しかったしアクションシーン最高でした。
子どもはアクションシーンに釘づけ!
第2話、1話とテンポが違って不思議な感じがしましたが
映像は相変わらずテレビドラマとは思えないほど綺麗でしたね。
1話目のアクションシーン(格闘シーン?)を、
小学生の娘はすっかり気に入ってしまい、
2話はちょっと物足りないようで録画を見返すのは未だに1話ばっかり。
私ももうちょっとスカッとするアクションシーンを期待していました(笑
ストーリーとアクションと、両方がうまく融合して
「きたきたー!」ってなるようなベタな展開でも
いいのかも、と思ってしまいました。
ちょっと欲張りですかね・・
初回と比べるとかなり違う雰囲気になってしまいましたね。

勢い、テンポ、爽快感が失われてちょっと残念。

初回であれだけのアクションシーンを取り入れてしまったけど、やはり続けるのは厳しいのかしら?

そして、脚本が変わるのはよくある事なのかな~?

いい意味で変わるのはいいけれども、時多の設定が定まってなかったり、クールなはずの新田がかなり熱い所が出ちゃたりして、あれ?って思っちゃいました。

やはりキャラは統一していかないと魅力がなくなってしまうような気がします。
そして、今回のアクションシーンも夜の設定の為、あまり凄さが伝わりにくくて残念。
美し過ぎる~
潤君ファンなので 中々 客観的にドラマを見れないのですが あたしの周りでは 好評で 単純に『面白いね』と言ってくれてます

1話の松潤のベッドシーンはお子さんと見ていた方は 驚いてしまったみたいですが

潤君と事務所メンバーの絡みが面白いので回が進むのが 楽しみです

ただ探偵物は 依頼人の案件を中心に物語を進めて行く方が 良かったんじゃないかな~
新米では無く 新田と息ピッタリで事務所の皆とチームワークで解決して行き 何話かにスピンオフ的に潤君が新米の時のお話をやった方が 視聴者もカタルシスを味わえたのでは無いかなとも思ってしまいました

格好いい役やドラマって 難しいんでしょうが 最近の脚本って 格好いい人に 格好悪い役や普通の役をやらせたがりますよね

でも潤君のメークやライトがきついので 美し過ぎてリアリティが無くなっちゃうんですよね

本人が 普通の役を望んでるのかもしれないですが それなら もっと汚い所を見せて行かないと…

あんなにコタツが似合わない人に普通の役って無理があると思いますが…
主役は誰?
 群像劇って 毎回、主役が替わる事を言うのでしょうか・・・
 やはり主軸となる一本の柱があってこそ、まとまりも出来、それぞれ が輝き、次回への 期待に繋がっていくの では と思います
  
 色々な感想を目にすると、なにかにつけて「出る杭は打たれる」状態 の松潤を、気の毒に 思っています    

    
毎回、中心人物が…
代わって行くパターンの脚本みたいですね。瑛太さん主演のフジのボイス(でしたっけ?)を思い出しました。でもこの新田役、嵌ってて好きです。
内容も分かり易く二話も楽しめました。
主演の松本さんがあまり目立たない内容ではありましたが仕方ないでしょうね。ド素人の新人探偵に潜入捜査はまず無理ですし…今回は新田に焦点を当て、その目線から本当の佐々岡を探っていく様が面白かったです。峰岸も研究員の頃は、佐々岡と切磋琢磨し会社の為に研究に没頭していただろうに、多分専務に声を掛けられウマく出世できた為にいつしか専務派の工作員みたいになってしまい、会社の利益(研究の成果)よりも自分の出世に目が眩み、元研究者としてあるまじき行為まで犯してしまう…それに対し、あくまで社会の為に研究を続け成果をあげたい⇒その為ならライバル企業に移って(売って)でも自分で研究を続け最後まで開発に携わりたい!!と強く思う気持ちは、研究者ならではだなぁと思いましたし、佐々岡の素顔を知るうちに新田も、探偵として調査するだけでなく、時に依頼人の間違いに苦言を呈すところ(勿論ボスの一言があったからですが)には本来クールなハズの新田から熱さを感じました。あの一言が全てを代弁してくれたのでスカッとしました。
その言葉に気付かされ正気に戻った峰岸が、社長に自ら佐々岡の研究の件を話し、本来(研究員の頃)の自分を取り戻し2人ベンチで話すシーンは見ていて和みました。その2人を見つめる新田の表情も良かったです。

それにしても、駿太郎×飛鳥コンビが可愛くて楽しかった!!あんな新婚夫婦いたら可愛すぎです(笑)あと旭さんの犬嫌いとか、随所に探偵事務所のメンバーのキャラが活きていて、飛鳥の旭に対する態度が毎度冷たくて可笑しいです。駿太郎のキャラがまだガッチリ固まっていないのかフワフワで気になるところですが、新田との掛け合いや、駿太郎の熱さに少しずつ感化されていってる新田の心情の変化にも注目しつつ見ていきたいと思います。

アクションシーンはかなり毎回時間をかけて撮っているのが窺える内容で、今回も見応えがありました。でもナイトシーンなのが残念でした。よく見えない!!
いくら新田と言えど駿太郎との息もまだ合っていないので負けちゃうのは仕方がないかなぁと個人的には思いました。(最悪、犯人わかってるし)
回を追うごとに息も合ってきて、アクション部分でももっとお互いをフォローする様な動きも見たいですね。

今回新田が駿太郎に(奥さんに訊く様)頼み事をしたのも、彼なりに少しずつ駿太郎をチームの一員として認めつつあるのがわかるシーンでしたね。最後の居酒屋でも珍しく褒めてましたし。

松本さん自身も取材のインタビュー等で仰っていますが、「一番上に名前はあるけれど、あくまで自分はドラマの中の1ピース(パズルなら)」なので、主演助演をあまり気にせず、チームの中で揉まれながら(素質を活かし)探偵としても人間的にも成長していく駿太郎を毎週楽しみたいと思います。でも来週は新田との絡みがもっと増えるといいですねぇ…願望(涙)。

長文失礼しました。
アクションについての新聞記事
1話のアクションに関して、読売新聞夕刊に掲載された内容を少し。ラッキーセブンのアクションコーディネーター演出担当をしている下村勇二さんのお話しです。『アクションについて脚本に書かれているのは1、2行。セリフではなく、動きでストーリーを作ることを心掛けている』 アクションの振り付けは登場人物の性格や設定から考案する。例えば16日放送の第1話。主人公の時多駿太郎(松本潤)と同僚の新田輝(瑛太)が 調査で潜入した格闘賭博の試合場で戦った。『駿太郎の動きを素人っぽくして、新田との差を見せられる様に工夫した』。格闘技経験者という新田がキレのある技を繰り出すのに対し、駿太郎は、パンチは大振り、蹴られれば相手をまねて蹴り返すなど、動きで役柄を表現した。
これを読んで、松本潤くんも瑛太くんも見事にその演出で演じきってるなと思いました。凄い!

第2話は正直潤くんフォンとしては、主役なのに物足りない感があって…(;_;)と思いましたが、でも話しからして素人の人間がいきなり大活躍ばかりしていたらおかしいので、あれはあれでありなのかと思いました。
1話2話をCMカットして見てみるとまた違った感じがしました。伏線がみえてきたので3話以降もどうなるのか楽しみです。

長くなりましたm(_ _)m
ラッキー探偵社
今回は新田くんがメインで、予告の感じでは次回は旭さんですか?
昔放映されていた刑事ドラマ「太陽にほえろ」みたいな感じで話が進んでいくのかな、と思ったのですが。。。
つまり、新人さんも絡むけど事件(案件)の中身によってスポットを当てられるメンバーが毎回代わる。。。みたいな?そのほうが面白そうに思えるのですが、松潤が主演ならやはり松潤メインでないとファンは納得できないのでしょうね。
だけど、新人の素人探偵がいきなり中心になって案件を解決するなんてありえなしし、やはり先輩探偵たちのお手伝いをしながら探偵の仕事を覚えていき、そして最終回に向けて大きな案件を新田くんとともに解決に導いていく。。。そんな流れが自然だと思います。
たった3ヶ月で習得できるとは思えないけど。。。
今回の新田くんの潜入捜査の様子は面白かったです。ターゲットを気にしてキョロキョロしながら仕事する様子や、ネットを使ってこっそり事務所と連絡をとる様子など、見ていてリアルで、ちょっとコミカルで。話を聞きたくてもなかなか相手にしてもらえないターゲットから時間をかけて信頼を得ていくさまなど、英太くん芸が細かいですね。解りやすかったです。
話のなかでときに見せてくれる新田くんと駿太郎くんのかけあいはけっこう面白くて気に入ってますが、駿太郎くんのあまりにも新人らしくない。。。素人探偵らしくないと言った方がいいか。。。感じが少し気になります。
2話
2話は初回に比べるとかなり違うテイストとなりましたね。
まぁ、演出、脚本が違う方なので仕方ないでしょうが。

派手なアクションシーンはありませんでしたが、依頼人の日常を詳しく描いて物語が進む感じは悪くなかったので、とても良かったと思います。

ただ残念なのは、新田の単独での潜入捜査で、時多があまり絡めてないのはやはり淋しいですね。

2人が対立しながらも上手く絡んで、成長していく姿がこのドラマで重要な気がするしこれから面白くなっていく要素だと思うので、これからの2人には期待したいですけど。

そういえば時多のキャラ設定がまだフワフワしてる感じが気になります。

新米探偵となっていきなりあの探偵社内に違和感なくいるのにも?

まぁ、でもそこが時多の特権なのかな!?(笑)

かなりツッコミ所満載だけど、そんな事気にしてたらドラマ自体楽しめなくなりそうなので、程々にしときます(笑)

私的には松本くんと瑛太くんの並びが見れるだけでかなり嬉しいですしテンション上がります!

松本くんも現場が楽しくてしょうがない!って言ってましたが、同世代の役者さん同志がガッツリ組んでる姿を連ドラで見れるのは、とても貴重で見応えあります。

これからの2人のやりとり、しっかり目に焼き付けます。

今回は研究者を調査しつつ依頼者の真意も導き出すドラマが心地よかったです 研究者が犬の名前に奥様と初デートした日付をつけていることを新田に屈託なく話すあたりは 純粋な心を持つ人間を感じさせられたし ミネギシが迷いながら調査依頼しているところも人間味があってよかった

新田に喧嘩どころか頭脳もかなわない駿太郎が奥様の散歩担当になるのは 自然の流れかと思う  
いってみれば彼は新入社員なわけで正直探偵社の掃除から始めるのが古いけど慣わし的に一瞬でもいいからあった方がおもしろかったと思う
それを「こんなことやってられっか!!」的に持っていくとそれこそ自由人とか感じるし  ミネギシに最終報告する場面でのっけから駿太郎がいるのは変で 好奇心からお茶持ってきました~的に同室するとか
なんかその辺がしっくり来ない気がした これって演出の問題なのかな お茶目な自由人駿太郎がいかされてない

次回はもと刑事の筑紫さんと社長のつながりも見えて来るのか
もうそろそろ駿太郎も役立つところ見てみたいかな それともこの流れの方が視聴率キープできるのか
個人的には今回のように物語性があって   大泉洋さんにも活躍してほしいな
色々いろいろ
まず、このエピソード4話あたりならもっと収まりがよかったのでは…(4話というのは私の勝手な印象です。このあたりから個々のキャラにスポットが当たるのが定番ではないかとw)。管理人さんもおっしゃってましたが、時多・新田のバディを中心とした探偵事務所のストーリーだと思っているので若干の違和感が残りました。
もう一つの違和感は…今回新田のキャラがぶれたように感じたからかなあ…私の勝手な一話だけでの印象ですが。時多と新田はどこかが対照的なキャラとしてしばらくは進んでいくのかなと思っていたのですが、今回の新田は時多と似た面を見せていたように思います。アクションシーンもそうだし、ふたりして「探偵です」と告白してしまうところも。ここは対象者との「駆け引き」としてなのか、単純に「言おうと思った」からなのか。時多のほうはまだ前者っぽいのですが、今回の新田は完全に後者っぽいんですよね。個人的好みとして、新田はもうちょっとクールキャラ(で「実は」熱血)を通して欲しかったです(笑)
時多…駿太郎はもう少し濃さが欲しいです。こういうコメディ要素のある群像劇はキャラ分けがすごく大事だと思います。駿太郎は唯一家族やざっくりとした経歴も明らかになっているのに1話・2話ともそこはさらりと流されてしまっているんですよね。2話にして尾行要員になっていてぬるっと成長してるのももったいない。女性にモテるという設定も一話のはじめのシーンだけを根拠(?)に展開されている訳で…。正直そこは掘り下げなくていいんですけど(笑)
しかし時多・新田コンビはどういうバディになるのか。この点への期待値が一番高いです。凸凹がピタリとハマるような感じになるのか、根っこがおんなじ二人になるのか。どっちでもいいけど「無敵の相棒」になってほしいんですよね。
2話の自分のお気に入りは仲里依紗ちゃん演じる飛鳥でした。彼女実力派の若手女優だとは思っていましたけど、飛鳥ははまり役じゃないかな。イキイキしていてものすごく魅力的です。
アクションシーン、私は楽しかったです。はじめは優勢なんだけど敵が増えて、アタッシェケースを持ってるほうが狙われると分かった時の押し付け合い・奪われる前提だから負ける展開なんだな(笑)だと思ってみてましたが、バトルには勝つけどものだけ奪われるほうが自然ですね。
気になったところをごちゃごちゃ×2言いましたが、このドラマの雰囲気は好きだし見終わって楽しかったと思える。来週も楽しみです。コメント長くてすみません!
来週楽しみ!
東京では 先週の停電、昨日雪が降ったりとついてないなと思っていたのですが 下がらなかったので良かったですね。
研究所の中のシーンが少し長く感じましたが やっぱり探偵社のメンバーの掛け合いが面白い。駿太郎と飛鳥のコンビも合ってたよ。駿太郎と新田のコンビ最高ですね。駿太郎の成長が見えたのも良かった。アクションシーンの新田はさすがと思いつつ、駿太郎の技術はないけどもガムシャラに向かって行っているのが見応えがあります。ジャニーズ主演のドラマでは珍しいですよね。同年代のイケメン俳優をライバルにもってきて それも何においても優秀な役。それもジャニーズでは、華のある松本潤が主演のドラマで。だから余計に面白いですね。ジャニーズも 今の嵐にカッコイイだけの役をやらさないのがいい!駿太郎が新田のキャラクターなら絶対に2話目見なかったと思う。駿太郎の成長が楽しみです。ドラマ関係ないですが 駿太郎と新田のビジュアルが素敵だなと。駿太郎の走り方がカッコいいと思いました。次回 大泉さん…楽しみ!
初回がかなり面白かったので、初回に比べると2回目は少し物足りなさを感じましたが、少しづつ人物像が明らかになりつつあるので、これからもまだまだ色んな問題等が出てきそうな予感。

やはりアクションの派手さが重要だと思うので、凝り過ぎず、視聴者が飽きないようテンポ良く取り入れて欲しいです。

また、今回は特に瑛太さんが中心となった話で、次回は大泉さん?というように、中心人物が交代しながら進むのではと思うので、その中で俊太郎のキャラがどんどん進化してかっこよくなることを期待しています。
今の段階でもチャライ感じながらそれなりにいい味出してる気はします(笑)

個人的には、毎回番組の最後のホンワカムードが好きです。
アクションとのギャップであ~おもしろかったで締めくくれて、次へ(明日へ)続く感じが前向きな気持ちになれるのでつい笑顔になれてとてもいいです。来週も凄くたのしみです!!
毎週楽しみなドラマは久しぶり♪
昨日は確かに新田が主役って感じの露出と展開で、最初、え?って思いましたが、駿太郎は新人ですからね。調査内容の向き不向きもあり、まずは先輩のサポートってところからなのねと自分を納得させました。

個性的なメンバーの仕事にからみながら、駿太郎が成長して、もっと素敵になって、ただのイケメンの熱い兄ちゃんから、カッコよく且つ人間味ある魅力的な探偵になっていけばいいな。それを見ていきたい。

駿太郎、新田くん、旭さん、飛鳥ちゃんのかけあいのテンポも良く、こういうの好きだな。

お話もドラマがあって良かったです。1時間であくまでもラッキーセブンの活躍がメインですから、あのくらいで十分というか精一杯なんじゃないかなって、私は感じました。

ケンカに負けちゃったのは、先週がすごかっただけに、私もちょっとあれれ?って思いましたけどね。
視聴率アップ
単純にうれしいです。
いろいろ突っ込みどころはありますが、全体的には今回もテンポが良く1話完結のドラマとしてはまとまっていて良かったと思います。
テンポの良さに加えスッキリした終わり方で、何より見た後の爽快さとあまり深く考えず気軽に楽しめるのがいいですね。
おもしろかったです
第2話…前回アクション中心で内容が薄かっただけに心配だったけど物語があって楽しめました。
でも管理人さんもおっしゃってる通り主人公のキャラが定まらないうちに輝のキャラばかりが立っていて違和感があります。
成長するにしてももっとおおげさにダメキャラが立っていないとどれだけ成長したかもわかりづらいし、今回も一番心にしみるセリフを輝が言っちゃうって!!ホントにドラマの芯が輝中心になってるという印象です。
主人公瑛太だと思ってた!って意見を見ると残念な気持ちになります。
カッコ悪くてももっと駿太郎のキャラがわかりやすい内容にしてほしいです!
火曜日が怖い
視聴率を気にしすぎて、ここを開くのがドキドキです。
一話より上がって「ホッ!」としています。何も関係ないただのファンでさえこの通りなので、本人たちや関係者の人はもっとでしょうね。
国民的アイドルの重圧が半端ないだろうと思うといたたまれない。

ストーリーは先週より面白かったと思います。でも、終わったとたん誰が主役なの?という疑問が頭の中をよぎるほど瑛太くん三昧だったような印象が・・・。
潤くんはりいさちゃんと行動が多かったので、まだまだ少ない瑛太くんとの絡みこれからのストーリーに期待します。
りいさちゃん、「ヤンキーとめがねちゃん」で初めて知った女優さんですがこの人のお芝居好きです。面白い。
全く管理人さまの仰るとおりです
ようやく潤君の連ドラが決定し、とにかく放送を楽にみに
指折り数えて待っていました♪

1話は私はとっても楽しめました♪
2人が追いかけっこしてる所からすごく面白くて、ねちっこく追い駆け
ながら途中新田を見失っても駿太郎は鼻が利いてて最後はしっかり
新田を着けて行けたところは探偵向きな感じも出ていたし、両手をポッケに入れて走って本気を出さないでも、駿太郎が追い着けない新田はやはり探偵として凄い格好良いキャラであり。

ティム・ウィンの音楽の入り方とかもとってもお洒落で合ってると
思いました。
それに何と言っても2人のアクションシーンは凄かった!本当に映画
の1シーンの様に感じましたし、面白さもあって笑えて私は凄く好きな
シーンでした。一緒に見ていた主人も珍しくドラマで興奮してたし
子供達もゲラゲラ笑って楽しそうでした。

で、2話ですけど。本当に管理人さまの仰るとおりで、どうして
ここに来て駿太郎と新田を別々にさせたのか。1話ではあんなに
ガッツリ組み合って2人の掛け合いがとても楽しかったのに・・。

今回は新田にスポットを当てたやり方だったのかもしれないけど、どーも主役の駿太郎の使い方が違う気が・・。

2人で戦ったアクションシーンも周りが暗すぎて折角の格好良いシーンが
イマイチ良く見えない(涙)
それにあそこも管理人様の仰るとおりで、最終的には2人でやっつけて
欲しかった。だって1話ではあんなに格闘技出来るキャラだったし。

そろそろ主役の駿太郎のキャラ設定をしっかりさせて欲しい。
そうじゃなければ格好良いキャラ設定の新田があまりにも目立ち過ぎて
何となく見てて、?・・・な感じなんですよね・・・。

それと今更変な話かもしれませんが、ラッキーセブン、番宣が少な過ぎる・・・。
番組のスポットが流れるのも他のドラマより少なく感じる
のは気のせいなのかな~・・?

後、どうしても思うのは、2話の前に1話を土曜日だったり、日曜だったりお昼にでも
再放送を流して欲しかった。

直ぐに1話の再放送をやってくれると、1話を見逃した人がたまたま見て
面白かったらそのまま2話を見てくれる可能性があるものですよね。
私はMotherがそうでした。

まぁ、視聴率は上がった様ですから良かったですけど・・・。

とにかくこれからも期待しています!
駿太郎とラッキー探偵社の和やかな明るさと疾走感あるアクションも
今後も期待!脚本家さん、どうか駿太郎を生かした役にして下さいね。

潤君頑張れ~^^

あ、それと・・・私も主題歌発売、遅すぎると思いますです苦笑。
ドラマ終わり頃ですね・・・ははは。

長々失礼しました。



ダブル主演?
今回は新田君がメインで話が進んでいましたが、潜入して色々かぎまわっている様子はなかなか面白かったです。
駿太郎だけではなく、新田君にも光を当てて話を進めていくのは飽きなくていいですね。
駿太郎と新田君の掛け合いはテンポがあってコミカルで面白いです。でも、やはり駿太郎のキャラが場面によってちぐはぐに感じられてどうも気になります。松本君が下手というのではなく、相対的にどうしても劣って見えてしまうのでしょうね。仕方ないかな、ドラマでの彼はやはりどう見てもアイドルですから。

ちなみに、英太さんのアクション、結構気に入ってます。
ざっくり見てスカッとしたしおもしろかった。(もちろん探偵なのにありえないこととかツッコミどころはあったけど)
主役のキャラが未だフワフワしてるのはもう2話目だからどうかなあとは感じる。他がしっかり定まっているから余計にそう感じるのか、成長物語だからと甘い視点で見ていてもそれとはちょっと違うかな。
1話目から感じていたけれど主(どちらかというと男性が好むような内容)に時折少女マンガチックな要素が入ってくるのがどうも気になってしまう。作り手の方も道筋がはっきりしていないのかな。
待つしかない…
サクサク進んで、いいんですが…なんだか響かないまま終わってしまった(^-^;)長年の友人同士の生き様や演技に味があった分、ラストのあっさり具合になんかカクッときてしまって…メイン二人のアクションありきで話を組み立ててるにせよ、それも管理人さまがおっしゃるように、前回の力量に差があるし…もうちょい練ってほしいところ。



正体ばらしたり、調査内容もらしたり、探偵としてどうなの(笑)と思うけど、そこは、松本さんの真面目さが出てて良かったかな(^^)役者さんの掛け合いに注目しつつ、徐々に駿太郎が成長してゆくのをじっくり楽しもうと思います(^^)



にしても…主題歌発売日、遅くない?(苦笑)ドラマ終わっちゃいますよ(^^;
管理人さんの感想に同意です。

そうか、何か物足りないのは、二人が一緒に行動してないからかも。

なんか、1話より2話を先に撮影したらしいけど
潤くんのスケジュールがいそがし過ぎたのかも。
ミタさんキャラでいてほしい
松嶋さんの藤崎さんが役にあってなくてがっかり
台詞まわしも甘えた声でもったりだし見た目もただの綺麗な主婦
あこがれのボス役に無理があってしらけます
このドラマいまいち締まらないのはそこが変だからじゃない?
えいたの新田が何でもできてボスより上って感じで凄くかっこいい
毎回あるアクションシーンは凄い!
妖怪人間ベムのアクション担当だった人が1話を観て「ど-やって撮ったの?凄い!」って驚いて感心してるのをネットでみました。
見てます見てます
 今回も楽しめました。
 やはり、テンポが良いし、大泉さん、瑛太さん、松潤の掛け合いがイイ。 今回は瑛太さん中心ですね。
 
管理人さんがおっしゃっていたアクションシーンは、私の中でも不完全燃焼です。 負けなしのコンビでいてほしかった!倒れたあとも駿太郎のしつこさ?と俊足で追いかけてほしかった!!
って思いました。
 是非、随所にアクションを!
 
 しかし、むかーしの嵐番組で、相葉君が引退までにしたいことの質問に「月9でアクション」と答えて、みんなに笑われていたけど、メンバーが実現させるとは^^;。
素直に楽しめました
もう今日2話ですが楽しみです。

遅くなりましたが1話の感想です。
リアルタイムで見ましたが普通に楽しめました。
もう少しテンポが良ければと思いましたが、録画したのを2回3回と見ていると、よく出来た作品だなと思いました。

ベテラン揃いの探偵社に素人の駿太郎をスカウトした瞳子の洞察力はすごいですね。
駿太郎の何気に勘の良さとか身体能力の高さなんか、新田を探偵と見抜き追ってこれたってところでしょうか。
オープニングから良かったと思います。

新田と駿太郎の戦うシーンですが、あくまでも武闘派新田を強く駿太郎は身体能力の高さで向かっていく様が、よくでていたと思いました。

しやがれで岸谷さんが言ってましたが、殴られ方で相手が強く見える。
殴るのは簡単です。殴られる方が難しく演技力のすべてが詰まってると言っても過言ではないと。
瑛太さんがかっこ良く見えたのなら松本潤くんの演技も良かったと言う事じゃないでしょうか。

今日2話ですね。凄く楽しみです。

探偵さんたち
フジテレビ月曜9時ならではの、キラキラ感があり、2話以降も楽しみです。 誰でも主演できる枠では無いですし、松本潤君のスター性や華やかさが、画面から溢れるようでした。 瑛太さん、大泉さん、里依沙ちゃんとの掛け合いも面白かったし、菜々子さんと対峙するシーンは緊張感もあり良かったです。 そして、角野卓造さんの、さすがのベテランの味が、なんだかとっても嬉しかったです。 
やりますね~
ミタさんの次の役が気になって見ました。
月9のドラマを最近見ることなかったけど 面白かった。
嵐の松潤主演ということで…彼の作品を初めて見ました。どこかでアイドル主演のドラマに抵抗があり そういうドラマは避けてきました。 
去年だったと思うのですが 蜷川さんの舞台の記者会見を見ました。アイドルを使うんだなと思ったりもして…。
でも このドラマを見て アイドルとか関係ないと思いました。役の見せ方も上手な人だなと感じました。俳優さん達にもハマっていて 蜷川さんに納得でした。松潤にクールなイメージがあるのでこんな熱い役は新鮮でした。どこかに、こういう一面もある方なんでしょうか。瑛太君もクールなイメージがあったのに 熱いですね。

松嶋さんはキレイだなと思いました。
見終わった後 次回も見たいと思いました。
他のドラマも 一度は見てみようと思いました。
次回が楽しみ~。
一話観終わった直後の感想は、「面白かった~」でした。
ただ探偵する部分、案件の内容が随分浅いなぁと思ったけど
その割に面白かったのは、なぜでしょう?早く次回が見たいと真っ先に思いました。
私は、観終わってまず駿太郎の魅力がイマイチ強く描かれていないと思いました。
主演なのにどうして?って思ったけど管理人さんの感想を読ませていただいてなるほど~と思いました。「強引じゃなくさりげなく盛り込んでる所がいい」という見方もあるんですね。確かにわざとらしくないところは、いいかもしれないと思いました。
駿太郎は、まだ素質(魅力)を前面に出していないのでキャラが薄く感じましたがその分、他の人のキャラをしっかりとさせているのかなぁと思った。
特に新田のキャラ。駿太郎のキャラがまだ薄い分、あれくらい印象づけた方が視聴者を引き付けられていいのかもって思いました。
ゆくゆくは、新田と対等に組めるくらいに成長してくれることを期待したい。

駿太郎のキャラ。。。
不倫するようなチャライ男でも結構いいやつで優しい人もいると思う。でもそれプラス熱い男ってなると確かにあまりいなそう。不自然なキャラ設定な気はする。でもそういう設定なんだから仕方ない演じるしかない。
不自然な展開や設定なんてドラマには、よくある事。ほとんどのドラマにそういう部分があるような・・・。だから私は、さらっと流したけど・・・。
不自然な設定まで役者さんのせいにされたら気の毒ですね。
最初のどの紹介記事にもキャラが熱血新米探偵と紹介されていて・・・。後々に一話のストーリーで不倫するようなちょっとチャライ男だとは、分かったけど。
最初にドラマの紹介がされた時から一話の脚本はできていたのでしょうか?
なんか熱い男じゃつまらないからってチャラくしたような・・・。
でも熱血探偵って紹介してしまったからそれも通すしかないと・・・。
まさか、そんな筈あるわけないよね(^_^;)なんかそんな風に感じてしまった。

とにかく一話の脚本は、ちょっとイマイチな気がした。二話は、もっと引き込まれる内容(案件)になっているといいけど。
でも探偵事務所の人たちの掛け合いとかは、いいよね。
駿太郎以外の探偵事務所の人たちは、もう何年も一緒にやっている設定だからテンポよく上手くその親密な空気感をだしていた。
でも、あまり皆に歓迎されて入ったわけじゃない駿太郎が最初から馴染んでいたらおかしいですよね。
最後の探偵事務所での皆の掛け合いなんかは、そんなに馴染めてない駿太郎のその場面に合ったいい空気感が出ていた様に思う。なんか楽しくなっていきそな予感がした。

ファイトシーン。。。
凄かった。舞台を観に行くことが出来なかったので凄く嬉しかった。
確かにちょっとファンサービス?って思ったんだけど
その撮影のエキストラに行った方のレポを読ませていただいたらファンサービスだけであそこまで大変な事は、出来ないなぁと思いました。かなり過酷な撮影だったようです。松本君、フェンスを蹴って跳ぶアクション一回で成功してエキストラの人から歓声が上がって照れていたそうです。
でも格闘シーンは、好みが分かれる所ですよね。実は、私あまり格闘技は、好きではありません。
あたりやが殴られているシーンは、一方的だったので嫌でした。小さい子供に見せたくないなぁと。チャンネルかえた人がいたんじゃないかと思いました。
でも松本君と瑛太さんのシーンは、嫌ではなかったです。
瑛太さんは、格闘技をされていたというだけあって流石のキレでしたね。
松本潤も体を鍛えていたとは、いえあそこまで出来るのは、凄いです。

私は、二人が対等(?)に戦っているのは、特に不自然に感じませんでした。
まずドラマってこともあるし最初に探偵事務所に行ったシーンで駿太郎は、結構な運動神経があることがわかっていたから。
でもこの格闘シーンの時には、結末がもう予測できていたのでそのへんが視聴率がイマイチ伸びなかった理由なのかな?と思いました。

二話がどんな仕上がりになっているのか?それによってこのドラマの方向性というか良し悪しが分かるような気がする。新田も他の人のキャラも良かったけど駿太郎にも惹かれた。二話以降どうゆう風に魅力をだしていってくれるのか興味深い。なんかドキドキするな。早く観たい。
やっと録画を見たので今頃のコメント失礼します。
今までにない月9の感じですね。あれほどのアクションは見たことないです(そんなに沢山は月9を見ていませんが)。
監督に佐藤信介さんを起用したのも、新しいものを作りたいという意気込みなんでしょうか。アクションシーンとかはさすがにCGなんかも入って迫力あるものになったと思います。アイドルなのにあそこまで頑張る松本君もすごいですが、全くスタントなしでやる瑛太君にびっくりしました。
それでも、音楽(ドラマ中のサントラ)なんかはやっぱり月9っぽい感じがしたので、やっぱり「その枠らしさ」っていうのは残すのかな、と思いました。
初回は登場人物の設定紹介と、アクションシーンがメインで、本当の内容はこれからだろうと期待しています。ただ単に駿太郎の成長だけでなく、探偵業の実態も色々見せてほしいです。
佐藤信行さんが監督ということは、これからもCGなんかが駆使される内容なんでしょうか?まだまだアクションシーンとかがあるのかな。そうでないと佐藤さんを起用した意味がわからない。その点も気になるところです。
松島奈々子さんは、今回はあまりはまっていない気がしますが、ここも今後に期待です。
今期一番♪
ここは潤くんアンチの方が多いのですね^^
ラッキーセブン私の周りではとても評判良かったです。
家族で楽しめます。
瑛太くんはかっこいい設定なのでかっこよくみえておいしい役どころでしたね^^
脇の方も是非頑張ってほしいです^^
やっと見れました~
関西では 18.3%の視聴率!関東の方が低かったみたいですね。
月曜九時に見るには 楽に見れて良かったと思います。火曜枠なら もっと視聴率取れたように思いますが…

松本君と瑛太君のコンビ ドラマで見るまではピンとこなかったですが
合っていましたね。掛け合いもテンポも自然でしたね。キャストの皆さんの演技が安定しているので 楽しめましたね。

時多と新田の役は 俳優さんなら20代の間にチャレンジ出来るなら しておきたい役柄ですよね。大泉さんと仲さんと角野さんには ああいうテンションの役柄がやっぱり求められてしまうんですね。もっと冒険した役も見てみたいですが。

次回も見たいと思いました。 脚本、演出にも期待してます。

ただスローモーションは必要だったのでしょうか
面白かった
観始めて5分くらい、新田を追いかけてラッキー探偵社まで駿太郎がたどり着いて社長の瞳子と初めて対峙するシーンまでで面白い!と呟いてました。キャストのキャラクターがそれぞれ面白く魅力的で掛け合いもテンポがよくて。今後駿太郎が探偵社のメンバーにどう溶けこんで成長していくか楽しみです。瑛大さん演じる新田は文句なくカッコいい。松本潤さん演じる駿太郎は今はダメダメ。だけどなんか人を虜にする魅力がある。これからに期待しています。わたしの周りでは面白い!と評判は上々です。
何の内容もない。
役者ががんばって演技している姿を延々見せられるだけのドラマだった。今時俳優を大量に使う時のフジドラマは本当に脚本がチャチでつまらない。主人公がいきなり熱血になるとか意味がわからない。冒頭に堕落した姿を出して第1話でそれが変化するとははしょり過ぎ。それとも俳優の技量の問題か?
月9にしてはよかった
あまり期待をしていなかった割には今後見てみようかなと感じた。
俳優の中にアイドルが一人いるような感覚。顔が奇麗すぎるからなのか?最初の松本くんファンへのサービスショットにひいた。中学生の娘はキモイと言ってチャンネルを変えてしまう。

駿太郎のいない現、探偵事務所内のテンポがよかった感じが記憶に残っている。格闘シーンはよかったが、裸で長すぎたのでこれもサービスショットかと感じる。もったいない。男くさい感じで進んでほしいような気がするのでもうこれからは奇麗なところは見たくないような・・・。
これからどう駿太郎が成長しこの仲間たちに溶け込んでいくかが私の見続けるか否かなのかなと感じた。
可能性を秘めたドラマかな
こちらにもお邪魔します。
初回、家族揃って観たときは
ちょっとドキドキするシーンや、
スカッとする文句なしに面白かったアクションシーンにばかり気が行ってしまい、
ストーリーがイマイチ読み取れなかったのでここに来て、
管理人さんの感想を読ませていただいて
「ほーなるほど」と、録画を見返すと、
今回の依頼人の兄が絶望感からただの殴られ屋になっている姿に
苛立ちを湛えながら演じる松潤にぐっと引かれました。
確かに20代のうちにこんな役を演じる松潤を見てみたかったかも。

瑛太さんがとても魅力的な立ち位置なのも新鮮な気がします。
ここの所抑えた静かなキャラのドラマが多かったので・・
大泉さんと吹石さんの関係も何か進展があるのか?
仲さんのクールな姿も興味深いし、
前クールで今どきの若い女性の群像劇が好評だったのに
また新たな挑戦をする月9スタッフにも
期待できそうで、(オリジナル脚本なのに面白い)
来週2話をしっかり腰を落ち着けて観たいと思います。
・・と思わせてくださったのは、管理人さんのおかげです。
正直「なんかドラマとしてはビミョー?」と思っていた私に
興味を持たせてくださってありがとうございます!

フジテレビのドラマの気になるところは、
役者(特にアイドルだと)の無駄な?アップや
ストーリーにあまり関係ない変なシーンが多いところですが、
ドラマの内容で心を掴まれたり、はっと引き込まれたいですね。
松本さんは芸歴も長いし、期待に応えてくれる役者さんだと思うので、
スタッフの方もこれからもっと頑張ってほしいです。
う~ん
結構期待して見たのですが興信所が一般になっている現在で「探偵社」という設定がどうにも気恥ずかしい。古い少女漫画のようだと思って見てました。でも女性は男優のカッコいいシーンが沢山出てくればいいんですかね?主要人物の見せ場ばかりで肝心の扱う事件が添え物のような感じで私はあまり入り込めませんでした。誰かのファンでないと楽しめないのかな?初回だから仕方がないのかとも思うので第2話を見てから判断したいと思います。
単純に面白かった!
潤くんファンなので色んな面で、ドキドキ、ワクワクしながら観始めたら、あっと言う間に終わって、何よりもテンポがいいなぁーと感じた、初回でした。

冒頭の不倫シーンで、其々の探偵さんのお仕事振りとか、若干のキャラ説明もわかったし、俊太郎のモテ具合(笑)、ちょっと見ただけの新田なのに結構覚えてる観察力の良さとかをちゃんと組み込んでありましたね。

強靭な身体能力と頭脳を持ってる新田だけど、もしかしたら、それだけで、愛情や人情に無頓着で、人が苦手なタイプかもしれない。
その愛情や人情だけはしっかりありそうで、女は人目でわかるという俊太郎は、社長的に「補いたかった人材」なんかもしれない!
両方があれば、潜入捜査(って警察じゃないけど、言い方がわかりません)がかなりグレードアップ出来ちゃいそうですよね。
刑事ものと違って、探偵ものってどいういう風にお話を広げていくのか想像付きませんが、型に嵌らず、アクション有りーの、人情有りーの、お色気有りーので楽しませて欲しいなと思っています。

潤くんの「夏虹」も結構好きだったけど、視聴率が振るわなかったというだけで、最終的に彼の責任のような言われ方で、それは結構凹みました。
なので、今回、潤くんは確かに主役だけど、ただトップに名前が出ているドラマだと思って、基本、群集劇として楽しめそうで良かったです。
瑛太さん、大泉さん、仲さん、そして40%女優の松島さん、皆さん主役を張ってドラマを引っ張ってこられたばかりなので、その華やかさを思い切り振りまいて頂きたいです(笑)

殺人的に忙しかった潤くんが「現場が楽しくてしょうがない」って言ってるので、チームワークの上昇共に視聴率もアップしてくれればイイですね。

テンポも良くアクションもすごいと思ったのですが、自分の中ではそこだけが印象に残ってしまった感じでした。
「内容は・・・?」と聞かれたら、「う~ん、すごくひかれる話とは言い切れないような???」
まだ始まったばかりなのでこれからなのだと思うのですが、ストーリーで何か一つでも自分の心の中に引っかかってくれたらと思います。

それにしてもあのボクシングのシーンはすごかった。映像の撮り方も面白いし、殴った時の皮膚の波打ち方がスローで見るとああなっているんだと思わず見入ってしまいました。
潤くんも瑛太くんもよくここまで出来たな、さすが役者魂が半端ない人たちだなと感心しました。

七人のキャラが面白いので回を重ねるごとに面白いストーリーになること期待します。
視聴後の爽快感!
初回お決まりの出演者の紹介<<<テンポの良さと見せ場のアクションといった感じで、やりたいことがはっきりしたドラマだなあと思いました。
なかには十年以上探偵をやっている人もいるプロたちの中に、素質だけを見出され加わる駿太郎。ただ漠然とした探偵への興味だけで就職してしまう。途中駿太郎がメンバーに疑問を投げかけるシーンは、ベタだけど新人ならでは。でもこのシーンで、描き方が自由・逆に言うと職業柄のキャラ付けが少なく、一から人物を説明しないといけない難しさが探偵にはあるのかなあと思いました。これが新米警察官や新米医療従事者だったらキャラ説明なくてもすんなり行くんですよね。上手く言えませんが…こういうところが面白い題材なのに探偵ドラマが少ない原因かなとちらっと思いました。
そんななかでも大泉さん、瑛太君はキャラクターがはっきりしていてよかった。里依紗ちゃんも今どきの女子、でもプロの探偵というところがわかりやすかった。松嶋さんは謎のボスですね。主人公を引き込む強いオーラの持ち主ですがどんなキャラかはまだまだ見えず。探偵社の過去も含め、先の描かれ方が楽しみ。
松潤は未熟な若者役であるため、なかには共感できない人もいるのかも。経験、精神面、アクション(強さ)など、「チームの戦力となる成長」に期待したいです。(いろいろな意見をみて、成長ものの主人公って健気キャラじゃないと難しいんだなあと改めて思ったり)
冒頭はサービスシーン…なんですかね?女性との絡みがどうのってわけじゃなく、不倫って設定がちょっと引っかかる(笑)私は、女にモテる=女性心理に長けている、かつ探偵社に関わるきっかけとしてでも別のアプローチの方がよかったんじゃないかなあと思いました。あれ女性視聴者サービスになると思ってるんだったらなにか違うかな…。
アクションシーンは見ていて爽快でした!格闘場も良かったですが、新田を追跡する場面も好きです。
いろいろな意見を読んで、好みが分かれるんだなとは思いましたが、私は楽しめました。完全にチームができていたベテランぞろいの探偵事務所に、素人の新人が加わってどんな化学変化が起きるのか。毎回のアクションも含めて、先の展開を楽しみに見ていきたいと思います!
今度こそ
ドラマスマイルから管理人さんのところにお邪魔してます。今度こそ花男以外の松潤ドラマの代表作にしてほしい。しかし、ターゲットが今一わからない。。。
始めのベットシーンや、ファイティングシーンは子供にはちょっと刺激強い。
子供にもファンが多い嵐。今回の月9は幅広い世代向きじゃなかったっけ?謎です。
やはり、潤くんには胸きゅんLOVEドラマ(子持ちじゃなく)をやってほしな~
面白い
松潤かっこいいねー!
なんか痩せたせいか、めちゃくちゃかっこよく見えてビックリしました。

しかしボクシングもやってなくてあの動きって!キャラ設定に無理が。
初回みました!
何だか今までのドラマとは違う!
初回は探偵的には内容は薄かったのに、そんなことを感じさせない疾走感!!!面白かったです!!!

次回は脚本家のお手並み拝見です!
フジの挑戦、見届けたい!
佐藤監督ファンでかなり期待してましたが、ファイトシーン、良かったですね!
まさかのスーパースロー撮影に鳥肌もんで、かなり興奮しました。

出来たら大きなスクリーンで観たかった気もしましたが。
あの場面だけでもかなり撮影時間かかると思うんですけど、見事にやり遂げた
松本くんと瑛太くんにはただただ脱帽!

2人とも運動神経抜群に見えたけど、やはりあの場面、2人の呼吸が合わないと大怪我に繋がるから、大変だっただろうなぁ、なんて。

今回のドラマは佐藤監督が演出なので、かなりハードで派手なアクションシーン満載になるでしょう。

ただそれが連ドラで受け入れられるかは、今の所解りません。

でも、せっかく今回、本格的な探偵アクションドラマの企画があがりフジさんが挑戦する訳ですから、私は純粋に応援したいと思いますね。

キャストも魅力的な役者さん揃いですし、探偵ものですからこれからには期待大です!

ただ一つ、残念なことと言えば主演である松本くんのキャラが定まってないこと…。

28才フリーター、女にモテる熱い男?ってことでいいのかしら?

普段、趣味でボクシングとか何か運動やってる設定があれば良かったけど、初回からイキなりあのファイトシーンで凄い動き見せすぎちゃったから、何か違和感を感じました(笑)。

そして実は中身が熱くて優しい?部分も上手く表現していかないと、あまり魅力のない人間になってしまいそうなので、そこはこれからのドラマの展開の中で魅力的な時多にしていって欲しいです!

これからも視聴者からの意見、賛否両論あるかもしれませんが、最後まで揺るがずこの企画やり遂げて欲しいと強く思います。

まずはやってみないとね!
いい感じ~~
いよいよ始まりましたね。
最初の色っぽいシーンはおおーっとぶっ飛びそうになりましたが(笑)
なによりアクションは想像以上でびっくり。潤君、瑛太さんのプロ意識の高さに驚かされました。
確かに殴り合いのシーンは、ちょっときついところもありましたが、最後の俊太郎のがむしゃらなお節介がとてもいい感じを出してたし、何気にクールな新田が俊太郎に巻き込まれて楽しんでる感も出ていて、家族でわいわい大笑いしながら楽しく見ることができました。
痛快ってこういう感じなんですね。無理矢理笑いに持っていったりしてないところがよかったと思います。
大泉さん、仲さんも素っぽくて面白いです。

俊太郎がこれからどんな風にみんなに影響を与えていくのか、早くも来週がとても楽しみなドラマです。

ハードなアクションなので潤君、瑛太さん、くれぐれも体に気をつけて頑張ってください。

管理人様の感想とても共感しました。これからも宜しくお願いします。
デフレ時代のドラマに求めること。
探偵社のキャストいいですね。何年もチームとしてやって来た仲間感が画面から滲みでていて松本さんのまだ馴染めてない感じと好対照。松嶋さんも、肩の力を抜いて得体の知れないボスを楽しんでる感じ。瑛太さんは、バラエティや番宣の態度は仮の姿かよ(笑)というくらいキレッキレで観てて爽快。鏡のような役者さんですね。



松本さんは、後半の生真面目な部分は良かったです。純粋で不器用な部分が災いして前職をクビになった…的な設定のがハマったかな。



アクションシーンが長いというより、どの局もアホの一つ覚えのように初回拡大を止めればスッキリしそう。まぁ、全ては企業広告の為なのでね…



あんまし関係ないかもですが、この局は今をときめく嵐メンバーを三人もフリーター(初期)設定に使ってくれちゃいましたが、またそのパターン?と疑問符。そろそろ、その道のプロフェッショナルを目指す主人公(特に若者)をメインに描いてもいいのでは?そうした方のが実際多いと思いますし。(古いかも知れませんが、男は仕事に命をかけてなんぼ!と思ってます(笑))ドラマも一つの商品なのですから、しっかりマーケティングをして高付加価値なものを産み出して頂きたいなぁ。
柔軟性抜群
瑛大さん私の記憶が正しければ最近の映画がアクションものでキャラは違うかも知れないけれどそのまま維持されていてみのこなしが半端なくかっこいい!

大泉洋さんも探偵役でもbarのようなやさぐれた感じがなくお二方見事に役どころ自分のものにしていて役者って柔軟性が本当に大切だと感慨深くみていました

岡江久美子さんのお母さんもはまっていて自分の立場とリンクするから吹き出してしまいました
少ししか出ないけどほっとする家庭の場面がきいてますね
主役は瑛太?
                                 正直、期待外れでした。                     この脚本は、新田を、あくまでもカッコ良く描いていて、まるで主演 の様にみえます。                        これでは駿太郎が、霞んで見えても仕方ない。少なくても、彼には、 何一つ秀でた才能が見当たらないのですから。           製作者側は、毎回、いい大人の松潤に、いつまで、同じ様な成長物語 を演じさせるつもりなんでしょうか。               アクションシーンは、ほどほどに、ストーリーの中味をもっと濃くし て欲しいです。                                          
瑛太!
確かに役的に美味しいけど、それを差っぴいてもうまいよね。
仲りいさも上手だし、相変わらずすっとぼけてる大泉さんも好き。
そんな演技派に混じると、さすがに松潤の演技は見劣りするけど、チームワークもいいし、お話も面白そう!

ただ、しょっぱなの不倫ベッドシーンとか、脚本家の趣味なのか視聴者を甘く見てるのか、松潤ファンたまらんだろーとでもいいたいのか、必然なら裸もいちゃいちゃもいいけど、人妻と不倫するチャラ男が正義漢満載の熱い男って、キャラ設定がふらふらすると、頑張って演じてもブレてくる。

しっかり見たいから、作り手側もしっかりしたストーリーで楽しませてほしい。
まあまあ

思っていたよりもアクションシーンが多くてびっくりしました。もっとハラハラするのかなとも思ったのですが、そうでもなくガッカリでした。でも、普通の探偵ならこんなものなんですかね。


瑛太も大泉洋も仲里依紗もさすがって感じがしました。松潤ってよりも駿太郎が微妙前半と後半の気持ちの入れ替わりが違和感を感じました。


松嶋菜々子もいて、これだけ豪華なのに、16%は少し低いかなと思います。


次回も潜入捜査をやるようですが、絶対零度みたいにハラハラ出来るものを期待したいです。
面白かった~!
松本くん・瑛太くん・大泉さん、いいですね~このトリオ!
淳平と飛鳥の掛け合いも面白いし、皆の掛け合いもテンポが良くて好きです!
とにかく来週が待ち遠しいドラマ。
今期は木曜日・金曜日にまだ始まっていないドラマが控えてるけど、このドラマが一押しですね。
松本くんの駿太郎のキャラ設定も、面白かったですけど。
まだまだ発展途上の松本くんですが、チャラくてちょっとボケてて、困っている人は放っておけない熱血漢!の青年という役どころを上手く出してたと思います^^他のキャストの皆さんも勿論ですが。
お汁粉買いに行っっちゃったり、淳平に『鍵出せ』と言われ手をだして叩かれたり(笑)
格闘技経験者の新田に、素人ゆえ形振り構わず足に噛みついてトライしていくあたり、凄く駿太郎が出てたと思いました。
ダメ男の駿太郎がどんな成長を遂げて行くのか楽しみです!
管理人様のご感想、本当になるほど!と思い興味深く読ませて頂きました。いつもありがとうございます。
フリーターでやりたい事もなくてふらふらしてる人間て
そうそう元気印でないかも。
その辺でしょっぱなから熱血漢溢れてたら???って思ってたかな。
見てても頭はたきたくなるようなキャラでしたね(笑)

葛藤しながら成長していくパターンのようですが
運動神経だけはめっちゃいいとか、人間くささはもっと全面にとか期待しようかな。

とにかく次回が楽しみなドラマでした。
瑛太さんいいですね
やはり第一線で活躍する本職の俳優さんは脇役でも魅せてくれますね。脇でも松潤との絡みが多いので、彼は準主役の立場でしょうか。演技もこんなに上手かったのかと改めて知りました。
さて、主役の松潤ですが、彼は役作りが中途半端な印象を受けます。
駿太郎は、始めの登場シーンはベッドシーンで、無職であることから、いい加減なプレイボーイですね。でも、スカウトされて(スカウトの理由は何となく解るけど) 探偵社に入社し少し仕事を手伝ったとたん、依頼者の兄を助け出したいといきなり正義感を振りかざす熱い青年に…??
その変わりように違和感を覚えました。
でも、探偵と言っても殺人事件を扱うわけではなく、様々なトラブルを解決していく課程や、探偵のアイテムなど面白そうかなと思います。
アクションよりそちらの方を見せて欲しいです。いくらこだわりがあっても上半身裸の長いアクションシーンなんて、ファンサービスにしか見えません。
ここまで本格的なアクションだとは思わず
なめてました。
しかし、あんまりああいうのは苦手な私でも、凄く
面白かったし、大笑いしてカッコいいなーと感心しました。

瑛太さんと松潤の掛け合いが息があっていいですね。

大泉さんもりいさちゃんもいい味出して、このドラマ面白いわと
思いました。
やはり、2話からの脚本にかかってくるかな。
中味の濃いい内容がいいな。キャストは申し分ないから。

間延び
最初は良かったけど、だんだん間延びしていたような気が。
瑛太さんの演技は素晴らしいと思います。主演の松本さんを食ってるというか食いすぎです。笑

しかしこれだけ豪華な演者をそろえても、16しかとれないのかぁ。

いきなり不倫からスタート
のっけからベッドシーンで、しかも不倫ってドン引きしました。
恋愛を楽しんでいる男、という設定なら、独身の女性でも良かったはず。
「いやいや。女のダンナが探偵社を雇ったって設定で物語が繋がるんだから」
と言われそうですが、『探偵社まで雇って妻の不倫の証拠を調べるなら、離婚とか相手の男に慰謝料請求』なんて展開になるのが常道でしょ?

どんな視聴者層想定して書かれた脚本なんでしょうか。
好みが分かれるかも?
初回、とても楽しく拝見しました。

予想通り、いや、予想以上かな?

話しのテンポも良かったですしキャストの皆さんは魅力的な方ばかりですし。

そして、演出がアクション映画を手掛けてきた監督さんですから、松本くんと瑛太くんのファイトアクションシーンは想像以上で、映画の1シーンのようでした。

連ドラであそこまで魅せられるなんて凄いことですよね。

今まで数々ドラマを見てきた私ですら、初めての経験かもしれません。


ただ、これだけ本格的でハードなアクションとなると、かなり好みが分かれるんじゃないかと考えます。

男性には好まれそうですが、お若い女性、お子さん、年輩の方にはどうなんだろう?

苦手な方も見えるんじゃないかな?

今回の視聴率にもかなり表れてる様な気もしますし。
私個人的には、ちょっとやんちゃで、時にキュートで、そしてある意味ギラギラ、そして色気ありあり、女の扱い慣れまくりの松本くんにかなりドキドキしました。
まぁ、肌の露出が多いのにはやっぱりフジか、と残念になりましたが…
そこを除けば、これからの展開に期待出来そうです。
新しい月9!
ラッキーセブン!

まだ始まったばかりですから、長い目で、そして時多くんの成長を最後まで見届けたいと思います。
次が楽しみ
駿太郎のやられっぷり、すごかったですね。
若手イケメン俳優で、ここまで出来る人、ほかに思い当りません。
素人さいっぱいで愛嬌もあるけれど、なかなか面倒くさそうでもあり、
それなのに探偵能力は案外高い。とても魅力あふれる人物です。
角野さんや社長さんが見抜いた通り。

新田はとても格好いい役どころですね。
瑛太さんは前回の主演ドラマや主演映画の重責から外れて、
のびのび演技できているように感じます。

2人で切磋琢磨して、いいバディ物に仕上がることを楽しみにしています。

大泉さんは、もう少しおちゃらけた方が面白いんだけどなあ。
おもしろかったです!
個人的にアクションシーンなんかは
なかなかドキドキハラハラしながら見れました(^^)
改めて、まつじゅんさんって華があるなぁ…と
感心しておりました(笑)
脇を固める皆さんも個性的で、
キャラが濃いので分かりやすく混じらずに見れました。
今後もチェックしていきたいと思います(*ノノ)
う~ん・・・
娘に付き合って見てみました。
正直に言うと、松潤のギャンギャン怒鳴る(熱~い)演技とアクション、瑛太くんの演技の素晴らしさが印象に残るドラマでした。
1話を見た限りだと松嶋さんのボスに魅力を感じませんでした。残念です。

今までにない月9ドラマって言ってたみたいですが、こんな感じのあったような・・・「HERO」とか。パターンは櫻井くんの「特上カバチ」と似てますね。余計なことに首を突っ込んじゃう(困ってる人を放っておけない)熱血な性格で最後はみんなで協力して解決。頭を使って解決するか、体を使って解決するかの違いですね。
一つの事案ごとに駿太郎くんの成長が見られるんでしょうか?

突っ込みどころはありましたが(ボコボコに殴られてもピンピンしてる!)とりあえずテンポは良かったし、アクションも凄かったのでそれなりの視聴率は取れるのではと思いました。
1話
今回私は、放送日まで何も情報を入れずまっさらな状態で初回に望みました。

始まってみたらテンポも良くあっという間の1時間だったように思います。

話しの展開、キャストの役キャラが個性的で面白かったのが引き込まれた要因だと感じてます。

そして、想像を遥かに越えるアクションシーン!

今回の作品の佐藤監督。
映画「修羅雪姫」の大好きな私はかなり期待はしてました。

期待はしてましたが…
いやぁ~度肝抜かれちゃいましたね(笑)

かなりこだわりありまくりで、さすが佐藤監督!なんて思いましたが、その期待に応える松本くん、瑛太くんにただただ拍手!
アッパレでした。

ただ一つ
そこのシーンだけ見れば、迫力がありスリル満点ではあったけど…

そのファイトシーンが予想以上に長く感じ、ドラマの一番の盛り上がり、クライマックスシーンのように映ったのがちと残念だったことかな!?

そして初っぱなの松本くんのベッドシーンは必要なかったような。

ああいうシーンを演じさせたら松本くんはピカイチだけど、何となくサービスショットっぽく映ってしまいました。

ちなみに今日、職場では有りがたい事にラッキーセブンの話題で持ちきりでしたが、あのベッドシーンで盛り上がってました(笑)
「アイドルがあそこまでやっていいの?あれはまずいんじゃない!?」

なんて…

なので松本くんはありなんじゃない!?と答えてしまいました(笑)。

何はさておき、ドラマは始まったばかり!

時多と新田の関係や、7人になってからのラッキー探偵事務所の今後の展開、謎に包まれた経歴を持つボス、藤崎など面白い要素が沢山詰まっていると思うので、これからの展開には大いに期待したいと思います!

そして、ドラマ終了まで誰も大きな怪我がないことを願って…。

松本くんには引き続き、大きな風を精一杯送り続けたいと思います!

[追伸]
今回、沢山購入したTV誌、雑誌、そしてTVでの番宣を一切見ずに我慢してきましたので、これからじっくり楽しみたいと思います。

ホントここまで我慢するのは辛かった(笑)。


管理人さん、ドラマの感想ありがとうございます!
これから3ヶ月間、どうぞ宜しくお願いします!
2話に期待!
面白かったし、松本潤くんをはじめ、キャストの皆さんが個性的でワクワクしたのですが、殴り合いのシーンが長くて、見ていてあまり気持ちのいいシーンではありませんでした。
新田が強い設定のようなので、仕方ないとは思いながらも、駿太郎、あんなに殴られなくても…。
でも、これからいろいろな案件が出てきて、どんどん面白くなりそうなので、2話以降に期待します!
初回☆
めっちゃめちゃ面白かったです!! ストーリーもわかりやすくてスマートな作りだったので見やすく、アクションもガチなんだけどコミカルさがあったので女性の私でも(格闘技に興味ナシ)、とても楽しめました!

管理人さんが書かれているように、駿太郎のどこか“ツイてる感”が随所で自然と盛り込まれていたところも良かったし、丁寧に作られてるなと。ファイトシーンなど制作陣の熱いこだわりも感じられて、ますます楽しくなってゆく予感がします。

しかし駿太郎のキャラがイマイチ掴めてない私。自由人のわりに考えがしっかりしすぎてると思うし…。あと、TV誌などの相関図には女性にモテる役どころで一見チャラい…と書かれてるけど、チャラくは見えない。ラッキー探偵社の人達にそれでいいのかよ!?と叱り付け、ボスの計らいもあるんだけど依頼者の兄を救出しにいくあたりは、何物にも流されない・組織に縛られない、熱く感覚的に行動する駿太郎が描かれていて、前半との(チャラく自由人)ギャップがありすぎる感じがしました。それでも松本さん演じる駿太郎はとても魅力的でした。まず台詞が落ち着いていて聞きやすく松本さん特有の色っぽさもあって、ヒーローの立ち位置(陽の位置)は、おそらく日本人が好みとする陰の役より難しいと思うのですが、見事に現代的で親しみやすい・憎めないかわいらしさのあるヒーローを演じていたと思います。
新田は格闘技に秀でていて、実は高学歴で頭もキレる、的確な判断で冷静に対処する役どころみたいで、駿太郎とのコンビ・どこか似たふたり…だけど全く違うふたりがピタッとはまる爽快感をワクワクしながら期待したいと思います。

にしても、新田はカッコイイですね!面白いドラマ(アニメも)は、脇こそがカッコよく光っているのが一つの人気のバロメータだと思うので、新田役の瑛太さん、淳平役の大泉さんにはかなり期待&人気を集めて欲しいと願っています!
ラッキー探偵社のメンバーは人間関係がすでに出来上がっている感じが自然と伝わってきたし、新参者の駿太郎は今後どういった風に仲間として溶け込んで行けるのか、楽しみです。
あとラブが少ない?ということですが、恋愛番長(笑)松本さんにはやはり可愛い女性とのやりとりは欠かせない!ってことで、淳平の想い人・警部補由貴ちゃんと仲良しになって、淳平をさらに面白くしてほしいかな^^なんて。

ちょっと久しぶりの松本さんが出るドラマで感想と期待が長くなってきました…ので、最後は松嶋さんのボス役について少し思ったことを。
駿太郎はボス・瞳子にほんのり憧れを抱きラッキー探偵社に入社したと思うのですが、そこの描写が物足りなかった。もっと瞳子には妖艶で謎めいた魅力が欲しいな、と思いました。あまりに清楚で可憐なボス、といった印象でキレイなおねえさん大好き!な駿太郎を逆にもっと出しても良かったかも。
初回、とにかく面白かったので次回数字Up!にも期待してます。
掴みは最高!
月9アクションドラマというので、不安はありましたが、
掴みは良かったと思います。

私ももっと視聴率取るかと思っていましたが、
裏の「嫌いな芸能人実名暴露」番組にやられましたね(笑)。

ちゃんと暴露したんでしょうか?それはそれで恐ろしい(汗)。

とにかく面白かった!
探偵コンビものといえばショーケンの「傷だらけの天使」
を思い出しますが、今回はその路線かな?

全く違う個性の二人がとってもいいですね。

俊太郎と輝の仲も次回から、スムーズになっていくのかしら?


管理人さんも言われていたように、この役は20代だから出来る役で、
松潤には、向いていると思います。私は大好きです。

主演より、サブのぶっ飛んだキャラが視聴者のハートを掴むのは、
よくあることで、

映画「クローズ ゼロ」でも山田君が主演の小栗旬君を喰ってました。

それでも、瑛太をおとなしい引き立て役にして、
松潤だけを光らせるようなストーリーやキャストなら、
もっとボロクソにいわれていただろうと思うとこれでよかったと思います。

とにかくストーリーにも勢いがあって全員のキャラが立っているのが
いいですね。

松潤の役も瑛太の役もかなり好きなので大満足です!。

「ミタ」さんに続いて、今年も楽しみなドラマ
に出会えて幸せです。




キャストが個性的な方ばかり!
潤くんファンです☆彡
客観的にみて第一話は瑛太くんのキャラ設定にやられた感があります。
潤くんのキャラ設定がちょっと弱かった気が…(>_<)
ルーキーで熱い男!って割には元気がもう一つなかったかな。
もうちょっと弾けたキャラの方が瑛太くんとの両極端な性格!っていうのが明確になってもっとおもしろくなると思います。

とにかくこれからが楽しみです。
アクションだけでなく人情味あふれるちょっと泣ける…なんて展開もあったらいいな!って思います。
みんな大好きな俳優さんばかりなのでチームワークのよさがこれから見れると思うと楽しみでしかたありません(*^^)v

格闘シーンは2人の肉体美に♥♥目になってしまいました。
仕掛ける方の瑛太くんもすごかったけど受け身の潤くんの方が逆に大変
だったんじゃないかとも思いました。
撮影もこれからなので怪我に気をつけて頑張って下さい。
美味しい役
クールで頭が良くて ケンカも強い…

こういう美味しい役って 番手が2番じゃないと 中々 来ないんですよね


松本君にやって欲しかったですね

でもチームワークの良さが画面からも伝わるので もっと面白くなりそうな予感がしますね
面白かった
松潤と瑛太くんがすごくかっこよかったです。
女子ですけどなぐり合うシーンは迫力があって
おもしろかったです(@^^)/~~~
2話以降どうなるのか楽しみです
松潤がダメとかかっこよくないと言うう人もいますが、時多はそういう役だと思うし、逆にそう思うってことは松潤が役にはまってたんじゃないかと思います
脇役が豪華なのも確かなので、がんばってほしいです
面白かったです
キャストのキャラも良かったし映像も綺麗だったけど
編集が悪いのか話が分かりにくかった
大泉さん瑛太君は脇役でも前に前にと全力で演技するので主演は相当頑張らないとはじかれそうです
でもこの役の松潤は華があって魅力があるのでもっと面白くなりそう
今期一番
私は、今期一番だと思いました。テンポ良くて楽しかったです。
来週以降は、もっとたくさんの人たちに見てもらえると思います。 
アクションだけじゃなくて、登場人物のキャラも分かり易いし、魅力的です。
探偵さんのお仕事も毎回いろいろ紹介されるでしょうし、楽しみな要素はたくさんあります。
松本潤君も菜々子さんも、笑顔が素敵で、美しかったです。
う~ん
嵐に気を遣ったのか
裏がしゃべくりspではなかったのと
瑛太さん 大泉さん 仲さんなどのキャストに加え
ミタさんもぶっこむなどキャストも中々の物
昨年の私は恋愛できない理由を見てもわかるとおり
やはり月9は若者の支持率が高い点
数字が取りやすい一話完結型に近いストーリーなども考慮して
これは久しぶりに19くらいはいくかもなと期待してましたが
そこまではいきませんでしたね

とにかく瑛太さんが最高でした
あしたのジョーで山下君を食ってしまった存在感を見せた伊勢谷さんを思い出しましたね
完全に松本さん食われてます

まぁとにかく16なら低くはない今のご時世合格点なスタートだと思うのでいいスタートだと思います
ジャニーズ主演ではありますが
女性というより男性支持率の方がかなり高そうなドラマですね
個人的に大泉さんの今後の活躍に期待してます
面白かった~
今クール どのドラマも主役に限らずキャスト陣が華やかだなと。どの局のドラマも力が入ってる感じが伝わってきます。
昨日のラッキーセブン 面白かったです。松本さんと瑛太さんの掛け合いが良かったし それぞれのキャラクターも魅力的でした。単純に 来週が楽しみです。テンポも良く アッという間に終わった感じです。コマーシャルが入る度に またコマーシャルと思うほどでした。裏の各局が過去高視聴率特番を持ってきてる中 なかなかの視聴率だったと思うのですが…来週も見たいと思いました。
今後に期待
ド派手で荒唐無稽で軽くて薄っぺらだけど
エンタメとしては中々面白いと思う。
アクションシーンも頑張っていたし。

まだ第一話で人物舞台設定の説明をしなきゃいけなかったから
イマイチな面白さだったけどこの先面白くなりそうな気配がする。

大泉洋さんのエンジンが右肩上がりに掛かってくるのと
谷原さんが物語にどう絡んでくるのかに期待。
英太さん!
アクションシーン・・少々長かったですけどよかったです~♪
英太さん!かっこいいって言うか、持っている雰囲気というか
この役にぴったりで演技も上手いですよね!

松嶋さん・・「ミタさん」ひきずる事なくみれました。
綺麗ですね!!

探偵事務所って言う設定も最近無かったので
これからも楽しみです。



瑛太かっこいい!
瑛太さんすごい良かった! 存在感あってステキ~。
松潤目当てに見たドラマだったけど、もぉウワキしちゃう(笑)。
お話自体は、殴り合い=アクションちゃうでしょ、ってとこもあったけど、
けっこう面白かったと思います。
大泉洋さんはじめクセ者揃いの面々が今後どんな活躍をしてくれるか、
楽しみにしたいです。
あまり期待しないで見たのですが、面白かったです。
ただ、アクションはあまり好きではないので長く感じました。瑛太さん 大泉さん 仲里依沙さんなど脇を固める方々がそれぞれに演技派で、主演の松本くんをよく助けてるなと思いました。俊太郎を含めての、この3人のやりとりが特に面白いです。
一話完結なので抜けてもあまり気にならないし、事務所の面々の動きがコミカルで見やすいので、また見ようと思います。
はだが多い
風邪を引いて体力が弱っているときに、ボクシングシーンはつらいかなぁ?つい、途中でリタイヤしてしまいました。
松本くんの肉体もビジュアルもよかったし、瑛太さんも格好いいし、大泉さんが良い味出しているとは思うのですが。
まあ、これからもアクションシーンは続くとはおもいますが、もう少し体力を回復して、来週は見ます。
松潤ファンの妹が
見ていたので、一緒になんとなく見ていたのですが、
瑛太さんがすごくよかったです。演技もそうですが、
格闘シーンがとても迫力がありました。
今回の月9はアクションが多いのもありますが、瑛太さんや
大泉さん、松嶋さんなど脇をかためる役者さんがいいので、
しまったテンポのいいドラマになるなと感じました。
もっともっと
んーもっと視聴率取れると思ってました。やはり戦いのシーンは若い女の子受けはしないのかな?個人的には目をはなせませんでしたけどね。
もっと、ヒーローみたいに事務所の個人の絡みがでてくるともっと面白くなりそうです。もっともっと期待してますよ。
裏の特番が意外と強かった。18はいってほしかったので、ちょっと残念。初めはテンポが良かったが、途中から間延び感があった気がします。
格闘シーンはアイドルや俳優がスタントをつかわずあそこまでやるかというくらい迫力があってカッコよかったけど、あまり興味のない者にとっては ちょっと長すぎた感じがしました。
視聴者層は男女問わず年齢層も幅広くということのようだが、今回のような内容だとファン意外の一般女性にはどうなんだろう?ましては男性には?さらには、あまり家族向けという感じにも思えなかったが・・?(個人的な意見です)
アクションドラマというのは分かるが、もう少し脚本演出に工夫がほしかった気がしました。
2話から期待したいと思います。来週から裏も通常番組なのでできたら1話より上がればと期待してます。
ラッキーセブンすごいおもしろかったです!!
私は嵐ファンなので嵐が出るドラマはおもしろくてもおもしろくなくても全話見ますがこんなに初回でおもしろい!って感じた嵐のドラマはものすごく久々な気がします
ファンの贔屓目が入ってるかもしれませんが今期私が見たドラマ初回のなかでも一番おもしろかった

いい意味でベタでしめっぽくなく痛快に楽しめるドラマって最近のドラマではあんまりなかったですし
私は女ですけどラッキーセブンや今年の大河みたいに変に女に媚びないドラマをもっと作っていってほしいなぁと思います

今まで草食系なイメージが強くてあまり好きではなかった瑛太くんがすごくかっこよくて見直しちゃいました笑
キャストが豪華なだけじゃなくちゃんとキャラが立っててそれぞれ噛み合ってるのも良かったです
ニート&女たらしな潤くんというのが私的に新鮮で…笑
駿太郎の成長や今後輝と良いバディ関係を築いていけるのかも楽しみです

ツイッターの盛り上がりとかを見ても視聴率もっと取れるんじゃないかな…というか取って欲しかったなと思いますが今回は裏の日テレの数字が高かったんですね
瑛太君がいい!
瑛太くんが楽しみで見ました。
やっぱり彼は、ちょっと変わった動きをするキャラを作るのがうまいですね。
松潤ファンが松潤見たさで見るのドラマだと思うのですが、私は周りを固める味のある3人、瑛太くんと大泉さんと里依沙ちゃんのコンビネーションが見たかったのでそれだけで大満足です。息が合うし間もいいし、すでにキャラが出来上がっていて、セリフの掛け合いはあまりに早口でサラッとこなしているので何度もリピートして確認しながら堪能しています。
瑛太くんは動きも軽やかで、不思議で憎めないですね。

アクションも単なる殴り合いでなくアイディアが効いて女性でも技を楽しんで見ることができました。第1話から(第1話だからか)すごい見せ場でしたね。
松潤のキャラ設定は、女性にもてるだけのいやな男だけど、ちょっとヘタレで直情的で…というところでON・OFFを使い分けてにどこか憎めない魅力が出せるといいのですが、ちょっとまだ台詞回しが一本調子に感じるので、今後、周りのキャストとの掛け合いのなかで馴染んでいけたら丁々発止もテンポ良くなるのかなと、成長に期待を込めて。
女性にモテるという武器も、さらっと軽く演じてくれたほうが嫌味がなくていいのですが。(私の好みですが)

とにかく毎週がとても楽しみになりました。



角野さんの位置は、どうしてもHEROを思い出しちゃう。
きた~
待ってましたって感じです

ものすごくテンポもよく、見ていてCMがまた?って思うほど時間があっという間でした。
皆さんのそれぞれのキャラも良くて、面白かったです

昨日から何回繰り返し見たか…寝不足です。
久々に早く次が見たいと思いました
まずチームワークが最高!
テンポもよくぐいぐい引き込まれてあっとゆ~まに時間が過ぎていました。
次はどのような事件の捜査か?来週がワクワク待たれます。
毎週楽しみな番組になりました。

あっという間でした。
11月のキャスト発表から今朝の番宣、お昼のいいとも、そこから9時までが長かった・・・。
でも待ったかいがありました。
ホント面白かったなぁ。あっというまに終わっちゃいました。
本当は格闘技とか好きじゃないんですけれど、アクションシーンも何故だか綺麗って思いました。
潤君もパブリックイメージとそんなにズレて無い感じ。ナチュラルでとても可愛かったし、瑛太君も魅力的でした。
今日は三回もリピしてしまいました。
きっと明日もまた観たくなってしまうんだろうな・・・。
気分爽快って感じでした。
来週も本当に楽しみです。
始まりますね(嬉)
オンエアまで長かった~(笑)
昨日は福岡でオーラス、今朝は朝早くからの番宣で身体大丈夫?と、ついつい余計な心配をしてしまうダメファンですが。

松本潤のお芝居が大好きなので、今回もとことん自分が納得行くまで頑張って、演じる時間をENJOYして欲しいです。
皆さんとの息もピッタリみたいだし、楽しい作品になります様に!
いよいよ今夜!!
管理人様、かなり遅くなりましたが(笑)明けましておめでとうございます。今年も管理人様のペースで楽しいサイトの運営頑張って下さい。
私には何も協力など出来ませんが変わらず毎日、拝見させて頂きます。

ラッキーセブン、いよいよですね。
ワクワクと緊張で落ち着きません。。。
朝から松本君、瑛太、大泉さんの番宣を見て、更に期待が上がってます。
もちろん視聴率も気になりますが記録よりも、たくさんの人の記憶に残るドラマになってほしいです。
この「ラッキーセブン」が松本君の新しい代表作になりますように!!
ラッキーセブン 大成功
ラッキーセブンも潤君が主演だけど みんなが主演級の演技をして
潤君を支えてほしい。 
潤君はみなにすごく気を使いリーダーとして
みんなを引っ張っていくって花男の時に井上真央さんが言っていたのを思い出す。

絶対成功するよ。月9が久々に楽しみです
もう始まってるような
管理人様 お世話様です
以前削除覚悟で投稿し性懲りもなくまた書き込んでしまいました

業界の人たち?と錯覚するほどのたくさんのコメント 演技に詳しいんですね

TBS「スマイル」 の松本さんよかったですよ 個人的に観る側が深く考えさせられるテーマ好きですね
松本さん難しい役どころだったと思うけれどこれぞ俳優 と感じました
でももっと明るい話にしてほしいみたいなコメント多かったような…
アイドルって大変ですね
でも月九フジはウーン…

大泉洋さんの活躍期待してます
先日のさんまさんの番組での松潤が可愛かったです。

松潤 頑張ってね。


放送開始が迫って来ましたね。
管理人様、昨年から時々お世話になっておりましたが、今年もどうぞ宜しくお願い致します。
3日の『もう誘拐なんかしない』で駿太郎くんに会えました^^
予告も少しずつ観る機会が増えて来て、ますます楽しみです。
ただただ多くの視聴者の皆さんが楽しめるドラマになれば良いな~と思ってます。
本格アクションチームの皆さんも加わられてる様ですし、大丈夫でしょうけれど、怪我だけには十分気を付けて皆さんで素敵なドラマを作って欲しいです。
luckyセブン
いつも ありがとうございます

luckyセブン 楽しみにしています

ただ 他の方もコメントされていた様に 月9という事に若干の不安が…

松潤ファンはこれが見たいんでしょ! みたいな 今までのドラマのいい所取りの様な 松本潤プロモーションビデオにだけはして欲しく無いですし 熱いウザイ人の演出も止めて欲しいです

潤君の魅力は ギャップと多面性だと思うので 色々な顔を見せて欲しいです


演技力は あたしの様な素人には良く解りませんが

総合的には粗削りの所も あるけど ドキッとして いつまでも心に残る表情をする瞬間があって…

でも ながら見をしてる人には それに気がつく事は一生 無いんでしょうが

あたしは 潤君に落ちてから 最近の若手の演技には全く心が動かなくって 不感症になっちゃいました(笑い)

ただ最近は好き過ぎて心配で純粋に作品を楽しむ事が難しくなってるのでluckyセブンは何も考えずに楽しみたいと思います
う~ん 不安です…
今日の夜中の福嵐番宣?見ました?

「ラッキーセブン」のスポットが流れたんですがボクシングシーンがあったんですよ!
潤くんは上半身裸で あのっ!あのっ!素晴らしい肉体美が披露されてて、きゃあ~☆彡なんですけどね……

あ~なんかフジっぽいっな! って…
夏虹のパラグライダーから始まるシーンを思い出してしまいました(>_<)
初っ端からあれ唐突すぎて、やっちゃった感満載だったんですよね…

今回もどういうシチュエーションからボクシングシーンに繋がるのかわからないですけど潤くん=ボクシングって!! 本当にフジ色丸出し過ぎます! 単純すぎませんか?

フジのオリジナルの脚本ってホントに心配だったんですよね!

是非私の取り越し苦労であって欲しい! あのスポットだけじゃわからない!! …と願うばかりです!(^^)!
管理人様、いつもありがとうございます。

スポットもバンバン流れ始めましたね。
潤くんはもちろん、他のキャストも大好きな方ばかりなので、凄く楽しみです。
個人的にはアクションシーンにかなり期待してます。

年末年始に向けて番宣も始まるし、ドラマ開始日まで待ち遠しいです。

管理人様、どうぞ良いお年をお迎え下さいませ。
好きすぎて…(^◇^)
潤くんの事が好きすぎていろいろ心配になる気持ち超わかります!!
潤くんって アンチ が結構多いから余計にそう思っちゃいます(>_<)

でも信じるしかありません!応援するしかありません!
頑張り過ぎずに頑張って欲しいです!?(笑)

主演・助演にこだわってる方がいましたけど、そんなのドラマを楽しむ上で重要ですか?
主演だから頑張らなきゃ!とか助演だから…って…
それこそ俳優さん方に失礼だと思います。

アンチの人がよく使う表現で「あいつが主演だから…見ない」とかってよく見ますが…… 他の俳優さんに対しても本当に失礼な表現だなぁ!
っていつも思ってしまいます。

そんなに主演にこだわらなくてもいいのでは?
個人差
細かい所を気にする方がいるのですね(^_^;)
私個人的には、管理人様の書き方が失礼だとは、感じませんでしたけど・・・。
もし「松本潤主演ドラマ視聴率」だったら間違った書き方で失礼だと思いますが「松本潤ドラマ視聴率」ならば問題ないと思いますが・・・。
主演以外の視聴率も参考に書いて下さったんだなぁと思いました。
なので主演とは、書かずに「松本潤ドラマ視聴率」と書いているんだなと思っていました。
多分俳優さんて「主演」って表示ないからといって気にするとは、思えません。(間違った主演名が書かれていたら別ですが)中には、こだわる方もいるかもしれませんが・・・。
仲間さんも小雪さんも井上さんも私の中ではしっかり主演です。
だからこそ「助演」の表示がなくても失礼だと思わなかったのかもしれませんね。
ドラマは、主演の方だけのドラマでは、ないと思うのでこのような書き方でも失礼では、ないと私個人的には、そう思います。
でも捉え方には、個人差があるのでその様に感じる方がいても不思議ではないかもしれないですね。

私自身、松本君が主演でも助演でも全然こだわっていなくて素敵な作品、素敵な役であれば主演じゃなくてもいいと思っています。
ラッキーセブンのキャストだけみると本当に誰が主演でもおかしくないですよね。

本当にドラマ楽しみです。松嶋さんと松本君の並びを想像しただけでワクワクします。お似合いですよね。
瑛太さんも大泉さんも共演経験があるのでやりやすそうですよね。
松嶋さんには、やっぱり笑顔が似合うのでこのドラマでは、沢山笑顔を見せてほしいです。

楽しみ~
管理人様、お世話になります。初書き込みです。

今期の月9視聴率が高かったこととミタさんでだいぶハードルが上がってしまいましたが、ドラマが始まるのを楽しみにしています。

ドラマと関係ないですが、管理人様。『松本潤ドラマ視聴率』は主演作だけ、もしくは主演と助演を明記いただくことは可能でしょうか。

ごくせんは仲間由紀恵さん、キミぺは小雪さん、花男は井上真央さんの主演作なので、『松本潤ドラマ』というのは抵抗があるのですが…
主演のかたにも失礼にあたるのではないかと気になっております。

お忙しいこととは思いますが、ご検討頂ければ幸いです。






チーム『ラッキーセブン』!
管理人様、お邪魔致します。
ボスに松嶋さんを迎えられる事が分かって嬉しさ倍増です^^
松嶋さんは潤くんが大変お世話になった方ですし、仲良くさせて頂いてたエピソードも拝見してたので、また共演して欲しいな~と密かに思っていました。
ロケ風景などもちょくちょく雑誌等で目に出来る機会が増えて来ましたが、早くもチームワークの良さが伺えて、とても嬉しいです。
先日のスポットも7人7様が期待で来て益々楽しみになってます。
潤くん始め、チーム『ラッキーセブン』皆さんで頑張って欲しいです。
あとは、怪我なく体調崩さず・・・を祈るのみです。
楽しみです
夏虹以来、次のドラマを楽しみに待っていました。

先般の舞台で、役者としてもストイックに取り組む姿を見せてくれた潤くんが、どんな演技を魅せてくれるか、今からとても楽しみにしています。

いよいよスポットや、主題歌が見聞き出来るようになって、ドキドキしてきました。

チームを組むスタッフさんや演者さんたちに恵まれ、素敵なドラマになりますように祈っています。
どんな内容であれ、最後まで見届ける事を誓います。

また、こちらにも嬉しいコメントが出来るといいなぁ~と思っています。
夏虹以来の書き込みです
またこちらにこんなに早い期間で書き込めると思いませんでした。。。
本当に待ってました、待ち望んでいました。潤君ドラマ。
夏虹はメイキングだけだけど、その他ドラマや映画のDVDを擦り切れるまで観ていて、ドラマ来ないかな?。映画やんないのかな?。。。。
とずっとずっと待っていました。本当に嬉しいです。
キャストさんもズラリだし、嵐君のバックアップもありで、潤君も心強くて、かなりプレッシャーもありそうですけれど、私はとにかく潤君の演技を観ることが大好きなので、一月がとても楽しみです。
今日は月9の最終回。動く駿太郎君に会えるんだと思うとドキドキしてきました。
潤君が好きすぎておかしくなりそうです。
主題歌
どうやら主題歌は、嵐さんのようですね。
主題歌って不思議な事にドラマの内容がいいと一段と素敵に聴こえたりするんですよね~♪私個人的にそう感じる事があります。

私は、前回松本君主演の夏虹の主題歌、大好きでした。
夏虹が好きだった方には、申し訳ないけどドラマがもう少し面白かったら主題歌ももっと沢山の方に聴いていただけたのかなぁって・・・。
素敵な曲だっただけにちょっと残念に思いました。

なのでやはり脚本て重要ですよね。
脚本家発表になっていませんよね?毎回変わるってことなんでしょうか?撮影は、もう始まっているしね。
これだけキャストが揃っていると一番プレッシャーがかかるのは、脚本家ですよね?
今回のプロデューサーは、コミカルな作品ばかりされていますよね。
やはりコミカルな仕上がりになるんでしょうかね(^_^;)
コミカルでもいいので心に響く作品にして頂きたいです。
そしてアクションとても楽しみです。

松本君の弟役は、NEWSの小山君だそうですね。(間違っていたらごめんなさい)



だいぶ前の投稿で、今回このドラマにご出演の大好きな俳優さんのお名前を打ち間違えておりました。大変失礼しました。
角野卓造さんです。(necoさんを見習わせていただきました。すみません。)
管理人さん、貴重なスペースを無駄に使って申し訳ありません。
音の世界観。
ドラマ成功の要は脚本や役者さんの演技はもちろん、主題歌や挿入歌が世界観にどれだけマッチしてるかも大きいと個人的には思います。古くは東京ラブストーリーとかロンバケとか、最近ではミタとか、耳馴染みのいい音楽に恵まれるとドラマ全体が成功する気がします(^^)




個人的な好みで恐縮ですが、嵐の楽曲にもドラマの世界観にマッチしてた素敵なものも、たくさんあったなぁ~と思います。例えば、『Happiness』『Love so sweet』『truth』『Monster』などなど(^^)




きっと、情報番組に取り上げられた時点で、主題歌等の話も進んでるとは思いますが、ドラマ全体の世界観に合った素敵な楽曲で松本さんはじめ、チームに更なる追い風が吹くといいですね(^^)いちファンの意見、失礼しました(>_<)
新しい月9!
豪華で素晴らしいキャスト勢揃いとなりましたね!

勿論、これだけのキャストが揃うとかなり期待も膨らみますが、過去のことを考えると少し不安要素もあります。

ドラマが大好きで数多くのドラマを拝見してきた私ですが、キャストが豪華でも途中で断念したドラマは過去、多々ありました。

勿論、ドラマにとってキャストはとても大切だけれども、最終的には脚本だと感じてます!

今回は今までにない月9、探偵でアクションもの。 女性だけでなく男性も楽しめる…幅広く視聴者を取り込める企画、とてもいい傾向だと思います。

あとは、脚本次第!

どうか素敵なドラマになること願うばかりです。

そして松本くん、今回は初アクションでまたも月9!?色々大変だろうけど、頑張って欲しいです!

ちなみに私はドラマ「スマイル」で彼の素晴らしさに気付きました。
友達には気付くのが遅い!とかなりツッコミをくらったものです(笑)

彼はスーパーアイドルかもしれませんが、私の中ではいち役者さんとして見ています。

なので前作のような感じには納得いってなくて…
脚本にも残念感がありました。

今回はアイドル松本潤じゃなく役者松本潤が堪能出来ること期待してます。

そして…名作には名曲が付き物で主題歌にも期待していたのですが、何だか噂でちょっと聞いてしまいました。

決して嵐が悪いとか嫌いって訳じゃないけど…
あくまで個人的意見ですが、違っていてほしい…。

前にいれたコメントに訂正です。
市村正親さん。お名前を間違えるなんて…大変失礼いたしました。
主要キャスト出揃いましたね!
好きな俳優さんばかりで私得なドラマだわ~と始まる前からにやり。
でも脚本がまだ未発表でしょうか?最近の月9は若手脚本家の育成枠?のようにもなっていて、さらにそれが成功している(数字的に)ような。どうなるか楽しみですね。
松潤は…私の中では、ですが「当たり役」からの脱却を模索してきた数年だったような気がします。あえて「華」のある役を封じてきたような…。大変なことも多かったでしょうけれど、きっと一つ一つ力になったと思います。ボスに松嶋菜々子さんと聞き、とても嬉しかったです。一部報道では局の熱心な口説きに加え、主演松本潤だから引き受けたとも言われたとか。
夏虹にゲストで出られた市川正親さんもそうですが…ベテランの俳優さん方に力を貸そうと思ってもらえるのも彼の真面目な人柄と努力の賜物ではと。ファンフィルター掛かりまくりですが^^
楽しいエンタメ作品になるよう期待!ドラマと音楽班は別!←(笑)
スピンオフ
このドラマが始まる前にCSフジテレビTWOで1月14日に放送されるそうですが、「私立探偵★真壁リュウ」(後0・30)谷原さん主演の「-真壁リュウ」は、月9の登場人物たちが大好きなテレビドラマという設定で本編に登場。駿太郎(松本)は子供のころに見実際の探偵業務でも彼の決めゼリフやポーズをマネているとか。
…CS契約していないから見られないです…なんでCSなんでしょう(ToT)

管理人様へ
この情報もし違う様でしたら載せないで下さいm(_ _)m
 
ドラマは脚本しだい
キャストをみると華やかさがありますね。
しかしドラマは、脚本にかかってる!
フジテレビさん、アクションシーンが多いとのことですが、どうか夏虹のようにアイドルドラマにせず、しっかりとした演出をお願いします。
まだ来年放送というのに、コメントの多さに驚きます。
期待大ですね!
椿姉ちゃん→憧れのボスへ
いよいよキャストの全貌が明らかになり、松嶋さんが加わることで、かなり豪華な感じになりましたね。
内容のほうは、やはりコメディ色が強そうですが、このメンバーでコメディって逆に凄すぎます。
楽しい中にも何か心にぐっとくるものを感じるようなドラマになって欲しいなと思います。

アクションが見所ということで松本さんのかっこいい場面が見られそうで凄く楽しみなんですが、松本さんと言えばやはり恋愛要素は欠かせないのではないでしょうか。ふとした表情や仕草に色気を感じさせる人なので、世の女性の為にも是非盛り込んでもらいたいです。
松嶋さんに憧れる役のようですが、どんどん絡んでくれることを期待したいです。
ファンは、心配性
ボスは、松嶋菜々子さん、びっくりしました。
また、一段と華やかになりましたね。
もう後一か月で放送ですが本当にドキドキです。

熱血新米探偵と聞いただけで何かあんまりかっこいい役ではないんだろうなぁって思っていましたけど(^_^;)
でも潤君が演じたらどんなふうになるのかな?って楽しみになっていたんですけど。色々情報が入ってきて、随分コミカルな人になっちゃうのかなぁ・・・ってちょっと心配です。夏虹の時も中途半端にコミカルだったような。

上手く言えませんがあまり細かい所までキャラを作ってほしくないなぁ・・・と思います。自然に演じている潤君が観たいです。
ファンの思い通りの役なんてないですよね。すみません。

つい心配性の私ですが、やっぱり素敵な駿太郎になってくれる事を信じようと思います(^o^)
9時かぁ…
1月からのドラマ どのドラマもキャスト陣が華やかだなと。中でも このドラマは絶対見ます。松本さんも瑛太さんも大好きです。ただ9時には帰って来れないので録画になります。このキャスト陣なら10時枠でやって欲しかった。瑛太さんの前作の視聴率が残念だったので この作品で是非視聴率取りたいですね。見応えのあるドラマだったのに…ホントに良いドラマだったんです。芸能界やっぱり数字で判断される事が多いので残念ですね。来年が楽しみです。
やっと
やっと正式発表されましたね松嶋菜々子さん。
姉と弟→ボスと部下どんな感じになるか、とても楽しみです。
新しいメンバー決まったんだね
井上真央ちゃんに出てほしかったのに。。。ちょっと残念
でも菜々子さん頑張ってね
このドラマ楽しみです!!
瑛太さんも大泉さんも松嶋さんも大好きな俳優さん、女優さんなので(*^^)v
ゲストも出てくるのかなぁ。ありえない設定だけは止めてほしいですが、期待してます。
いろいろなものが
最近ヒットした映画やドラマの俳優さん女優さんをひきいれて、
高視聴率を狙ってますね。
キャストがこれだけいいのですから、逆に高視聴率を取れなければ
驚きです。予想では初回は他のドラマより抜きんでて20%近く行く
でしょう。むしろ、行かないほうが問題です。
しかし、それ以降は残念ながら、脚本次第です。
あれこれ話題をよそからひっぱってくるのもいいですが、
しっかりした脚本をつくってほしいものです。
出だしがにぎやかで後で尻つぼみになると、どこかのドラマのように
容赦なくたたかれますから。
良かった~。
松嶋菜々子さんが発表された時、本当に嬉しかったです。
今回は、潤君以外の出演者の方たちも期待できそうな方たち
だし、やっとフジテレビも力を入れてくれたのかなと
ホッとしています。

本人一人ではどうにも出来ないことがあるのに
主演というだけで叩かれてしまう。
大変なお仕事だと思います。

視聴率が全てではないけれど、それで判断されてしまいますからね。
今回は、視聴率取れたらいいですね。

管理人様いつもありがとうございます。
管理人さん、わざわざ ありがとうございます。
因みにスポニチ記事で他キャストが発表になってますね
河野卓造さんも好きな俳優さんで、一段と味のある ますます いいドラマになると思います 
Re: ミタさんボス
情報ありがとうございます。記事に加えさせてもらいました
ミタさんボス
ミタさんがボスって この上ない凄い豪華キャストがきちゃいましたね! 
ますます楽しみ! うれしいです~!

一足早く♪
管理人様、お邪魔致します。
松本さんのドラマ、本当に楽しみです。
彼の圧倒的な存在感と演技力に深く嵌まっている者です。
圧倒的な存在感と端正な顔立ちを持ち併せている方は、昔から演技についての評価を頂き辛い様です(大御所の俳優の方が仰られていました)が、彼は全てを持ち併せている稀な俳優さんだと思っています。
今回の舞台でも、なお一層そう思わされました。

3日放送の大野さんのSPドラマに出演される様なので、一足早く駿太郎くんが観られるのもとても楽しみです。

またお邪魔させて下さい。
超、楽しみです
潤君、月9
待ってました。
大泉さん、瑛くんと、他の出演者ももうすぐ発表ががあるでしょうね。

潤君のアクションもカッコイイでしょうね。

潤君、がんばって!!!
月よう9時は時間的に、恋愛ドラマより家族で楽しめる爽快な
ドラマの方が合う時間帯なのかもしれませんね。

前回の夏虹は、そこそこ楽しめましたが、恋愛ものとしては
ときめきがなく、脚本が少し残念な気がしました。

今回は、出演者の3人だけでもワクワクしてます。
かなり、そそられる組み合わせですね。

松潤が「数字が取れない俳優」って書かれてましたか?
「どんな残念な脚本でも、そこそこ数字を取れる俳優」の間違いでしょう。
気がきではありません
松潤の連ドラ超楽しみで週に一回必ず松潤に会えると思うと嬉しくて仕方ありません。

でも責任感が強い松潤の事を考えると胸が痛みます。
前回の月9の事もあるので余計です!
本当は脇役をやって欲しいくらいです!
松潤が主演だったらコケるな!とか簡単に言わないで欲しいです。
主演ってそれなりに責任も伴うのでことさら真面目な松潤がそれに押しつぶされない事を願います。
この際大泉さん瑛太さんに身を委ねて気楽に芝居をして欲しいです。その方が本当の松潤を見れそうなので…

早く残りのキャストと脚本家を知りたいですね。
松本潤 瑛太 大泉洋 戸田恵梨香 水川あさみ 松雪泰子 予想です。
他キャストは金曜日位に発表じゃ無いですかね?
私も脚本と他の4人のキャストさんがすごく気になってます。
他のドラマ視聴率サイトで○KBのメンバーさんなどの名前が出てるのがすごく気になってて、個人的には当たってなきゃいいなと思ってるのですが。
発表が待ち遠しいです。
楽しみ!
松本くん・瑛太くん・大泉さんだなんて、この御三方のお名前見ただけで、私としてはとっても楽しみです。
視聴率も自分が面白ければ、全く気にしないタイプの人間です(笑)
自分のセンスを信じてるので(苦笑)

始まってみないとわかりませんが、最近、「次の月9面白そうだね~」との声がちらほら聞こえて参ります。
今の舞台、劇評家と言われる方々からも素晴らしいとの声が上がってるようですね。ツイッターでちょくちょく見かけます。
舞台とドラマは違うけど、それでも彼の心意気のあるお芝居、そしてまだ発表されていない4人のキャストの方々を含め楽しみです。
頑張れ~松本くん!
予想って、楽しい!!
おおまかな設定と、主要キャスト3人だけが発表になって、詳細をいろいろ予想するのって、楽しいなぁって、思っています。
女性ボスは? 美人ヒロインはいる? ベテラン男性は? 
それに、主題歌は嵐なのかな? とか、もちろん脚本はどなたが担当されるのかが、一番の興味深い点ですが。
連ドラは、途中参加のメンバーもありうるし、探偵ものは一話完結だし、何かにつけて、3ヶ月の間楽しめるので、とっても嬉しいです。
色男の松本潤君だし、少しは、ロマンスがあってもいいんじゃないかなって思います。
ヒロインは志田未来か仲里依紗辺りじゃ無いですかね!
いろいろな思いが
潤君また月9なんですね。びっくりしました。
私は、今度は、TBSでやってほしいかなって思っていたので・・・。
ちょっと複雑な気持ちです。でも潤君のドラマが観れるのは嬉しいかな。
私TBSのドラマ結構好きなんです。最近は、どうなんだろうというものもあるし全部観ている訳では、ないですけどTBSの方が内容がしっかりしているような気がするんですよね。(個人的にです)
でも共演者の方々も好きだしやっぱりフジテレビで良かったって思うような内容になればいいなぁ。

今回は、探偵、アクションですか?
私の探偵事務所のイメージは、こじんまりしていて2,3人でやっているイメージなので7人は、多いなって思いました。
専業主婦探偵観ているからかな(笑)観るつもりなかったけどなにげに観てみたら意外と面白いし奥が深い(かな?)んですよ。

とにかく脚本が重要ですよね。どうか奥が深いというかしっかりした内容のものにして頂きたいですね。原作があれば少しは、安心なのですが
前回の事があるので不安です・・・。でも心配しても仕方ないです。なるようにしかなりませんね。

私個人的に潤君は、クールで奥深い役が好みなので今回の熱血新米探偵と聞いたときは、「え~」って思っちゃいました。
でも今は、どんな風になるのか興味があります。

最近月9不調なので今回は、何となくですが力を入れてくるのかな?って気がするんですが・・・、力が入り過ぎて変な方向に行かなければいいなぁ・・・と、またつい心配してしまいます。

女性キャストが気になりますね。ボスって誰だろう?
江角マキコさんみたいに、年上で、既婚者で、性格がサバサバしていて
ずばずば松潤にアドバイスしてくれる女性、共演者にいれてほしい
月9の新しい路線変更
月9は個人的意見ですが、ラブストーリーから路線変更をして、今回のような老若男女に受け入れられる枠にし、人気俳優、人気脚本家などを作っていくべきだと思います。
フジテレビの人気枠だったのですから。過去の話というかたはご自由にどうぞ。そして来年一発目、ラッキーセブン。松潤という最良の主演俳優をえって、どういうストーリーになるのか。共演者、瑛太、洋ちゃん、そして、脚本がどなたが書かれ、どういうストーリーになり、つむがれて行くのかきになります。
でも、シリーズ構成・演出ってどういうことなんでしょう・・・。
でも、このシリーズが終わったら、コードブルーのように元のラブストーリーに戻ってしまうのでしょうか、そこが懸念ですが。
(すべて個人的、意見です。)
今度のドラマに期待大です。
今回の松本くんの舞台非常に業界関係者の方々かたも、高評価を戴いているようですので。
楽しみにしています
稀に見る アイドル俳優
管理人様、いつもこちらを楽しく拝見させていただいています。

私は特に嵐ファンでもなく、松本さんの熱烈なファンでもありませんが、前回あまり評判が芳しくなかった「夏虹」で、彼の魅力に引き付けられた者です。

その後、彼の過去の作品を遡って拝見しました。
そして、思ったのは、アイドルでありながら、決して視聴者に媚びる芝居をしない人だなと感じました。
立ち居振る舞いだけでなく、そこに居るだけでスーパーアイドルのオーラが放たれる程の彼が、それぞれの脚本の主人公になるには、それはかなり大変だったことでしょう。
しかし、どのドラマや映画の中の彼は彼と違っていました。その話の中に入り込み、その人物として魅力を存分に発揮していたのです。
そして、この人の演技をもっと見てみたいと思わせられたのです。
それこそが役者の魅力だと思います。

視聴率は、役者の力量の基準ではありません。ただ、この話がよかったと思う人が多かっただけのことです。作品としての評価です。

彼は作品の中の1人として常に全力投球され、表情、仕草、台詞の間においても研究し努力をされているのを感じました。

今や国民的アイドルの彼ですが、演技をする彼は決してただのアイドルではなく、繊細でありながらも腹の据わった素晴しい役者だと思います。

今回のドラマもどんな演技で私たちを驚かせてくれるのか、今から楽しみです。
楽しみです♪
管理人様、久々にお邪魔致します。
来期のドラマに潤くんが出演させて頂けると知って、こちらにも伺ってしまいました。
早々に掲示板を設けて頂き感謝しております。

何方かも仰られてますが、どの枠でも俳優:松本潤を一時間堪能出来るという事に本当に感謝です。彼のお芝居を見たい方皆が観れますしね。
舞台、観劇して2週間以上経つのに感動が一気に蘇ってくる。凄味のあるお芝居を魅せつけられました。
舞台と映像では、感動や興奮の伝わり方も勿論違いますが、また彼のお芝居が観られる事、ドキドキワクワクさせてくれるであろう事が想像できて、素直に嬉しいです。

あまり過度な番宣はいらないので、お芝居に集中出来る様な環境の中で、『チーム・ラッキーセブン』一丸となって素晴らしい作品を作って欲しいです^^
管理人様こんばんは^^
潤くんの前回の月9ドラマ以来のお邪魔です。

ですが、他メンのドラマチェックなどや気になるドラマチェックでいつも拝見させていただいてます。
ありがとうございます。

潤くんのドラマ出演は待っていましたが、特にフジ月9にこだわりもなく・・。
ですが、夏虹での色んな評価を受けての後にこんなに早い再度の挑戦は複雑ですが嬉しいです。

脚本・演出・そして視聴率など気にはなりますが、
潤くんは演じる役になりきれる魅力的な役者だと思っています。
次回作品はアクションもある探偵ものだと聞き、花男Fのアクションシーンは素晴らしかったので今からワクワクします。

幸せなことに今週舞台でボクサーになりきる演者松本潤を観てきますが、
舞台とはまた違う役者松本潤に毎週会えるドラマも楽しみです。
とにかく楽しみたい!!
管理人様、お久しぶりです。
毎日欠かさず拝見していますが、コメントは約一年半ぶりです。
いつも情報ありがとうございます。

いつか必ず月9に戻って来ると信じてましたが思いの外、早い登板で嬉しさと驚きでいっぱいです。
私も前回の月9には満足出来ませんでした。確かに番組関係者でない素人からみても「低予算ドラマ」でしたし、脚本家が別ドラと掛け持ちしていたせいで台本が上がって来ず常に綱渡り状態...
あの頃は怒りしかありませんでした。
ですが、終わってしまったものに何を言っても変わらないし今ではアレで良かったとも思えます。
松本君は初めてのフジ連ドラで新しい出会いや発見が沢山あって、きっと良い経験になったはず。それを今回のドラマで活かしてくれると信じてます。
あまり期待しない方がいいかもしれませんが、松本潤のドラマ!!期待せずにはいられません。瑛太に大泉さん、本当に嬉しいキャスティングですね。
残り4人も楽しみです。
私は天海さん希望ですが、それじゃあ「ボス」ではなく「BOSS」ですしね...笑
予想は吉瀬さんです!!
ドラマ 始まるまで妄想ばかりしそうな予感ですが、どんな結果になろうと純粋に楽しみたいと思います。
松本君に対して月9再登板を不満に思う方や 「〇〇さんの方が...」と言う人もいますが、嫌なら見ない・関わらない・コメントしないでいいと思います。
管理人様が書かれているように純粋に応援してる方達で楽しいサイトにしていきたいですね。
長くなりましたが最後に...
「花男」以降、出演する全てのドラマがオリジナル脚本の松本君。守りに入らず挑戦し続ける姿勢に俳優・松本潤ファンとして誇りに思います。
楽しみです!
潤くんの新ドラマ決定、すごく嬉しいです!月9枠!探偵役!!アクションもの!!!とビックリ3連発でしたが、他キャストさんもステキでアクションもガンツの佐藤さん監修ということで素直に嬉しい。蜷川さんの舞台を経た潤くんの新境地が見れそうで今からとてもワクワクしてます。
今まで松本潤のドラマに興味なかった人たちが見たくなるドラマになったらいいなぁ。
そしてまた役に染まる潤くんを楽しみにしています。
管理人様、いつも楽しくこちらを拝見しています。
ありがとうございます。そして書き込みは久し振りです^^;
何と言っても潤君のドラマのお話が来ましたから♪

俳優としての松本潤君から潤君を好きになり、嵐を知って、、、
なので俳優としてのお仕事が来るとテンションアップ!!

今潤君は舞台でお仕事されてるけど、あの世界の蜷川さんからも
「だてにアイドルじゃない」などと絶賛されてて、そんな貴重な
潤君の役者のお仕事を見れないのが残念でした。
DVDもきっと無いだろうし、、、。
だからドラマのお話とっても嬉しかったです♪

潤君のアクションドラマ、待ってました♪
花男Fでのアクションシーン、凄い!と思ってましたから^^
特にエスカレーターからエスカレーターに飛び移るシーンなんて
ホント、華麗でビックリしました。ああいうシーンってどうやって
練習するんだろう、、、?

とにかく事故無く怪我無く、潤君らしく頑張って欲しいです。
後は是非脚本の方しっかりお願いしたいですね。脚本は絶対大事ですから、、、。特に好きな俳優さんがいなくても脚本が面白ければ
引き込まれ毎週楽しみに見るものです。

今私はミタさんに嵌ってます^^;面白いし泣けちゃう。
今日初めて妖怪人間べムも見ましたがとっても面白かったな~と。脚本も演出も良くていいし3人良い味出してますね。

潤君のラッキーセブンも素敵な脚本演出であって欲しい!
潤君、応援してるからね~!!長々すみません。
視聴率って…
前クールのドラマで 瑛太さんが出演されていました。毎週楽しみに見ていましたが 視聴率が良くありませんでした。みなさん 本当に素敵でした。なぜ 視聴率に表れないのか不思議です。今クール キャストの方々の演技力に疑問もある中 視聴率が15%以上の物もあります。本当に視聴率って分からないものだなと実感しています。
大泉さんの方が。
松本さんの前作(夏虹)1話の途中までしか見てません。
どなたかのコメントに低予算、ってありましたが 番組制作の関係者の方でしょうか? なんか気になります。

大泉さんが好きなので楽しみです!
男が惚れる男
月曜日が楽しみになります!!
潤君には、男から見ても魅力的な探偵さんを、演じてほしいです。
今回の蜷川舞台が、まさに、男が惚れるボクサーだったので。
ドラマは、皆が同時に見られるし、感想も言い合えるし、やっぱりうれしいです。
楽しみ!
私も嵐の松本潤の前に演じている松本潤のファンになったのでドラマ出演はとても嬉しいです。

今のドラマは出演者プラス脚本しだい、丁寧な脚本を期待しています。

嵐の松本潤のドラマではなく、良い脚本と素敵な出演者で最高の月9を期待したいと思います。

応援しています。
すっごく楽しみです!
松本さん主演ドラマ!月9!もう嬉しくてたまりません!!
とにかくどの枠であろうが、松本さんの出るドラマが週一で見られるなんて、ファンとしてこんな贅沢なことはありません。

「ラッキーセブン」 家族で、男女で、老若男女、楽しめる作品になることを期待しています。
現時点で発表されている共演者の大泉さん・瑛太さん、演技派であるのはもちろんのこと、人柄も見ていてとても楽しく素敵な方々なので、いまから番宣なども含め、ワクワクしています。
松本さんは、周りとのバランスを大切に、時多役を作り上げていくのではないでしょうか。ぜひとも素晴らしいスタッフ・共演者さんたちに恵まれ、そして楽しく撮影が出来ますよう、願っています!
私にとってこの発表は、ひと足早いクリスマスプレゼントとなりました。(勝手に^^)
カッコいいアクションにもとっても期待しています。楽しみです。
演出
GANTZの佐藤信介監督なんですね。どんな風になるのかな~わくわくします。
惹きこまれる芝居
私も、彼の独特なお芝居が大好きですね~。
天才と言われる役者さんより、魅力的なお芝居をする方だと思ってます。何より余韻が残るし、誠心誠意演じてるのが伝わる。
松本潤に見えたことは、ごくせんの『慎』辺りから全く無いですね。
今回の舞台なんて、圧巻です!心が震えるお芝居でした!
来月からはドラマですが、超多忙で身体を壊さない様に頑張って欲しいです。
視聴率と演技力って関係ないと思うんですけど^^;
脚本と演出が面白くなければ、どんなに素晴らしいお芝居をする役者さんを起用していても、数字取れてないですよね。
期待と…
前作から考えると色々想うことはあります。

オリジナルの難しさ。
大々的に行われる番宣と、その期待に胸を膨らまし裏切られた時のギャップ。

色んな意味で痛感しましたので、第1話を見るまではあまり期待し過ぎず冷静にその時を待ちたいと思います!

松本くん、本格的なアクションは初めてだし大変だろうけど頑張って欲しいです!
そして、個人的には主題歌は嵐さんじゃなくてもいいかな。
惹きこまれる芝居
松本くんのお芝居、凄く惹きこまれますね~私は。
天才と言われる方々のお芝居よりも魅力的だし、いつまでも余韻が残るお芝居をする方だと思います。
演技力云々より、最終的にはやはり脚本・演出だと思いますし。
チーム一丸となって頑張って欲しいです!




楽しみ
個人的には最近の月9は駄作が多いので頑張ってほしいです。
嬉しすぎます
私的には、夏虹もキュンキュンして
好きだったのですが
まさか2回目の月9主演がくるとは
思わなかったので、凄く嬉しいです
それもアクション!!!
絶対見ます!!
楽しみ
久しぶりに見たいドラマだと思いました。キャスト陣に期待大です。後は脚本が心配。お願いだからアニメチックとかにしないで欲しい。他のキャストの発表が待ち遠しいです。しかし嵐さん達は良く働きますね。
本当に嬉しい
私もこんな嵐フィーバーになるウンと前から、嵐・松本潤より、演者・松本潤にハマった人間なので演技がどうこうといわれるのは良くわかりません。夏虹の大雅君だってとても素敵でした。ちょっとストーリーは…けれど。
欲をいえば、潤君が多忙な年末、新年明けてすぐにコンサートがあるので、私の希望は4月期だったのですが、とにかく毎週潤君が観れることが嬉しいです。
待ってました
松本潤くんの演技について色々とやかく言う人いるけど、私は彼の演技の魅力にはまった一人です。松本潤くんは、幅広い役を色々とやってきていて、どれ1つとっても『松本潤』に見えた事がない、役そのものにしか見えないとても引き込まれる演技をする役者さんだと思います。私は彼の演技が大好きなので、今演じているあゝ、荒野の新次から探偵役にどう変わるのか非常に楽しみです。先ずは舞台をしっかりこなしてから、ドラマにクランクインして欲しいです♪
今回は共演者の方がたにも凄く期待できそう。
今度こそ
嬉しいです。また月9で潤くん観れるなんて。前回は低予算、ダメ脚本、がっかりさせられました。今回は英太さんなど他メンバーも良い方が出られ期待出来ますね。また潤くんが月9出来るってことは、前回はスタッフ的には合格だったんですね。今からとっても楽しみです。
楽しみです!
管理人さま、いつもありがとうございます!
これは、楽しいドラマになりそうですね!前回期待して見た月9ですが、脚本のダメさの割に、よくあれだけ視聴率が取れたものだと・・・
今回は視聴率も期待できそうで嬉しいです。
大泉さん見ます!!
主演ー大泉さんならかぶりついて見るのですが…

こちらのコメント欄が「謎解き…」のようにならなければよろしいのですが。

もう他のキャスト決まってるのでしょうが、J さん出すならN グループのT 君とか出してほしい、脇役でも彼は光りますよ。

勝手な意見なので管理人さんの削除覚悟で投稿させていただきました。
単純に嬉しいです。
正直フジ月9って…
夏虹で痛い目にあっただけに(潤くんの演技力もあったかも知れませんが一番大きかったのは本と演出だと…)
数字が取れない俳優って散々書かれて潤くんだけのせいなの?って
ずっと悲しかったんです。
実際それからドラマのお話しがなかったし…
だからもう、フジからは絶対ドラマの話しはこないと思っていたんです
それも月9ですよ!
でもキャストと探偵もの1話完結って言うのを見てこれなら面白くなりそう!!!と…
潤くんも今やっている舞台で好評価を頂いてますし力を抜いた自然な演技を見れるのではないかと期待しています。
大泉さんも瑛太さんも共演経験がありますしいいチームワークで次週が楽しみになるような番組にしてください。
応援しています!!!

月9でアクション…まさか実現する日が来るとは!
相葉さんではなく潤くん主演でしたが(笑)

久しぶりにキミペを見返してその流れで花男まで見てしまって、潤くんのドラマが見たい!と思っていた矢先のドラマ決定だったので嬉しかったです
大泉さんは映画でも探偵されてましたけど、ドラマでも探偵役(笑)
気の早い話ですけど、VS嵐にも「ラッキーセブン」チーム来てほしいです!
大泉さんなら絶対おもしろい対戦になるはず

まだ未発表の男性1人と女性陣気になります
女性がボス…とか見るとついつい天海さんかな?とか想像したり
出来れば芸人さんやタレントさんじゃなく、あまり知名度はなくても演技のちゃんと出来る俳優さんに出演してほしいです

アクション監督がガンツの監督さんだとかで、アクションシーンにも期待してます♪
待ってた。
月9が路線変更で、探偵もの
共演者も瑛太さん・大泉さんときたら
男性の視聴も増えそうですね。

潤君のアクション見たいです。
単純にカッコいいとテレビの前で叫びたいな。

気心知れた方達との共演で、チームワークも良いと
やりやすいでしょうね。
月9でアクション
あ~、やっとまた来てくれた!!!
夏虹からずっと待ってました。しかも、いつかやってほしいなと思っていた探偵役。
今、舞台頑張っているけどこの人は映像の人だと思っていたのでとてもうれしいです。舞台のチケットはとれず、情報番組の中と雑誌しか見ることできなかったのでこのニュースはお正月とクリスマスが一度に早く来たような嬉しさでした。

YouTubeで見たのですが、相葉くんが芸能界引退するまでにやってみたい事を聞かれた時「月9でアクション」と言ったのを思い出しました。
あの時に皆「そんなのない!」みたいな事言っていましたが、まさか本当にそんな日が来るとは思っていませんでした。

仲の良い大泉さんやきみぺで共演した瑛太くんと一緒なので楽しみ倍増です。
舞台終わって年末番組そしてドラマと大忙しだけど体に気をつけて頑張ってほしいものです。

コメントの投稿

非公開コメント

最新コメント
データ取得中...
Amazon

スマホ、タブレット QR
QR
月別アーカイブ
By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ

サイドバー2下の追尾スペース
ここに追尾させたいものを記載します。