テレ朝金曜23時 名探偵の掟 松田翔太主演 香椎由宇 あらすじ 視聴率



CATEGORY【松田翔太】
人気ドラマ:【Fcast バラエティ視聴率速報】
名探偵の掟 (講談社文庫)日本映画マガジン 6 (OAK MOOK 238) 
原作名探偵の掟
公式HP
ハチャメチャ探偵・松田翔太が難事件解決!
松田翔太 天下一大五郎 頭脳明晰だが他人の目を人一倍気にする
香椎由宇新人女性刑事
木村祐一 名探偵に手柄を挙げさせるオトボケ刑事
原作の内容
密室殺人、ダイイングメッセージなど本格推理小説の王道ともいえる“お約束事”を登場人物が笑い飛ばす内容。ドラマでも、松田演じる天下一大五郎が難事件を鮮やかに解決する一方で、“お約束事”をこき下ろす型破りなミステリーとなる。ヒロイン役の新人刑事に香椎由宇(22)、名探偵に手柄を挙げさせるオトボケ刑事役を木村祐一(46)が演じる。
☆Prime Video☆Amazon Music200万曲 人気ドラマ
【Fcast バラエティ視聴率速報】
【AD】


カテゴリー::【松田翔太】

第1話 4/17 10.8% 殺意の密室 
第2話 4/24 10.0% 消える凶器!?
第3話 5/01 *8.5%  謎の暗号殺人
第4話 5/08 *9.5% 意外な犯人!?
第5話 5/15 *9.7% 時刻表殺人!?
第6話 5/22 *9.9% 殺すなら今!?
第1話
雪深い山村の一軒家で住人が殺された。周囲には第一発見者の足跡しか残っていない。たまたま山村にいた名探偵・天下一(松田翔太)が謎解きをすることに。だが、天下一と親しいおとぼけ警部・大河原(木村祐一)と部下の茉奈(まな・香椎由宇)は、的外れな推理で現場を混乱させる。
感想
かなり遅れたけど見てみました。個人的には、馬鹿馬鹿しくって面白かった。へんてこ推理進行解説の小部屋は好きだな。この3人のミスマッチ感も変に楽しい。作者は売れない時期に、やけくそになって書いたと読んだけど、そのやけくそ感は、出ていた感じはする。なんか凡庸な推理作品をおちょくってる感はあったし、そうかといって、事件当時者の人たちは、ちゃんと演じているし、なんかありがちな終わり方だけど、話はまとまっていたのはよかった。気楽に見たい作品。
第2話
▽山奥の温泉旅館で経営者・町田清二(山下規介)の兄である製薬会社社長・清一郎(武田光太郎)が殺された。休暇で同旅館に来ていた大河原(木村祐一)と茉奈(まな・香椎由宇)が捜査に当たるが、凶器が見つからない。そこへ、流星群を見に山奥へ来たという名探偵の天下一(松田翔太)が現れ、大河原らと共に凶器の行方を追う。
感想
福岡は木曜深夜に放送するので、そのあと書きます
第3話
▽会社社長・源一郎(小倉馨(かおる))が自宅の書斎で殺された。源一郎から、若い後妻・友美恵(伊藤裕子)の浮気調査を依頼され中間報告に訪れていた天下一(松田翔太)は、じゅうたんに残された謎の文字を見つける。そんな中、友美恵らに聞き込みを開始。すると、源一郎は自己中心的で家族からも嫌われていると分かる。
感想
しかしこのドラマは、最後は何となくきれいに決めるドラマだな。犯人は、とても推理できる感じじゃないところは、愛嬌だったが、ダイングメッセージとか、笑わせるし、よかったんじゃないかな。突き抜けてる感じとまで行かないが、少し笑える位の感じは嫌いじゃない。
第4話
▽画家の牛神(佐渡稔)が刺殺された。牛神からある調査を頼まれて屋敷に居合わせた天下一(松田翔太)が、牛神が何者かに命を狙われていたことを告げると、屋敷にいた弟子らは互いを疑う。そんな中、睡眠障害のある牛神の娘・彩花(小林涼子)が、自分が殺したかもしれないと血染めのパジャマを差し出してくる。 
感想
小林涼子がなかなかいい。香椎の使い方もいい感じだな。女優の使い方がよかったと言うことなのかな。最後のオチは、ルパンかと思ったが、藤井がにらんでる姿が、何となく様になり、面白かった。この話も全体的に、何処かで見た風景だったが、なんか天下一が好きなんだよな。
第5話
▽軽井沢のホテルでOLが殺された。現場に居合わせた天下一(松田)だが、避暑地の事件など名探偵に似合わないとやる気を見せない。やがて容疑者として鉄壁のアリバイを持つ蟻場(橋本さとし)が浮上。完ぺきな時刻表トリックのすごさを実証したい蟻場は容疑者であるにもかかわらず、天下一を観光旅行に連れ出す。
感想
単純に笑えたし、面白い。何しろ全くアリバイ作りが完璧で、天下一が蟻場のトリックを解かないという話は、かなり笑える。何となくこのドラマは波に乗ってきた感じだな。茉奈は、米倉涼子なみの場違いな服装で、登場しないとどこにいるのか分からないので、先週みたいな感じで頼みたい。しかし、ほとんど犯人との対話で、ここまで延ばすとは、無駄に福岡に行ったりしないと厳しかったのかな。香椎の博多弁は、微妙に違う感じがしたけど、そう悪くなかった。天下一が、さらに愛らしく見えてきた。
関連記事



コメント

次回はついに『アレ』ですね。
原作を知っているのでいろいろ目に付くのは確かですが、その反面よくできてると感心もしています。
そして次回のテーマは『アレ』なんですが、こればかりは実写画面上でどう表現するつもりなのかとちょっと怖い気もしますが、必見だと思います。
様子を見続けて良かったです^^
天下一の奇妙な動きや、拗ねた時のイジケ方等が回を増すごとに好きになってきました^^香椎さん演じる藤井との絡みも、うまく「お約束」化してきて楽しい感じです。今回の、香椎さんが無茶苦茶な謎の童歌を唄い踊る姿は、テレ朝女子アナのドラマ出演と並んで、将来お宝映像になるかもしれません(笑)。随所に散りばめられた小ネタや自虐ネタも面白くなってきた感じがします。爆笑を誘うコメディーではありませんが、今後に期待できそうです。
第2話。
初めて観ましたが、結構面白かったです。 33分探偵の二番煎じと言われても仕方ない感じはしましたが、ドラマとしてはこちらの方が見やすい感じはしました。
松田翔太くんは案外コミカルな演技もイケるんですね~(失礼!)ちょっと見直しました♪
とりあえず第一話を視ました。
私はかなり昔に原作本を読みましたが、第一話の評価は『なかなか良く出来ていて面白い、ただし原作を読んでいれば』というところでしょうか。
未読だとよくわからない話だとなりそうですね。
一つ不満なのは大河原警部役に芸人が割り当てられている事です。
笑わせる役所じゃ無いんで渋い役者さんが良かったです。
そこが残念ですね。
私も、どらまっこさんとほぼ同じ感想をもちました。
とても楽しみにしてたのに、次回からビデオにとるべきかどうか迷ってます。
一個も笑うところがなかった(_´Д`)ノ~~キム兄以外のキャスト、小声すぎて聞き取れなかった…(^-^; 次ないかな。
探偵物も多いですね。
ドラマ内のメタフィクションのくだりがくどく、テンポが良くない点と、初回のせいかメインキャストのキャラが定まっていなかったので、コメディーとして笑いをとる流れができていなかった感じでした。松田、香椎さんの様にコメディーをやらないイメージの人がうまくハマると面白さが増量されるので、もう少し様子を見てみたい感じです。
えぇ~っと、、、私にはユーモアのセンスがないのかもしれません(笑)。
管理人さん、何故にここまで良い役者さんを揃えて、何故に33分間探偵の2番煎じのようなものを、ナイトドラマだとはいえ視聴率がものすごくいいこの枠でやらなきゃならなかったのでしょうか???それとも私のお笑いのセンスの問題なのでしょうか???わからないぃ。
また東野さんですね。原作は読んでないけど、楽しみにしてます。

コメントの投稿

非公開コメント

最新コメント
データ取得中...
Amazon

スマホ、タブレット QR
QR
月別アーカイブ
By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ

サイドバー2下の追尾スペース
ここに追尾させたいものを記載します。